サーバーサイドエンジニア
求人番号:itlv000-007700
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート
- 仕事内容
- 主な業務は、同社運営ジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork」の開発です。 <具体的な業務内容> ・自社運営プラットフォームの開発 ・業務の改善(開発の効率化/各種作業の自動化など) ■期待すること ・より良いサービスを提供するためにどのような機能が必要か ・どのような技術でサービスの価値を高めることができるか これらをエンジニアとして、常に考え、提案、実現させることを期待しています。 【仕事の特色】 ■ネイティブアプリチーム体制 ・正社員:5名 ・業務委託:2名 ■OpenWorkについて ・2007年にサービスを開始した「OpenWork」。転職・就職のための情報プラットフォームです。クチコミサイトとして日々、成長しており、ユーザー登録は400万人を突破しました。口コミ評価スコアは約1060万件を誇ります。 ・約1060万件のクチコミデータから算出される企業スコアを活用して、企業の採用活動を本質的に支援します。(採用競合と比較してスコアの弱い項目の洗い出しなど) ・近年では企業の人事/経営層が組織改善のためのデータとして利用することが増えているサービスです。さらに、株式投資機関からも口コミスコアは投資判断の指標として信用できると評価されています。 ■社会課題を解決できる同社サービスの魅力 働き方改革が取り沙汰されています。新卒採用の仕組みが変化しています。終身雇用を止める企業が増えています。 こうした「労働」に関する社会環境の中で、働く個人が「働きがい」を求めていく傾向は強くなると予想されます。口コミという形で日本市場の「働きがい」についてデータを持つ同社。国内HRビジネスでも最先端の領域に挑戦することができると注目を集めています。 社会的意義があり、その意義の実現に手が届く環境である同社で今に働くことは社会課題の解決をしたい方にとって、理想的な環境です。 ■仕事の魅力 ・個人が仕事や企業を選ぶ時の価値観は、社風、報酬や残業時間などさまざまです。開発を担当いただくOpenWorkでは、個人側に企業を選ぶための情報を提供。よりベターなマッチングができ、その人の人生をより良いものにするサポートができます。 ・サービス規模が拡大していく中、ユーザーの反応を肌で感じながら開発を進められます。サービス開発の醍醐味を味わえる環境です。 ・サービスの価値向上や開発効率化のための積極的な提案を推奨しています。 ・少人数で開発を行っているため、一人の担当領域も広く、各メンバーがフロントエンドからサーバーサイド、インフラまで携わります。 また、裁量も大きく、例えば、リーダーシップを発揮し、開発に必要な技術の選定に携わることもできます。 【就業環境】 ■働き方について ・月間フレックス制を採用、10時から16時のコアタイムを除き個人の裁量で毎日の労働時間をコントロールしています。 ・Slackでのコミュニケーション、リモートワーク制度(リモートワーク可)、社内の固定電話廃止など、効率的な業務運営への取り組みを行っています。 ・全社有給消化率が高いので、プライベートの時間も大切にできます。 ■男性エンジニアも育休取得しています 同社の方針は「まずは自社の働きがいから整えよう」というものです。そのため、ライフワークバランスへの配慮は徹底。忙しいと思われがちなベンチャー業界の中では意外に思われるほど、産休・育休への理解も進んでいます。 ■開発環境 ・言語:PHP(symfony3)、JavaScript(Vue.js、JQuery)、Python ・ミドルウェア:Amazon Aurora(MySQL互換)、Elasticsearch、Redis、Memcached、Apache、Fluentd ・サーバー環境:AWS(ALB、EC2、RDS、ElastiCache、DynamoDB等)、Treasure Data、Fastly ・ツール:GitHub、Slack、backlog ・開発PC:Mac/Windowsから選択可能
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ■経験・コンシューマー向け大規模サイトの開発/運用経験・CI、テストコード実装経験・NoSQL、KVSの運用経験・REST APIの開発経験■スキル・機械学習、データマイニング、自然言語処理
- 給与
- 【想定年収(概算)】396~840万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与:年2回(1月・7月) ※会社業績に応じる。 昇給: ■給与・評価等備考 ・給与:経験・実績に応じてご相談に応じます。・年収:年俸、および決算賞与を含みます。・通勤交通費:定期代を上限とする
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 ・キャリア・スキル支援制度・PC周辺機器選択制度・社員紹介制度・ライフサポート制度・入社補助手当・各種優待サービス利用・パラレルキャリア可 ■福利厚生備考 ・キャリア・スキル支援制度:自己啓発のために使う費用を年間12万円補助・PC周辺機器選択制度:PCはMac/Windowsから選択可 キーボードやマウスなど、ご希望のものを購入・社員紹介制度:従業員から紹介により入社した場合、紹介した従業員に対して報奨金を支給・ライフサポート制度:出産、育児、介護などのライフイベントの際に在宅・時短勤務が活用できる、仕事と家庭の両立をサポートするための制度・入社補助手当:業務上必要な物品購入補助として、額面3万円を支給・パラレルキャリア可:パラレルキャリア(副業)を許可
- 勤務時間
- 【勤務時間】10:00 ~19:00 フレックスタイム制 コアタイム10:00 ~16:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】122日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、年末年始休暇、忌引休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、リフレッシュ休暇、フリーバカンス、健康診断休暇、ボランティア休暇【休暇備考】・週休2日制:3ヶ月に1度グループ総会への参加のため休日出勤がありますが、翌月曜を振替休暇としています。・フリーバカンス:年1回、連続5日間の休暇・リフレッシュ休暇:勤続5年で連続10日間の休暇 - 勤務地
- 東京都渋谷区
- 最寄り駅/アクセス
- 渋谷駅 (東京都)
- 法人名
- オープンワーク株式会社