データサイエンティスト
求人番号:itlv000-008573
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- フルリモート リモート勤務は日数の上限なく可能です。オフィス出社も可能ですが、2022年現在、システム本部のほとんどのメンバーはリモートで勤務しています(日本国内であれば遠隔地での勤務も可能)。
- 仕事内容
- 主な業務は、データパイプラインの構築・管理・運用です。 オイシックス・ラ・大地では、各事業部/部署の分析担当者が自身で簡単にデータ分析を行って意思決定できる環境の実現を目指しています。 データマネジメントオフィスのメンバーとして、多種多様なデータソースから収集したデータをDWHに準備し、データ活用目的に即した質の高いデータを供給する信頼できるデータパイプラインの構築・管理・運用を担当いただきます。 また、ビジネス側からの新たなニーズやテクノロジーの進化に伴うアーキテクチャの更新も担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・業務、分析、データサイエンスチームのデータ活用目的に即した質の高いデータをDWH、BI/AI基盤に供給する信頼性の高いデータパイプラインの構築/管理/運用 ・自動化を最大限に活用し、テストに基づいた信頼できるデータを供給するデータパイプラインの構築、運用 ・データパイプラインとそちらで処理されるデータの質のモニタリング、問題発生時の関係者コミュニケーション、原因究明と解決 ・分析目的に適したDWHの構築(データモデル、スキーマ) ・既存DWHの新DWHへの移行 ・分析チーム、業務チームなどの関連部署と連携したデータに関する要件定義 ・社内分析基盤と導入ツールの監視/管理、OSSであればそのメンテナンス ・ビジネスのニーズや技術の進化に基づくデータパイプラインのアーキテクチャ変更 【仕事の特色】 <職場環境> 場合により月に1日程度土日どちらか勤務ですが、代休が取得可能。予定がある場合は調整できます。 ※代休の取得状況:100% ■働きがいのある環境 エンジニアがパフォーマンスを上げ、成長できる環境を整えています。 ・自由な勤務体系(コアタイムなしの裁量労働制) ・社内外のメンバーを集めての勉強会開催(旬の食材を使った料理の提供もあり) ・カンファレンスや研修の参加費補助 ・書籍購入費補助 ・社員割引あり ・副業OK ・駅直結オフィス ・仮眠スペースあり ■参考資料 ・採用メディアで発信中/Oisix ra daichiのリアルな今と未来 https://recruit.oisixradaichi.co.jp/ordig/ ・採用サイト https://recruit.oisixradaichi.co.jp <企業の魅力> ■同社の目指す世界 ・「サステナブルな食の未来を創り続ける」 「これからの食卓、これからの畑」を企業理念として掲げる同社。食べる人と作る人とをつなぐ方法をつねに進化させ、持続可能な社会の実現を目指しています。 同社のミッション・提供価値は、食に関する社会課題をビジネスの手法で解決することです。一人ひとりの業績への貢献や強いオーナーシップが事業全体を成長させ、ひいては社会課題の解決につながっています。 その環境の中で、自己成長と社会貢献を常に同期させながらミッションを推進している同社。事業をさらに広げることで、より良い持続可能な社会をつくり、食のこれからをつくろうとしています。 ■チームミッション ・「データを活用して食に関する社会課題を解決し、ビジネスを成長させる」 同社では現在、「ビジネスモデルとテクノロジーの力で地球にも人にもよい食を提供する」を成長戦略にDXプロジェクトが進行中。情報利活用基盤の再構築と、その基盤を用いたデータ活用を進めています。 その基盤を活用してデータ利活用を全社横断で進めるために、データガバナーやデータエンジニア、データサイエンティスト、MLエンジニアなどが集まったデータマネジメントオフィス(DMO)を立ち上げました。DMOでは全社のデータ活用を推進するために、データ・BIガバナンスを推進する役割と、機械学習などの技術を活用して事業部の課題を解決する役割の二つを担っています。 同社の本格的なデータ活用は始まったばかりで、解決する課題は山積みですが、それだけ大きな伸び代があります。データ活用組織を自分が作り、データドリブンな会社を実現して食の課題を解決し、社会に大きなインパクトを残してやるという熱い熱意を持った方にマッチするでしょう。 ■関連記事 ・データサイエンティスト 中野のインタビュー https://recruit.oisixradaichi.co.jp/2022/05/17/2256/ ・システム本部 本部長 大木のインタビュー https://recruit.oisixradaichi.co.jp/2021/02/26/1107/ https://recruit.oisixradaichi.co.jp/2022/11/04/2534/ <ポジションの魅力> ・最新の技術の検証と導入に関われる 現在構築中の新データ分析基盤では、Snowflakeやdbtなど新しい技術を採用。今後も徐々にreverse ETL data observabilityのツールなどの導入も行っていきます。 現状データパイプラインはバッチ処理ではありますが、ストリーミングパイプラインの導入も検討中です。それらのツールの選定・導入・運用を通し、最新の技術に関わっていただけます。 ・新しい組織の立ち上げに関われる DXプロジェクトの結果をビジネスに定着させ、より一層改善するために全社的なデータ活用組織の立ち上げを行っている最中です。その組織のデータエンジニアとして、今後大きくなっていくチームのデータエンジニアリング組織をリードいただきます。 ・仕事のアウトプットに集中し技術力を伸ばせる環境 リモートワークが可能なので、自分が一番集中できる場所を選んで仕事を行えます。実際九州の子会社のオフィスをベースに働いているDMOメンバーや、数ヶ月オフィスに来ていないメンバーも多数存在しています。 また、コアタイム無しの裁量労働制で、求められるアウトプットを出すことに集中できる点も魅力です。 さらに、副業も可です。他社のプロジェクトに関わり多様な経験を積むことで、エンジニアとしてのスキルを伸ばせます。 社内ではデータサイエンスやMLOpsの勉強会なども頻繁に開催されており、社員がお互いにナレッジを教えあって勉強できる環境です。 ・データ活用による会社の変革の中心となる 同社において、データ利活用は喫緊の経営課題です。 データエンジニアにはタイムリーに質の高いデータをダッシュボードや機械学習モデルなどに提供する役割を通し、データ活用の中心的役割を担っていただきます。 ・複数事業のSCM、ECなど多種多様なデータを触る機会が得られる オイシックスは生産者と消費者を繋ぐ役割を担っており、その中で基幹システムやSalesforce、ロジシステム、卸システム、在庫管理システムなど、多種多様なデータを分析基盤に連携する必要があります。 同社ではオイシックス事業のほか、らでぃっしゅぼーや、大地を守る会、PurpleCarrot、ISETAN DOOR、dミールキットなどののB2C事業、保育事業向け食材宅配をはじめとしたB2B事業など、複数の事業を推進中。データエンジニアには、それらの多様なデータのパイプライン構築を推進していただきます。 <開発環境> ■技術環境 ・DWH : Snowflake ・メトリクスレイヤー:LookML ・BI : Looker ・ELT:AWS DMS ・Data Observability : dbt test Grew DataBrew ・Orchestration : Airflow(MWAA) Digdag ・CI/CD: Jenkins GitHub Actions ・IaC:Terraform ・ソースコード管理:GitHub GitLab ・コミュニケーションツール:Slack Google Chat ・監視:Datadog NewRelic Mackerel
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・Pythonのコーディングスキル(1年以上)・DataOps、DevOpsのアジャイル開発経験・4年以上のデータエンジニア、BIエンジニアの経験・Snowflake BigQueryを中心にdbt、Fivetranなどを用いたmodern data stackの構築、運用経験・質の高いデータを提供するためのデータモニタリング、処理の自動化などに携わった経験・AWSのテクノロジー(DMS S3 Glueなど)を使ったデータパイプラインの構築、運用経験・Apache Kafkaなどを使ったストリーミングデータパイプラインの構築、運用経験・Apache Beamなどの分散処理システムの開発経験・LookMLなどのメトリクスレイヤーの経験・kappaアーキテクチャのフレームワークの利用経験・最新のデータエンジニアリングトレンドをフォローできるだけの英語読解力 ・新しい技術のもたらすインパクトとビジネスニーズの両方を考慮して技術の導入可否を適切に判断できる力がある方・同社の食の課題の解決というミッションに共感できる方
- 給与
- 【想定年収(概算)】700~1 100万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与:無し 昇給:年2回(1月・7月) ■給与・評価等備考 ・給与:スキル・経験を考慮した上で決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 DC制度(確定拠出年金)、ダブルミッション制度、介護休暇取得制度、病児保育補助、研修費負担、書籍購入費補助、社員割引、PC選択性、インフルエンザワクチン予防接種、健康診断、ORDicle、ORDトーーク、復職支援プログラム、時短勤務・時差出勤、リモート就業可、兼業副業有り、社内Bar、味噌汁Bar、社長とランチ、オフィス内おやつ販売、服装・髪型自由、ORDライブラリ、昼寝スペース、フリースペース、社内報(毎週)社内勉強会、畑の体感研修、問題解決講座、クリエイティブアワード表彰制度 ■福利厚生備考 ・研修費負担:外部での学びをサポート・PC選択性:エンジニア・デザイナー・ORDicle:サークル活動補助(2千円/人)・社内Bar:月1回社内で飲み会・味噌汁Bar:毎週水曜日に振る舞われます。・ORDトーーク:4半期に1回テーマ別の交流会(補助有り)・フリースペース:ランチや休憩など自由に使えます。・社内勉強会:飲み物・食べ物支援・畑の体感研修:生産者のところに体感へ・問題解決講座:ロジカルシンキングを学ぶ・クリエイティブアワード:毎月水野学さんから学ぶ・表彰制度:週次・半期
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:30 ~18:30
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】週休2日制(土・日)、祝、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、産休・育休【休暇備考】・週休2日制(土・日):場合により土日どちらか出勤ありますが、代休取得していただきます。 - 勤務地
- 東京都品川区
- 最寄り駅/アクセス
- 大崎駅 (東京都)
- 法人名
- オイシックス・ラ・大地株式会社