imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>プロジェクトマネージャー(PM)

プロジェクトマネージャー(PM)

求人番号:itlv000-007385

  • 正社員
プロジェクトマネージャー(PM)
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
主な業務は、大手製造業・建設業向けのDX支援です。 お任せするのは、顧客の要求の理解/業務分析・要件定義・設計/開発/支援業務における顧客折衝からデリバリーまでのマネジメントです。   特に2022年に立ち上げた「Saasカスタマイズ事業」にも大阪では力を入れています。企業が導入している、エンタープライズ系パッケージツール(SFA・BIツールなど)に、独自の機能などをカスタマイズさせ、企業のDXや業務改善に貢献する事業を展開していきます。  <業務例>  ・大手建設業向けの工場/現場の可視化システム  ・AIによる工場部品の類似検索/価格推定システム  ・大手金融機関向け役員位置情報管理システム  ・大手製造業向け不具合品分析システム  ・製造業向けグローバルECサイト  ・エンジニア調達プラットフォームの自社プロダクト『ohgi』  ・製造業向けのIoT自社プロダクト『Orizuru Platform』  【仕事の特色】 業務・技術双方の視点から、デジタル活用による「変革の幹」を発見し、ToBe策定(コンサル)から実行(システム開発)までシームレスに連携した支援を実施しています。  そのためには高度な知見を持ったIT専門人材が必要です。実際に、同社には理系修士・博士出身の方が多数在籍。中には、数学・物理オリンピックのメダル獲得者もいます。 理系に強い人材が数多く集まっているので、高度な業務を行えます。  <同社で働くメリット>  ■働き方の柔軟性: 成果に関係のない制度やルールを撤廃し、働きやすい環境にすべくアップデートし続けております。リモートワーク可(2022年8月時点では8割以上がリモート)、スーパーフレックス制度、転勤なしなど、各々の価値観や生活スタイルに合わせた働き方が実現可能です。  ■ハイパフォーマーが報われる報酬設計: 2022年10月から既存の給与テーブルを引き上げ、ベースアップおよび昇給額を上げています。20代でも役職者やエキスパート職の方がいるように、年齢に関係なく評価する会社です。  ■成長を後押しする制度・文化: エキスパート職による勉強会(テーマ例:【機械学習モデルの説明性(SHAP)】【Blazor WebAssemblyとSignalR】等)を週に1回程度実施。プロジェクト内でも積極的に勉強会を実施しています。なお、勉強会は業務時間扱い(インプットすることは成果に繋がる)。参加しやすい仕組みになっています。  <大阪支社の魅力> ■スタートアップのような一体感 大阪支社は2015年に設立し現在25名程度。お互いの距離感が非常に近いからこそ、一緒になって関西圏の拡大に寄与できます。経営に関しても意思決定に関与できる距離感で働くことが可能です。  
雇用形態
正社員
応募資格
・PM/PL(2年以上) ・数値目標などの経済的指標を意識することが苦ではない方
給与
【想定年収(概算)】500~800万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(9月・3月)※別途、業績連動型賞与あり 昇給:給与改定:年2回(10月・4月) ■募集職種の年収例 30歳(650万円)、35歳(800万円)、40歳(1000万円) ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 確定拠出型年金、ラウンドテーブル、オフィスグリコ、時差出勤制度、フルフレックス制度、時間単位年休制度、部活動制度・勉強会(有志)、リゾートトラストエクシブ会員、CCTライブラリー、提携保養施設・スポーツ施設利用可、ドリンク無料、労務時間チェック、産業医による体調管理(メンタルヘルス含む)、懇親会、リモートワーク社内勉強会(月2~3回)、外部研修、ITスクール全社会議※寮・社宅:無し ■福利厚生備考 ・時間単位年休制度:1時間単位で休みが取れる制度 ・フルフレックス制度:コアタイム無し ・リモートワーク:出社=仕事、という価値観はありませんので、働きやすい環境で従事頂ければ幸いです ・CCTライブラリー:技術書を会社全額負担で購入できる制度
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00 フレックスタイム制
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】125日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、育休・産休
勤務地
全国
最寄り駅/アクセス
南方駅 (大阪府)
法人名
株式会社コアコンセプト・テクノロジー