imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>サーバーサイドエンジニア

サーバーサイドエンジニア

求人番号:itlv000-008845

  • 正社員
サーバーサイドエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート チーム方針に応じ、週3以上の出社またはフルリモートを選択いただけます。
仕事内容
社内外から日々寄せられるさまざまな要望に対し、高品質で安定したサービスをスピード感を持って対応することが求められています。 上記を叶えるべく、viviON開発チームにおけるマイクロサービス推進に携わっていただきます。  ■お任せしたい事 現在、同社ではマイクロサービス化を推進し、言語はgolangを中心にRuby、Pythonを使用しています。 社内ではPHPで構築されたプロダクトが多く、サービス特性に合わせた言語を利用したバックエンド開発はまだまだベストプラクティスを模索。改善の余地を残している状態でもあります。 今回、メインで使用しているgolangのご経験がある方にジョインいただき、サービス開発や、文化、実践の展開を通して開発体制の強化にご協力いただければと考えています。 組織の立ち上げから順調に、プロダクトの価値向上へマイクロサービスの構築で貢献できておりチームの成長を一緒に支えていただける方に、ぜひご参加いただきたいです。  主にスクラムチームに参加し、マイクロサービス構築、運用全般を担当していただきます。  <具体的な仕事内容> ・システム構成の設計、IaCでの構築 ・アプリケーション設計、開発 ・CI/CDの設計、運用 ・ログ、監視方法の策定、設定 ・障害発生時の調査、対応  ■直近行われている業務 ・決済 ・レコメンデーションのサービス作成 上記などが挙げられ、ジョインいただく場合はこのあたりを中心にご担当いただく予定です。 ※各サービスの状況で変動しますので、気になる事は面接などでお気軽にお尋ねください  ■開発フロー スクラム開発を採用しており、1週間の期間でスプリントを区切り振り返りと反省会、次のスプリントの計画の3つのイベントの実施という流れで進めている同社。それとは別に毎日デイリースプリントでその日のアクションや課題の洗い出しを行います。特徴としては、振り返りの目的がチームの出力をどう上げるかという観点で行っています そのため、チームの出力に繋がる施策であれば、自由度高くご提案いただける環境です。  【仕事の特色】 <企業の魅力> ■マイクロサービスを推進する理由、立ち上げた背景 長く続くサービスであるため、開発環境や技術はレガシーなものが多くなっていました。 今後の成長に向けて、会社を立ち上げ新規サービスに力を入れていくとなった時に、より効率的に開発できる環境の整備とモダンな環境での幅広いスキルの習得をできるようにしようと考えられた同社。開発組織のメンバーよりマイクロサービス化の提案を受け、組織として力を入れていくべくマイクロサービス専門のチームを立ち上げました。  ■同社でマイクロサービスを進めることができる理由とメリット マイクロサービスは近年注目されているモダンな概念の一つですが、どんな状況でもやればいいというわけではありません。一定のサービス規模やユーザー数がおり、かつ会社として抱えているサービスの数などが多くなってこないとなかなか効果を発揮しない側面があります。 同社では、サービスの規模感や全体的なユーザー数を見ても十分効果が得られる+新規開発のスピードの向上を目指せるという点でマイクロサービスを推進。 また、同社では既に推進する担当者がおり、今後マイクロサービスに挑戦してみたいという方も歓迎します。  ■現状の課題と取り組み 現状のフェーズでいうと、基幹となるサービスが安定的に成長している状況で、そこを主軸に新規サービスの構築やネイティブアプリへの展開を進めている状況の同社。一定の成果が出ている一方、新規サービスの開発に関してはスピード感がまだまだ足りていないとお考えです。 上記課題に対して、モノリスで構築された既存のサービスのモジュール化を進めており、必要なタイミングで再利用できるような仕組みを整備。リードタイムや運用コストの圧縮を行い、開発の負担を減らしつつスピードや質の向上を目指しています。直近だと、決済やレコメンデーションサービスの切り出しを進めています。  <配属予定チーム> ■チームについて ディレクター、SREエンジニアチームとスクラムを組み、既存システムのマイクロサービス化を進めています。 マイクロサービスの業務の進め方としては、基本的には各サービスに担当としてジョインいただき、サービス担当のディレクターや同じくサービスにジョインしているSREエンジニアと連携しながら、アプリケーションの開発やクラウドインフラの構築といった業務を中心に対応。 また、現在チーム内での積極的な技術向上に向けたアクション(カンファレンスへの参加、勉強会)を推進しており、チーム全体でよりよい環境にするための意見を集められるように整備しています。  <開発環境> ・言語 Python/Golang/Ruby  ・歓迎スキル PHP (既存サービスで主に採用されています)  ・クラウド AWS  ・サービスメッシュ AWS APP MESH(gRPC)  ・実行環境 ECS/Docker  ・OS Linux(Debian/Alpine/Amazon Linux 2)  ・ストレージ、データ Aurora(MySQL)/ Redis/DMS/MSK  ・CI/CD Github Enterprise/Code Pipeline/Code Build  ・IaC Terregrant/Terraform  ・運用、監視 NewRelic/Sentry/CloudWatch  <ポジションの魅力> ・大規模な自社サービスの開発に横断的に携わることができます ・開発業務の進行や技術選定、システム設計について、各チームが裁量を持って活動ができます ・AWSの研究開発用アカウントを開放しており、自由にさまざまなサービスを試すことができます(成功失敗問わずチャンレンジすることを評価) ・代表、役員との距離が近く、日常的にアイディアを交換したり情報共有を行っています  <プロダクトの魅力> ■同社サービスの実績について(※直近実績) 既存サービスは現在順調に推移しており、この調子を維持しつつ新規サービスも同じように育てていきたいと同社はお考えです。  ■全サービスpv数(2022年1月現在) 620 709 039  ■利用されている(売り上げのある)国と地域の数 143  ■トラフィック量 6.25PB  <職場環境> 同社では、さまざまなバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。 全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重し合える環境です。  ・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています ・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています ・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています ・飲み会の強制参加などは一切ありません ・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です ・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月) ・チャットツールとしてslackを利用しており、業務の内容にとどまらず、同じ趣味を持った方が集まって雑談を行うチャンネルが多数あります 例えば:猫部/犬部/スターアライアンス部/野球部/貴腐人の会/お絵かき部/温泉部/狩部/フリー雀荘 大三元  ■働き方 現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても、週3日以上の出社としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。 また、同社は1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでいません。 世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、会社、部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと同社はお考えです。  
雇用形態
正社員
応募資格
・gRPCでの開発経験・マイクロサービスの開発 運用経験・Rubyでの開発経験・Pythonでの開発経験・既存システムのリプレイス、リファクタリング経験・Webアプリケーションの設計、開発経験・コンテナ運用経験・パブリッククラウドでの開発、運用経験・高負荷アプリケーションの運用、監視経験・CI/CDの設計、運用経験
給与
【想定年収(概算)】500~750万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月)※昨年度までは賞与2.4ヶ月×2回でしたが、次年度より賞与と月給の比率を変更し、賞与は1ヶ月×2回を予定しています。 昇給:年1回(4月) ■募集職種の年収例 ・年収5 000 000円~7 500 000円※経験・スキル・能力を総合的に判断し、決定いたします。※3ヶ月の試用期間有り。その間の給与は本採用後と同一です。・昇給年1回(4月)・賞与年2回(6月・12月)標準1ヶ月/回、在籍期間・評価に応じて変動します。・残業手当:1分単位で支給。定時前に出勤した場合も対象です。 ■給与・評価等備考 ・給与:経験・スキル・能力に加え、お住い・お子様等の状況をふまえ決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 慶弔見舞金、産休・育休制度、アフター6、デュアルディスプレイ、社内自販機を低価格で利用可(50円~)、簡易社食(お惣菜を100円から購入可)、分煙キャビン設置、ウォーターサーバー設置、育児のための時差勤務制度、健康診断オプション選択可能、団体生命保険、選択制確定拠出年金(正社員のみ対象)書籍購入・セミナー参加の支援 ■福利厚生備考 ・アフター6:会社が費用負担し、社員同士の交流を促進するための福利厚生になります。(1人1回1000円/月3回まで利用可能)※緊急事態宣言中は利用停止いたします。・書籍購入・セミナー参加の支援:上長決裁のもと利用いただけます。
勤務時間
【勤務時間】10:00 ~18:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、GW、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇【休暇備考】・年間休日:120日以上
勤務地
東京都千代田区
最寄り駅/アクセス
秋葉原駅 (東京都)
法人名
株式会社viviON