imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>データサイエンティスト

データサイエンティスト

求人番号:itlv000-008780

  • 正社員
データサイエンティスト
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
主な業務は、脳領域の画像解析のアルゴリズム開発からプロダクトへの実装です。  ■詳細 脳画像データの処理パイプラインの構築を通じた、脳画像解析プラットフォームの解析機能の開発をお任せします。他の専門性を有するエンジニアと協働して、精度改善等の提案・開発も実施。その他にも、実際の臨床データを用いた共同研究に使うアルゴリズムの開発や、最終的にはソフトウェア医療機器(SaMD)への実装に携わっていただきます。  ■画像処理エンジニアが担う役割 ・同社が創業来積み上げてきたものを土台に、事業をさらに加速させること  <具体的な業務内容> ・臨床的課題を解決するための画像処理技術の開発 ・共同研究に用いるプロトタイプソフトウェアやプログラム医療機器に搭載する画像処理エンジンの評価手法の考案および評価 ・プロトタイプソフトウェアやプログラム医療機器への画像処理エンジンの実装  【仕事の特色】 <同社について> 同社はブレインヘルスケア領域において、発症前から発症後まで全ての健康フェーズにおいてテクノロジー・ソリューションを届けています。 健常段階のユーザー(生活者)の予防行動を促すデータプラットフォームから、認知症の発症前・発症後に適時適切な医療サービスを届けるための医療機器プログラム(SaMD)まで、多岐にわたるプロダクトを企画・開発しています。 若いベンチャーでありながら、テクノロジーを通じて世の中の課題の解決をする、多様なプロダクトを世に届けています。これを実現できているのは、ビジョンを共有したメンバー一人ひとりの貢献があるからだと考えている企業です。  <募集背景> 「すべての人につながりを、その日まで」というビジョンを掲げるSplink社。その実現のために、2017年から大学病院や研究機関との共同研究をスタートさせました。研究成果をもとに、同社は脳疾患の予防および診断を目的としたヘルスケアプログラムや医療機器プログラム(SaMD)を開発してきました。また、この過程で得られた技術は積極的に特許化。国連WIPO主催「2022 WIPOグローバル・アワード」でグランプリを受賞するなど、高い評価を受けています。 今後はこうした技術の社会実装のため、新たな共同研究プロジェクトや製品開発プロジェクトを複数立ち上げる予定です。現在は、そのための新しいメンバーを募集しています。  <配属予定チーム> ■チーム体制 研究開発チームには、博士号を有するメンバーや、多様な専門性とバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しています。 お互いの強みや個性を大切にするチームであり、朝会などのコミュニケーションを通じて、多様な専門性を持ったメンバーが互いに協力・サポートしあいながら、認知症をはじめとした脳疾患という社会課題の解決に一丸となって取り組んでいます。  <開発環境> pytorch/numpy/scipy/pandas/matplotlib/R/Matlab など(プロジェクトの特性やメンバーのスキルに合わせ最適な環境を選択します) ※Mac Book ProもしくはWindows 11のラップトップを支給  <ポジションの魅力> ・脳領域の各分野において日本を代表する医師との共同研究が多数あり、最先端の医学的知見を活かした研究開発に取り組むことができます ・社会実装までのスピードはスタートアップならではのものであり、あなたが開発した技術をいちはやく患者さんに届ける事ができます ・特許庁や国際連合WIPO主催の知財アワードなど複数のグランプリ受賞など充実した知財マネジメント体制を保有 あなたの開発した技術を世界展開するための環境があります ・MRIやCTなどのモダリティの付属品としてではないソフトウェアそのものの価値で勝負する製品開発に参画する事ができます ・開発環境の柔軟性が高く、プロジェクトごとにメンバーの特性を活かした最適な環境を構築する事ができます  
雇用形態
正社員
応募資格
・医用画像処理の研究、開発経験・機械学習を活用した技術の研究、開発経験・画像処理やコンピュータビジョンに関連する領域での修士号、博士号
給与
【想定年収(概算)】450~900万円 (給与形態:月給) ■募集職種の年収例 ・想定年収:450万~900万・月額:375 000円~750 000円・基本給:277 456円~554 913円・固定残業代: 97 544円~195 087円 ※固定残業時間は45時間/月 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 ■制度 ・在宅勤務制度・時差出勤制度・書籍購入制度・Link JAM(年4回)・部活動支援制度・社内イベント・私服勤務可・学会、勉強会への参加
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】土日・祝日、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、産前産後・育児休暇
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
虎ノ門駅 (東京都)
法人名
株式会社Splink