imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>サーバーサイドエンジニア

サーバーサイドエンジニア

求人番号:itlv000-008844

  • 正社員
サーバーサイドエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート 現在はコロナ禍における特別対応として、一部リモートワークです。2週間ごとに出勤頻度を見直しています。※ただし入社後2週間のキャッチアップ期間はすべて出社となります。
仕事内容
以下のサービス開発に携わっていただきます。  ■開発対象サービス ・ 金融メディア『ZUU online』:https://zuuonline.com/ ・ 金融ポータル『dメニューマネー』:https://money.smt.docomo.ne.jp/ ・ 同社独自CMS『MP Cloud』:https://zuu.co.jp/service/mp-cloud/  <具体的な業務内容> ・『ZUU online』『dメニューマネー』のサービス開発業務 ・『MP-Cloud』のプロダクト開発業務 ・ GCPを活用したマイクロサービスアーキテクチャによるサービスの拡張機能開発 ・ 技術負債改善プロジェクトでのアーキテクチャ設計 技術選定 実装 ・ 新規サービス立ち上げにおけるシステム要件定義 アーキテクチャ設計  【仕事の特色】 <募集背景> 同社は『機会格差を解消し、持続的に挑戦できる世界へ』というパーパスのもと、金融をはじめとした複数の「バーティカルプラットフォーム」を展開している企業です。  国内有数の金融メディア『ZUU online』やNTTドコモ社と共同で運営する『dメニューマネー』といった金融メディア・ポータルサイト、経営者向けメディア『THE OWNER』、法人の生産性向上を実現するSaaS『meevo』など、さまざまなサービスやプロダクトを通し、パーパスの実現を目指しています。  中でも創業期から運営している金融メディア『ZUU online』では、従来の株式投資を既にやっている方向けの金融メディアとは異なり、投資潜在層や初心者が理解しやすい形で金融情報を提供してきました。 『個人の時代において、自分の人生を経営するために必要なお金の情報』という考えのもと「ためになるお金の情報をわかりやすく」提供していった結果、ユーザー数400万人超のサービスに成長しました。  ZUU onlineで培ったメディア構築のノウハウや基盤をパートナー企業向けに提供しているのが、同社独自のCMSプロダクト『MP Cloud』です。2018年の提供開始以来、金融機関や不動産会社、大手企業などで多数導入されています。  一人でも多くの方が自分の人生の経営者として必要な情報を獲得してアクションを起こせる状況をつくるには、多くの仲間が必要です。そのため、同社のこれからをともに作り上げていく仲間が求められています。  <ポジションの魅力> ■役割 同社提供サービス/プロダクトの新機能開発や既存機能の改修を中心に、企画・設計・開発・運用の一連のサービス開発に必要な全工程に携わっていただきます。 風通しの良いオープンな社風が魅力です。企画・ビジネス職のメンバーとざっくばらんに対話しつつ、事業・サービスの課題をエンジニアリングの力で解決していただきます。  ゆくゆくはエンジニアリーダーとして、プロジェクトをリードすることが想定されています。  ■この仕事で得られるもの 月間数百万人のユーザーに利用されているサービスです。1つの機能開発により、多くの方に価値を提供している実感が得られます。 国内有数のユーザー基盤に加え、共同事業展開する各社のアセット(dポイント、法人会員基盤)などを活用し、社会にインパクトのあるサービスを提供することが可能。また、大規模サービスならではのトラフィック量に耐えうるアプリケーション/インフラ設計・開発のノウハウも身につきます。 同社では定性・定量両方のデータを元にサービスを分析し、改善を実施。サービスに関する分析から実装までのスキルが養えます。金融機関や国内時価総額Top10に入るクライアント案件も多く、高い設計能力やプロジェクトマネジメント能力も習得可能です。 新規でサービスを立ち上げる機会も多く、技術選定から戦略作り、開発に関する全ての設計など、サービスCTOとしてのキャリアを積むことが可能。本人の希望や成果に応じ、『技術を軸にしたキャリア』『マネジメントを軸にしたキャリア』『プロダクトや事業を軸にしたキャリア』など、多彩なキャリアパスが描けます。 ZUUバリューの1つ『鬼速PDCA』は開発組織にも根付いており、PDCAスキルという普遍的なスキルを習得できる環境です。『金融』『資産形成』領域でのサービス提供を通し、専門知識・ノウハウ・スキルも身につきます。 毎週LT大会を開催している同社。技術的な知識だけでなく、エンジニアリングに役立つさまざまなノウハウが得られます。コミュニティ貢献に力を入れており、勉強会への登壇機会も得やすい環境です。  <配属予定チーム> ■プロダクト開発部について プロダクト開発部は、個人向けの金融プラットフォーム事業を展開する『リテールフィンテックカンパニー』に属する開発組織です。 5つのチーム/20名程度のエンジニアで構成され、多様な経歴を持つ人材が活躍中。企画・ビジネス職のメンバーと協働し、サービスの機能改善や新規機能開発、リリース、運用などに関する幅広い責任・権限を持ち、個々が主体的にサービスに関われる環境を作っています。  <職場環境> ・20代?30代のメンバーが多く、風通しのいい環境 ・エンジニアが落ち着いて開発に取り組めるよう、ハイスペックPC(MacBook Pro 16インチ)支給など、環境整備を推進 ・メリハリを付けて働く文化があり(平均残業時間は25時間前後)、有給なども取得しやすい環境 ・男女ともに育休取得の実績があり、お祝い金制度など福利厚生も年々拡充中 ・リモートワークを導入しており(週2?3回のリモートワーク、2週間ごとに出勤頻度を見直し)、多様なバックグラウンドの方が活躍中  
雇用形態
正社員
応募資格
・Golangの開発実務経験・フロントエンド開発の経験(特にJavaScript、TypeScriptの利用。フレームワークとしてVue.jsの利用)・一定規模のプロジェクトをマネジメントした経験・3名以上のエンジニアチームのリーダー経験・企画/ビジネス職のメンバーとのサービス開発経験・事業会社でのサービス開発経験・大手企業向けの企画提案?プロジェクトマネジメント経験・開発予算の見積もり?予算承認までの一連の業務経験・CMSを活用した大規模Webサイト構築の開発経験
給与
【想定年収(概算)】700~1 200万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与:無し 昇給:給与改定:通常年2回 ※評価により早期昇給の実績有り ■募集職種の年収例 ・月収:50時間分の固定残業代を含みます。 ※管理監督者として採用する場合はこの限りではありません。 ※現年収・能力・ご経験を考慮の上、同社規定により決定いたします。 ■給与・評価等備考 ・給与:能力・経験を考慮の上、同社規定により決定いたします。・家族手当:扶養家族がいる方は、1名につき5千円
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 ・ハイスペック PC(MacBook Pro)、ディスプレイ?給 ・企業型確定拠出年?・持株会 ・エンジニア向け勉強会 ・資格取得(基本情報技術者資格等の取得を?援)
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇
勤務地
東京都渋谷区
最寄り駅/アクセス
神泉駅 (東京都)
法人名
株式会社ZUU