PMO
求人番号:itlv000-008926
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- フルリモート 本ポジションはフルリモートワークOKです(ただし国内のみ)。出社日数の指定はありません。会社より指定があった場合は、出社していただく必要がございます(入社日や退職日等)。
- 仕事内容
- 主に、以下の業務を担当するチームの立ち上げ、かつ、プレーヤーとして自身も以下業務に当たっていただきます。 <具体的な業務内容】 ・『GO』サービスの法人向けシステムにおける社外開発チームのテックリード ・チームのプロジェクトマネジメント(タスク管理) ・サービス機能追加に対する要件定義、アーキテクチャ設計、期日管理、品質管理 ・社内の他システム(APIサーバや経理システムなど)との連携 ・自分で開発や設計に手を動かすことも、社外チームにそれらのタスクを任せることも可能 ・プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、SRE(クラウドインフラ)、QAは社内メンバーにて対応 ・管理ツールはGitHub、Asana、JIRA 、onfluenceなど(新たなツールの導入も可能) 数ヶ月単位のウォーターフォール(変更には柔軟に対応)ですが、スクラムの取り入れなども可能です。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■参考資料 ・プロダクトも組織も進化の途中。だから、おもしろい https://now.mo-t.com/n/nd5357862127d ・常に攻めるエンジニア組織であるために https://now.mo-t.com/n/ned199bbed1b4 ・半年に2週間、業務を離れてスキルアップに集中!Engineer Challenge Weekとは? https://now.mo-t.com/n/n03e1ca85aacd ■参考サイト ・MoT Entrance Book for Engineer (まずはじめに知っていただきたい情報がまとまっています) https://fuzzy-margin-4d6.notion.site/MoT-Entrance-Book-for-Engineer-e3e916579fc64696bef64488f4c7e73c ・MoT Lab AI (同社のエンジニアが技術情報を紹介するブログ) https://lab.mo-t.com/blog/tag/AI ・MoT NOW(同社の人や組織、事業について知れるブログ) https://now.mo-t.com/
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・Goによるシステム開発経験がある方・Gitを使ったプロジェクトでの開発経験がある方・複数プロジェクトでの社外チーム主体の開発プロジェクトマネジメント経験がある方・契約や協力会社の選定経験がある方・業務システム開発における典型的な要件(データ修正、履歴記録、ミス防止できるUI、etc.)に対する設計方法の知見をお持ちの方
- 給与
- 【想定年収(概算)】600~1 200万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与: 昇給:査定:年2回 ■募集職種の年収例 ・スキル・経験によって相談に応じます。・法定外45時間分の固定時間外手当を含みます。・査定:年2回 ■給与・評価等備考 ・給与:スキル・経験によって相談に応じます。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 ジョブグレード制度、トライアルタクシー制度(月額1万円)、書籍購入制度、技術カンファレンス参加費負担(国内外)、海外学会参加支援有り、自己学習のためのクラウド利用支援有り、オフィスフリー制度、リモートワーク環境有り、ウェルカムランチ制度、部活動制度、周年記念イベント、カスタマーサクセス体験会、日帰りワーケーション ■福利厚生備考 ・トライアルタクシー制度(月額1万円):タクシーを知るために乗車運賃を会社が支給(1回4 000円まで)・オフィスフリー制度:日本国内であればどこでも居住でき、遠隔地からの勤務が可能 ※ 開発系職種限定(エンジニア、PdM、デザイナー)・部活動制度:異なるグループに所属する社員3名以上で活動する部活動に対して、部費の一部を会社が補助します。・カスタマーサクセス体験会:アプリ利用者・タクシー事業者のリアルな声を聞くことができる体験会を定期的に開催しています。・日帰りワーケーション:部署を超えたコミュニケーションを活性化する「日帰
- 勤務時間
- 【勤務時間】
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、介護休暇【休暇備考】・介護休暇:介護の必要な家族1人につき年間5日間 - 勤務地
- 東京都港区
- 最寄り駅/アクセス
- 六本木一丁目駅 (東京都)
- 法人名
- GO株式会社