アプリケーションエンジニア
求人番号:itlv000-007498
- 正社員

- 仕事内容
- 主な業務は、オープンハウスグループ内に大量に存在する定型、反復的な業務の改善、自動化できるものの自動化です。 <具体的な業務内容> ・現場の課題把握から、業務組み直し ・自動化のための最適なソリューション選定、実装~検証、運用から継続的改善開発(DevOps)まで 【仕事の特色】 主に使っているのはPython GAS RPAツールが多いです。時にはFaaS(AWS Lamda/GCP Cloud funcation)、DB、Webアプリ・モバイルアプリ(Android/iPhone)なども組み合わせ、必要に応じて最適な手段を取れる視野・スキルの広さが必要です。 同社はGSuiteを導入しているため、各種Google API (gmail spread sheet driveなど)も良く活用します。高度な判断を伴う作業には、画像認識、自然言語処理などのAI技術も積極的に導入。また、今後はCI/CDも組み込んでいきたいので、経験・意向によってはそちらの業務をお願いする可能性もあります。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・複数人が関わるチーム体制によるソフトウェア開発および関連ツールの利用経験(git slack backlog など)・AWS、GCP、Azureなどのパブリッククラウドの経験 (プロトタイプ構築のため)・RPAツール(UiPath Automation Anywhere WinActor BizRobo など)を用いた開発、導入経験・企画、提案、コンサルティング業務経験 (分野、内容不問)・コーディングスキル (開発の8割方はPythonで行っているため、Pythonが出来ると尚良い)・機械学習、コグニティブ・コンピューティングに関する知見 (画像認識、音声解析、自然言語解析、等)・テスト自動化、CI/CDに関する知見
- 給与
- 【想定年収(概算)】420~560万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:給与改定:年4回(1月・4月・7月・10月) ■給与・評価等備考 ・給与:前職を考慮いたします。 時短勤務など、就業形態による変動がございます。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 資格取得支援制度、確定拠出年金制度、従業員持株会、各種報奨金、社宅制度、住宅支援制度、慶弔見舞金(出産祝い制度)、キャリア選択制度、総合福祉団体定期保険、定期健康診断、生活習慣病検診、人間ドック、婦人科検診、インフルエンザ予防接種、高額医療費(付加給付)、インセンティブ、マイホーム購入サポート、ストレスチェック制度、キャリア選択制度(子育て支援)OJT各種表彰制度、4半期表彰制度 ■福利厚生備考 ・住宅支援制度:仲介手数料・礼金ゼロ+フリーレント1ヶ月付きの賃貸住宅が利用可能。・キャリア選択制度:子育てをする社員が働きやすい環境を提供する制度ダイバーシティの一環として、育児と仕事の両立を支援するために、子育て中の社員が働きやすいフレキシブルな就労スタイルを提供する当社独自の勤務制度。・慶弔見舞金(出産祝い制度):最大100万円(5年以上在籍した社員本人もしくは奥様が出産した場合)
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:30 ~19:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】111日
【休日制度】週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇(9~12日)、年末年始休暇(11~16日)、年次有給休暇、慶弔休暇、GW休暇(5~6日)、産前産後休暇、育児・介護休暇、子の看護休暇、特別休暇【休暇備考】・休日:同社カレンダーによる(部署により変動有り) - 勤務地
- 愛知県名古屋市中村区
- 最寄り駅/アクセス
- 名古屋駅 (愛知県)
- 法人名
- 株式会社オープンハウス・ディベロップメント