フロントエンドエンジニア
求人番号:itlv000-007909
- 正社員

- 仕事内容
- 自社にて展開しているWebサービス(高く売れるドットコム、ReRe)のフロント開発をお任せします。 <具体的な業務内容> ・BtoCのWebクライアントUI/UXの開発 ・軽量プログラム言語でのアプリケーション開発 <高く売れるドットコムとは> 高く売れるドットコムは、26ジャンルの買取専門バーティカルメディア群を展開しており、全国どこからでもご利用いただける買取サービスです。web、もしくはお電話からのご依頼で事前に買取価格をご提示し、価格を確認してからサービスをご利用いただけます。 買取方法は、宅配・出張・店頭と3つの買取方法をご用意しており、個人・法人問わず、全国のお客様にご愛顧いただいています。 <ReReとは> リユースEC「ReRe(リリ)」は、26の買取専門バーティカルメディア群で買取したリユース品を、自社EC・ヤフオク!・楽天・eBayなどのインターネットを通じて、全国のお客様に商品を提供しています。 リユース品の取り扱いジャンル数と商品数の多さが特長です。 【仕事の特色】 <マーケットエンタープライズの成長の理由> 1.EC特化で年間16回転の驚異の在庫回転率 通常のリサイクルショップの在庫回転率が年間4~6回転であるのに対し、マーケットエンタープライズは年間16回転にもなる効率の良さが武器です。 その理由は、買取から販売を通して店舗を持たず、運営費の削減を徹底していることにあります。 また、販路をECに特化し、国内外へと販路を拡大している点も理由です。 後者においては、自前で販路を作るより既存のインフラを活用することでリスクを軽減させる点や、すでに購入意欲がある見込み客が多数存在し、値段に敏感なネットユーザー層に訴求しやすいことなどの利点があります。 2.Webだけで確立できないリユース事業ならではの優位性 ネット上では、買取に特化したメディア群と多岐にわたるEC展開で優位性を保っています。 その傍ら、買取から販売までを自社で行う事業モデルには、査定業務や在庫管理など数多くのオペレーションが必要です。 事前査定の仕組みやユーザーとのリレーションなどは、コンタクトセンターを自社内に構築することで可能とし、買取・在庫管理・梱包発送などのオペレーションは全国のフルフィルメントなリユースセンターで対応しています。 同社は、一連の流れを一元管理する自社開発のシステムを構築。新規参入企業では真似しにくい事業モデルとして、業界での優位性を確立できるよう努めています。 <成長市場「ネット型リユース」> 中古品の買取・販売を行う「リユース」のビジネスは市場規模が約1.5兆円あり、特に店舗を持たずネットに特化する「ネット型」は急成長しています。 消費者の意識の変化で追い風が吹くリユースとECの利便性が結びつき、買取査定から在庫管理、販売、出荷までITシステムが一貫サポートするネット型は収益性が高く、大きく成長できる可能性を秘めています。 <成長を求める方にもってこいの環境> 裁量と責任を得て、大きく成長できるチャンスがあります。 経験に基づくさまざまな仕組みやノウハウを社内に浸透させ、スタンダードを作り上げていく環境があります。 必要なのは主体的であることだと考え、主張を歓迎しています。 同社には、建設的な主張を受け入れる体制や風土があります。 <充実の研修制度> ■各階層別研修 1年目終了時、役職別等、自身のポジションにおいて求められるスキルや考え方を学び、同ポジションのメンバーとの意見交換、好事例の共有等を目的として、定期的に階層別研修が行われています。 ■イノベーションプログラム e-ラーニング形式で、100種類以上のセミナーを受講できる研修制度です。新入社員から既存社員、マネジメント層まで幅広く学ぶことができ、会計法務・経営等の管理知識から、マーケティング・ロジスティクス等の専門知識、コミュニケーション・チームビルディングといった知識まで学べます。 今後の成長に向けて習得したい内容を選択し、無制限で受講できます。 ■社長塾 コングロマリッド・グループの実現に向け、次世代の起業家・事業家の育成を目的とした選抜型の研修です。その時に応じた内容が選択され、過去には他企業経営者を招いてのディスカッションや企業経営に必要な思想、知識等の講義が行われました。 <社員のやる気を引き出す表彰制度> ■Best Of MarketEnterprise マーケットエンタープライズで最も成果を残し、輝いた社員に贈られるアワード。全社員の投票にて選出され、過去には最優秀賞の受賞者にインセンティブ、連続休暇が授与されました。 ■ルーキーオブ・ザイヤー 新入社員の中で、最も成長し、輝いた社員に贈られるアワード。全社員の投票形式にて選出され、更なる成長を実現するための賞品が授与されます。 ■サポートオブザイヤー 仲間と会社を支え続けた社員に贈られるアワード。全社員による投票形式にて選出され、サポートに対しての感謝を示すための賞品が授与されます。 ■社長賞 同社の理念・行動指針を体現し、最も成長を遂げた社員に贈られるアワード。役員間の協議により選出され、過去には受賞者に応じた賞品が授与されました。 <対外的な評価も高い> ■ヤフオクストアにおいて年間ベストストア賞を5年連続受賞 これまでに家電製品や楽器、カメラ、鉄道模型、ブランド品など、さまざまなジャンルで数多くのリユース品を提供してきたことが評価され、約16000店といわれるヤフオク!ストアにおいて年間ベストストア賞を5年連続受賞。また、総合リユースECとしてNo.1の販売実績も誇っています。 ■デロイトトウシュトーマツリミテッド発表 第14回「アジア太平洋地域テクノロジーFast 500」にて289位を受賞 ■日本流通産業新聞社主催 第2回「日本ネット経済新聞賞」にて「急成長賞」を受賞 ■新日本有限責任監査法人 「JobCreation 2015」にて12位を受賞 ■有限責任監査法人トーマツ発表 第13回「日本テクノロジーFast50」にて13位を受賞 <メディアに取り上げられる話題の会社> ■TV TBS「Nスタ」、テレビ朝日「お願い!ランキング」、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」、テレビ朝日「ストライクTV」、テレビ東京「NEWSアンサー」、フジテレビ「とくダネ!」、フジテレビ「めざましテレビ」、千葉テレビ「サンドウィッチマンクイズザ・プレゼンショー」、千葉テレビ「ナイツのHIT商品会議室」、日本テレビ「カラクリマネー」、日本テレビ「スクール革命!」、日本テレビ「ナカイの窓」、日本テレビ「有吉ゼミ」 ■Web ダイヤモンド経営者倶楽部「D-imo」、ダイヤモンド社「ダイヤモンド DIGITAL MAGAZINE」、株式会社「ビジネスボックスマネジメントリーダー」、株式会社幕末「ベストベンチャー100北尾賞」、株式会社幕末「人財力100人財採用に特色ある企業100社」、新日本有限責任監査法人「EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパン」 ■Book&Magazine ダイヤモンド社「週刊ダイヤモンド」、リクルート「R25」、株式会社経済界「経済界」、株式会社財界研究所「財界」、株式会社ビジネスチャンス「月刊ビジネスチャンス」、株式会社幕末「ベンチャー通信」、税務研究会「月刊マネジメント倶楽部」、日本金融通信社「月刊金融ジャーナル」、講談社「ベストカー」、主婦の友「Como」、青春出版社「月刊BIGTomorrow」、ハッピーキャンパスライフ「ベンチャー魂将来の日本を率いる100社長」、ブイネット・ジャパン「社長情報CEO」 ■Newspaper 読売新聞社「読売新聞」、日本経済新聞社「日経MJ」、日本経済新聞社「日経産業新聞」、日本流通産業新聞社「日本ネット経済新聞」、株式会社リフォーム産業新聞「リサイクル通信」
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・Githubアカウント保持者・ReactJS、Angular.JSなどのJSフレームワークを用いた開発経験・Pythonでの開発経験・MongoDB、DynamoDB等のNoSQLをバックエンドにしたアプリケーション開発経験・AWS運用経験 ・新しい技術に強い関心を持ち、業務外で主体的に学ばれている方
- 給与
- 【想定年収(概算)】300~700万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(2月・8月) ※完全業績連動型、正社員のみ 昇給:年2回 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 地域手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 選択型確定拠出年金(選択型401K)、厚生年金基金、従業員持株会、ベネフィットステーション加入、健康診断サポート、オンライン健康相談、慶弔時交通費補助、ジョブローテーション、社内フリーエージェント制度、副業許可、記念日早退制度、結婚祝金、出産祝金、社員旅行、社内ベンチャー制度新卒社員研修、各階層別研修、e-ラーニング研修、NEXT10、新規事業提案制度、OJT表彰制度 ■福利厚生備考 ・選択型確定拠出年金(選択型401K):加入・非加入を社員個人が選択できる企業年金制度(会社からの奨励金も支給)。・従業員持株会:従業員が自分の勤めている企業の株式を定期的に購入し、中長期的な資産形成を支援する制度。 同社においてはその支援強化のために、持株会への拠出金に対し5%の奨励金を支給。・ベネフィットステーション加入:旅行・レジャー・グルメなど、余暇の充実から、スクール・育児・介護等の生活サポートまで、幅広いコンテンツが特別価格で利用できるサービス。 本人のみならず、二親等以内の親族(配偶者、子供、親・兄弟・祖父母)まで利用することができます。・健康診断サポート:健康診断受診に際し、オプションを含む全額を会社が補助。 30歳以上の女性については子宮頸部検査、乳がん検査等の受診、40歳以上の方については人間ドックの受診が自己負担なく可能。・オンライン健康相談:24時間いつでも医師にチャットで相談可能。・慶弔時交通費補助:全国転勤対象者に対し、慶弔時(一親等の冠婚葬祭時)の交通費を全額補助。・ジョブローテーション:社内でのキャリア形成を目的に、本配属から2年経過以降の社員を対象に「社内職業体験」という位置づけでジョブローテーションを実施。・社内フリーエージェント制度:ジョブローテーションで社内職業体験をした部署のみを対象とし、本人が希望の部署を指名できる社内フリーエージェント制度。・副業許可:一定の条件を満たす場合、事前許可制で副業を許可。・記念日早退制度:配偶者と子供の誕生日、結婚記念日は時短勤務ができる制度。・結婚祝金:本人が結婚の際、祝金として10万円が支給。・出産祝金:配偶者または本人が出産の際、健康保険からの給付金とは別に、会社から祝金として5万円が支給。・社員旅行:業績により不定期(過去:香港、中国、熱海など)。・新卒社員研修:4月から6月まで、OFF-JTとOJTを織り交ぜた導入研修が行われます。・各階層別研修:1年目終了時、役職別等、自身のポジションにおいて求められるスキルや考え方を学び、また同ポジションのメンバーとの意見交換、好事例の共有等を目的として、定期的に階層別研修が行われます。・e-ラーニング研修:e-ラーニング形式で、100種類以上のセミナーを受講できる研修制度(無制限で受講可)。・NEXT10:次世代のボードメンバー、コングロマリットの経営陣の育成を目的とした社長直下の研修。・新規事業提案制度:全社員対象に新規事業提案の機会を設定し、優秀者は役員会で事業化に関するプレゼンテーションを行います。 現在は研修制度ですが、将来的にはコングロマリットグループ実現に向けたアクションになります。・表彰制度: Best Of MarketEnterprise/マーケットエンタープライズで最も成果を残し、輝いた社員に贈られるアワード。 Rookie Of The Year/新入社員の中で、最も成長し、輝いた社員に贈られるアワード。 Supporter Of The Year/仲間を、会社を支え続けた社員に贈られるアワード。 Kaizen Of The Year/業務上でもっとも改善活動を行った社員に贈られるアワード。 社長賞/同社の理念・行動指針を体現し、最も成長を遂げた社員に贈られるアワード。
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~18:30
【残業時間】30時間以上 - 休日/休暇
- 【年間休日数】121日
【休日制度】週休2日制(土・日)、祝、慶弔休暇、有給休暇、年末年始休暇(5日)、夏季休暇(3日)、バースデー休暇(本人の誕生日)、長期勤続休暇、その他会社カレンダーによる休日【休暇備考】・長期勤続休暇:勤続5年毎に、連続5日間の休暇が付与 - 勤務地
- 東京都中央区
- 最寄り駅/アクセス
- 京橋駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社マーケットエンタープライズ