imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>QAエンジニア

QAエンジニア

求人番号:itlv000-006738

  • 正社員
QAエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
主な仕事は、スマートフォンやタブレット端末向けサービス(Web、アプリ)の品質検証・テストにおける、顧客の窓口としてのコンサルタント業務です。 ソフトウエアの品質を高めるには、どのような品質検証が必要になるのか、品質検証チームの提案、構築から行っていただきます。  【具体的な仕事内容】 ・テストチームの組織作り ・テスト体制の構築 ・ライブラリー化 ・テストマニュアルの作成 ・独自のテストノウハウの共有 ・顧客の品質に係る課題ヒアリング、解決方法の提案 など   【仕事の特色】 【職場環境】 案件状況によりますが、入社後はすぐにチームに配属され、実務にあたっていただきます。また、会社の理念やビジョンを理解するための研修(約2週間~1ヶ月)も並行して実施しており、コアメンバーとしてすぐに活躍できる環境です。 「チャレンジしたい!」が実現できる環境です。 例えば、「金融に興味がある」という社員が金融系の案件に携わったり、「英語力を活かしたい」という社員が英語力の必要とされる案件に携わったりと、経験を活かしてキャリアプランを実現している社員が複数います。 また、社内コミュニティも活発です。ゲーム好きの社員がeスポーツ部を立ち上げたり、新入社員が社内勉強会を実施したりと、社員同士のつながりを大切にしたさまざまな活動が行われています。  【募集背景】 2005年の創業以来、同社は第三者検証を中心とした「テスト専門会社」としての実績を積み重ねてきました。 これまで未経験のテスターを中心にスタッフを採用、プロフェッショナルとして育成してきましたが、現在、銀行・保険・証券などエンタープライズ系の案件も増加している状況です。事業拡大に伴い、開発・テスト業務経験者を募集されています。 品質検証を通じて、お客さまのインターネットサービス事業を支援したい方にマッチするでしょう。  【配属予定チーム】 QI事業部 ※QI:Quality Integration(「品質を設計構築」という意味の造語です) 男女比は5:5で、平均年齢は30歳。中途入社が多く、馴染みやすい環境です。経験を活かし、若手の育成やチームマネジメントにも携われます。  
雇用形態
正社員
給与
【想定年収(概算)】439~650万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:昇給:年1回(4月)※昇給、昇進は職域・職責に応じ評価(年2回の面談実施) ■給与・評価等備考 ・給与:能力・経験を考慮の上、給与額を決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 資格手当、JSTQB試験費用補助(全額支給)、健康診断(年1回)、インフルエンザ予防接種代 全額会社負担、保養所、イベント、社内SNS(Workplace)、確定拠出年金資格取得研修、テストエンジニア育成、入社研修、新人研修、スキルアップ研修、QAエンジニア育成研修、プロジェクトマネジメント研修、エニアグラム研修全体会議(年2回) ■福利厚生備考 ・資格手当:一時金支給/JSTQB、基本情報処理、TOEICなど・保養所:熱海/利用料金1泊500円・イベント:社員旅行、BBQ、忘年会など・入社研修:未経験の方を対象に1ヶ月間の研修を行います。・スキルアップ研修:仕事に就いてから、足りないと気付くスキルや考え方を、フォローアップするための研修です。・QAエンジニア育成研修:テストを実施するテスター、テスト計画からテスト設計までを実施するテストエンジニアだけでなく更に上級の知識を要するテストコンサルタントや、改善提案といったQAエンジニアとしてのスキルを習得します。・プロジェクトマネジメント研修:プロジェクトマネジメントの方法をPMBOKをベースに学んでゆく研修です。・エニアグラム研修:業務上の人間関係やコミュニケーションを効果的に行うためのヒントを学び、心理学分析からコミュニケーションや人間関係の円滑にするための方法を学びます。
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00 フレックスタイム制 コアタイム09:00 ~14:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】127日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇(5日)、年末年始休暇(4日)、有給休暇、慶弔休暇、振替休日、産休・育休、介護休暇【休暇備考】・産休・育休:男性の育児休暇取得や、女性の産休復帰実績有り
勤務地
神奈川県横浜市中区
最寄り駅/アクセス
桜木町駅 (神奈川県)
法人名
株式会社ProVision