imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>サーバーエンジニア インフラエンジニア

サーバーエンジニア インフラエンジニア

求人番号:itlv000-007526

  • 正社員
サーバーエンジニア インフラエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
お客様のIT経営課題の解決を念頭に、業務範囲の制限があるフェーズカットでの仕事は敢えて請け負わず、裁量権を持ってコンサル・プリセから要件定義、基本設計、詳細設計、構築、検証・テスト、導入に至るSIの全上流をチーム体制で一貫対応しています。取り扱う技術領域もクラウドから従来のオンプレミスまで、ハイブリッドで全てに対応できる国内でも稀なSIerです。  クラウド業務の実績がない方でも、カリキュラムを用いて、改めて顧客視点の再認識と基礎概念を学びながら、無理なく遂行できます。同時に実案件のお手伝いとして先輩社員の手厚いサポートのもと、実践を通してステップアップを目指します。  AWSやAzure等だけの対応エンジニアは、スキルが限定され、それ以上の市場価値をあげることはできません。そのため同社では、対応技術や視座を高くし、将来的にハイエンドエンジニアやエバンジェリストへの成長することを目標にしています。  <対応技術例> Microsoft365、Azure、AWS、ActiveDirectory、VMware ESXi等、オンプレからクラウド(基盤含む)、 さらにIDマネジメントまで幅広い技術を対応します。  <実績例> ・大手化学メーカ企業/Intune・AzureAD運用改善とグローバル子会社への導入支援 ・大手SI企業/Microsoft 365導入支援 ・大学/DAP Manager導入支援  【仕事の特色】 高難易度な上流を得意とし、「技術力×人間力」を強みに業界トップクラスの企業として認められています。昨今では、プライムベンダーとしてコンサルや自社サービスを展開し、ビジネスステージも大きく変化しています。  <プロジェクトの特徴> エンジニア視点で、業務内容や利用技術が有用か否かを選定判断し、背景や経緯、求められる役割と達成目標を共有します。なお、業務はチーム体制で遂行します。  <活躍エンジニアの特徴> 平均年齢30代前半で、業界のトレンド把握や技術研磨をし続けている、プロフェッショナル志向を持ったエンジニア集団です。課題を見つけ改善につなげる自主性と、お客様との信頼・関係性を深めるビジネスパーソンとして、高く評価をされています。  <評価と年収> ■公平な評価制度 各部に配置された管理職上長との日々の関係性と、等級ごとに設定された明確な目標におけるコンピテンシー評価と目標管理制度(MBO)で人事評価を行っています。公平で社員の満足度も高い傾向にあります。 ■年収昇給率 年間平均昇給率は「6.01%」と高めです。(全国平均2~3%)  <主要取引先> シスコシステムズ、NTTコミュニケーションズ、KDDI、IIJ、ソフトバンク・テクノロジー、ネットワンシステムズ、SCSK、CTC、KEL、リクルート、パーソルホールディングス、テクニコ その他(順不同・敬称略)  <キャリア形成について> 一定の経験値を積み上げたら、その後のキャリアについて「組織マネジメントライン」か「スペシャリストライン」を自ら選択することが可能です。 「マネジメントライン」では、一般的な管理職研修をはじめ、PMP資格習得補助や経営者が直接行う独自のビジネススクールを通したマネジメント研修、経営陣との交流機会などが積極的に設けられています。 「スペシャリストライン」では、既存の資格手当や資格取得支援とは別に、技術領域に有効な特定資格の取得に向けた有償外部研修やスピーカーとして登壇できる場を用意しているほか、受験費などの費用も負担。実際に、Microsoft MVPを受賞した社員もいます。  
雇用形態
正社員
応募資格
・クラウドの上流業務に携わりたい方 ・将来的にプロジェクトマネジメント業務に携わりたい方・最新技術キャッチアップを含め、スキルアップに対して向上心をお持ちの方・マネジメント経験もしくはマネジメントへの興味をお持ちの方
給与
【想定年収(概算)】350~900万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与: 昇給:年1回(4月) ■募集職種の年収例 ・月給/29.5万円(年収354万円)の内訳 : 基本給/214 545円+業務手当/80 455円・月給/75万円(年収900万円)の内訳 : 基本給/545 455円+業務手当/204 545円※月45時間分の業務手当(固定残業代)を含んた?額か?月給となります。※月45時間以上の残業超過分は残業代として別途支給します。 ※平均残業時間:月19.3時間程度 ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力を考慮の上、決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 育児・介護休業制度、各種資格支援制度、資格取得お祝い金制度、INTERNAL RECRUITMENT(社内公募制度)、キャリアチェンジ支援制度、Virtual Laboratory、CAREER DEVELOPMENT PROGRAM(キャリア開発支援制度)、定期健康診断(年1回)、提携保養施設利用可、社内イベント、リモートワーク個人表彰制度・提携保養施設利用可:箱根、湯沢、館山等・社内イベント:野球、テニス、ボウリング、BBQ、ゴルフ、バスケットボール、ヨガ等 ■福利厚生備考 ACI/DNA ハンズオントレーニング、IDM/CLOUDハンズオントレーニング、PROJECT MANAGEMENTトレーニング、EXTERNAL TRAINING(外部研修)、BUSINESS/IT CONFERENCE(社内カンファレンス)、SKILL UP COMMUNITY、社内技術情報共有会/勉強会随時開催(表彰有り)、各種社内勉強会、新卒:新入社員研修、OJT研修、ネットワーク/サーバ入門研修、ネットワーク基礎研修、各種技術研修、ビジネススキル研修、技術スキル研修・INTERNAL RECRUITMENT(社内公募制度):社内の部門やプロジェクト情報に対し、社内求人票が公開され、応募できる制度(応募には一定の条件が必要) 社内公募制度で決定した異動は(リードタイムが必要な場合もありますが)必ず実行。・Virtual Laboratory:全社員(申請ベース)が使用可能でクラウド化しているため、インターネット接続環境があればどこでも使用可能なラボ。・CAREER DEVELOPMENT PROGRAM(キャリア開発支援):個々の社員のキャリア形成を中長期的に支援する仕組みを用意。・提携保養施設利用可:箱根、湯沢、館山等。・社内イベント:野球、テニス、ボウリング、BBQ、ゴルフ、バスケットボール、ヨガ等。・PROJECT MANAGEMENTトレーニング:PMPやプロジェクトマネージャ試験(PM)など、プロジェクトマネジメントの資格取得支援。・EXTERNAL TRAINING(外部研修):外部のビジネススクールと提携しており、ビジネススキルやプロジェクトマネジメントのセミナーなど、気になるコースを何度でも受講可能。・BUSINESS/IT CONFERENCE(社内カンファレンス):自社開発製品やサービスの紹介、最新の技術トレンドについての勉強会。・SKILL UP COMMUNITY:同じようなテクニカル分野や資格取得を目指している社員同士が、所属に関係なくグループチャットで繋がり、有益な情報交換や有志の勉強会など。・個人表彰制度:1年に1度のMVPや敢闘賞等。
勤務時間
【勤務時間】10:00 ~18:30
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、特別休暇(慶弔等)、有給休暇、年末年始休暇(6日)、生理休暇、ウェルカム休暇(3日)、産前産後休暇、育児休暇、看護・介護休暇
勤務地
全国
最寄り駅/アクセス
本町駅 (大阪府)
法人名
株式会社プログデンス