プロジェクトマネージャー(PM)
求人番号:itlv000-009013
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート 新型コロナウイルスの対策として原則リモート勤務を実施しておりましたが、2020年7月中旬以降、リモートワークと出社を組み合わせた勤務体制を実施しています。※各種リモート手当有り
- 仕事内容
- 主に、連続して複数立ち上がる事業のプロダクト開発を牽引するプロダクト責任者を務めていただきます。 ラクスル株式会社では、 「Try to Hyper Highgrowth」 をスローガンに、印刷の事業領域のみならず今までの事業・顧客基盤を活かした高成長率の事業を作り出すためにIncubation事業部を設立しました。同社の中でも成長を牽引することを期待される事業部にて、0から規模100億以上を目指せるハイグロース事業をともに作り出せる人材を募集しています。 Incubation事業部では、非連続的な成長を安定して作るために新規事業になり得る事業シードを継続的に創出。その過程において、複数のサービスやプロダクトを事業の時間軸に合わせてリリースする必要性があり、そのためのロードマップの細かい軌道修正や必要に応じた開発作業を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・中長期のプロダクト戦略、ロードマップの作成/遂行 ・プロダクトOKR/KPIの策定 ・新機能開発および改善における要件定義や仕様策定 ・エンジニア、デザイナーと連携した開発ディレクション ・BizDevやCS、他スクラムチームなどのステークホルダーを巻き込んだプロジェクト進行 ・3年後、5年後の事業を担う中核人材の採用、育成 【仕事の特色】 <企業の魅力> ラクスル株式会社は、「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンのもと、伝統的かつ巨大な産業にテクノロジーを活用して新しい仕組みをつくり、産業構造を再定義していく事業に取り組んでいる企業です。これまでの商習慣によって、その産業が抱える課題や矛盾に対して、テクノロジーを活用し解決をしていきたいという考えから、現在は、「印刷」「物流」「広告」をテーマにした3つの事業を展開。いずれも非連続に成長し、新しい顧客価値の提供をしています。 ■参考記事 ・ラクスルテックブログ https://tech.raksul.com ・CPOインタビュー プロダクトマネジメントは執念が必要だ https://newspicks.com/news/4251346 ■ラクスル事業本部 PdMインタビュー ・仕組みでビジネスを切り拓く ITコンサル→スタートアップで未知に挑み続けてきたプロダクトマネージャーが次に選んだ領域とは https://www.wantedly.com/companies/raksul/post_articles/185236 ・印刷のラクスルを極め、史上最多ミッションをクリアしてきた男の考える「プロダクトマネージャー」とは https://www.wantedly.com/companies/raksul/post_articles/185117 ・これからのスタンダードをつくる 元甲子園球児が野球以上に没頭するプロダクトマネジメントで学んだこと、これから描く世界 https://www.wantedly.com/companies/raksul/post_articles/185125 <ポジションの魅力> ・東証プライム上場のラクスルの中にありながら、ベンチャー気質を体現している ・Incubation事業部では、顧客により近いところでプロダクトマネージャーとして実務を行える ・大きな投資基盤の中にいながら、より顧客に近いところで「顧客価値」に極限まで寄り添える環境 ・エンジニアからプロダクトマネージャーへのキャリアチェンジをしたい方に適したポジション
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ■経験・自分で何かサービスを開発し立ち上げた経験がある方・スタートアップでPMFに向けた開発経験がある方・チームマネジメント経験がある方・プロジェクトマネジメントの経験がある方・WebサービスやBtoBサービスの開発/運用経験がある方・AWSなどのクラウドコンピューティングの利用経験がある方・ペア/モブプログラミングでの開発経験がある方・海外オフショアと直接コミュニケーションを取った開発経験がある方
- 給与
- 【想定年収(概算)】520~1 025万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:・決算賞与:有り・業績連動賞与:年2回(3月・8月) ※昨年度実績:月給1ヶ月分/年 昇給:年2回(8月・2月) ■募集職種の年収例 ・賞与、株式報酬含みます。 ■給与・評価等備考 ・給与:前職考慮の上、経験・スキルに応じて決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 上長面談、1on1(週次、月次)、エンジニア支援制度、時短勤務、条件付リモートワーク制度、時差出勤制度、6時間DAY制度、兼業許可制度、スキルアップ支援制度、サンクスホリデー制度、産前産後休暇制度、育児休業制度、出産祝金、住宅補助制度、食事・お菓子・ドリンク補助制度、部活動、社内イベント、社員割引、固定席×フリーアドレス制、昇降デスク×モブプログラミング、Mac Book Pro/Air (機種・キーボードレイアウト選択可)支給、外付けモニター1台支給、見舞金制度、条件付フレックス制度、『Hack Week』、復職祝金Google等の他社現役エンジニアとのコラボによる学習表彰制度 ■福利厚生備考 ・エンジニア支援制度:月に一度、自由な課題解決に集中する「hack it day」、海外の先進的開発手法導入(Pivotal Labs社との共同開発)、国内・海外コンベンションへの参加支援、技術書籍購入支援、Google等の他社現役エンジニアとのコラボによる学習、他・条件付リモートワーク制度:一部、介護や育児の場合条件付きリモートが可能となっています。・スキルアップ支援制度:1万5千円/年・サンクスホリデー制度:勤続年数にあわせた特別休暇・産前産後休暇制度:産前6週間、産後8週間・育児休業制度:原則子供が満1歳に達する日までの間に取得可・住宅補助制度:「職住近接」を推奨しており、勤務地より徒歩15分圏内、もしくは勤務地最寄り駅から2駅以内に住む社員に対する住宅補助制度を用意(その他諸条件有り)。 対象圏外から対象圏内への引越しには引越手当(上限有り)も付与。・部活動:社員が5名以上集まれば「部活動」に認定し、月々の部費も支給。 バスケ、卓球、ヨガ、ゴルフ、フットサルといった運動系のものから、調理部、ゲーム部、ESLといったインドア系のものまで。・社内イベント:毎年5月に開催する社員合宿をはじめ、社員の家族をオフィスに招待するファミリーデーやBBQなど、公式・非公式問わず頻繁に社内イベントを開催。・社員割引:「ラクスル」や「ハコベル」が社員優待価格(年間利用上限有り)で利用できます。 また、家事代行や宅配クリーニングサービスなど、家庭で利用できるサービスの社員割引も用意しています。・条件付フレックス制度:夜間の緊急対応等にあわせて利用できる・6時間DAY制度:月に1度、6時間勤務で終業できる・復職祝金:休んでいる間に出る公的機関からの給付金は給与の6~7割程度となるため、残りの3割を復職時に復職祝金として支給(ラクスル独自の制度として今年8月より開始)・表彰制度:「月間社長賞」「グッドプレイヤー賞(CR部)」「MVP(Player)」「MVS(Supporter)」「MVM(Manager)」「ベストチーム」など
- 勤務時間
- 【勤務時間】10:00 ~19:00 フレックスタイム制 コアタイム11:00 ~16:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、産前休業、産後休業、育児休業【休暇備考】・夏季休暇:7月~9月に3日間・産前休業:出産予定日の6週間前(双子以上の場合は14週間前)から取得可能・産後休業:出産翌日から8週間は法律にて必ず休業・育児休業:原則子供が満1歳に達する日までの間に取得可・育児休業取得実績(過去3年間):女性11人(うち10人が復帰済、1人が休業中)、男性2人(うち1人は取締役CFO) - 勤務地
- 東京都品川区
- 最寄り駅/アクセス
- 目黒駅 (東京都)
- 法人名
- ラクスル株式会社