求人番号:itlv000-009078
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- フルリモート 全国フルリモート可/遠隔地採用有(一部条件有)
- 仕事内容
- <業務詳細> 複数のSaaS型マーケティングツールを開発・販売するクラウドプロダクト事業部において、CRMプラットフォーム『DATA CAST』(ECショップでの顧客データの収集分析ツール)をご担当いただきます。 顧客からのさまざまな要望を受け、サービス発展のためにシステム面から何をどう改善したらよいか、チームと一緒に議論・検討しながら裁量をもって開発に関与します。 <具体的な仕事内容> ・詳細設計、プログラミング ・仕様、ソースレビュー、動作検証 ・システム構成改善 ・テクニカルサポート ・障害対応 ・技術検証など ※夜間・休日の障害対応などは、アプリ・インフラ担当に関わらずサービス担当者全員が対応します。 ※運用業務も含まれており、アラートが発生した場合には一次対応をしていただきます。 チームで要件定義や基本設計を固め、プログラミング業務5~6割に加え、開発課題により必要となる上記のような業務も対応いただきます。 サービスの仕様について理解を深めつつ、要件調整の議論にも最初から参画します。 将来的には、ご志向に応じて、技術的に解決しないといけない課題(アーキテクト・技術調査や検証、提案など)に対し、テックリードとしてチームを牽引していくことも可能です。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■担当するCRMサービスとは/『DATA CAST』の特徴 CRMとは、Customer Relationship Managementの略で、直訳すると「顧客関係管理」です。 企業が顧客との関係を良好に保つことで顧客と企業の相互利益の向上を目指すマーケティング手法です。 多様化した顧客ニーズを把握するために、顧客に関する情報を履歴データとして蓄積し、分析・活用することで最適なコミュニケーションを実現。利益を最大化できることから、多数企業で導入が進んでいます。 一方で、CRMは専任コンサルタントが必要となるほど活用難易度が高いとも言われています。そこで同社では、専任担当がいなくても、シンプルで直感的に使いこなしていけるようなサービスを目指しています。 ■HPに掲載された同社サービスの詳細案内 https://www.submit.ne.jp/datacast <ポジションの魅力> 追加機能開発や外部連携において企画から関与し、サービス拡大・向上に参画。開発~インフラまで幅広く関わり、サービス開発のノウハウが身に付きます。なお、長期スパンで1つの製品に関わり、意思決定まで裁量を持って関与できます。 フラットな社風で、管理職や役員との距離が近く、メンバーの意見も届きやすい環境です。 裁量はありながらも柔軟な働き方ができるので、ワークライフバランスが充実しています。 <職場環境> ・全国フルリモート可/遠隔地採用有(一部条件有) ・服装自由 ・PC種別(Windows/Mac)はご要望に応じて支給 <募集背景> 2021年にリリースした自社で、最も新しいサービスです。 開発の内製化に伴い、ニアショア開発をしていた部分も自社対応していくため、エンジニアメンバーを増員します。 また、本プロダクトの成長のみならず、自社のその他マーケティングプロダクトとの連携性を高め、顧客ビジネスへのさらなる貢献を目指しています。これに伴い、より一層開発スピードと品質を上げていくために人材を募集します。 <配属予定チーム> ■配属先:クラウド事業本部 カスタマーエンジニアリング部 エンジニアリング部全体では社員だけで20名以上のエンジニアが在籍しています。担当サービスの関係者(社内他部署、パートナー)を含めると、その倍以上の人数で仕事をしています。 ■配属先のクラウドプロダクト事業部におけるミッション 「サービスを通じてお客様の成功へ貢献すること」 このミッションを実現するため、3つの点を意識して自社サービスを開発しています。 ・使い易いサービスであること ・安心して使い続けられること ■開発方法やチームの雰囲気 ご入社後は現場でのOJTをメインに、担当サービスの仕様理解に努めていただきます。 既存機能の細かなブラッシュアップとともに、1ヶ月~数ヶ月程度のPJTを平行して対応。 週次でサポートメンバー含めた定例を実施し、開発タスクの選定や優先順位などを決定しています。 管理職を含め4名で担当しており、30~40代と幅広いエンジニアがチームとして活躍しています。 slackやzoomのツールを活用しており、困りごとはいつでも相談できる雰囲気です。 エンジニア全体の勉強会を定期開催し、各サービス担当者が集まって技術の情報を交換。(先日はTypescriptの勉強会を開催) 自動化ツールなどを興味のある言語で開発していただくことも歓迎です。 <開発環境> ■開発言語/Python3、TypeScript ■フレームワーク/Django、React ■クラウドプラットフォーム/Google Cloud Platform、Firebase ■データベース/Cloud SQL、MySQL ■開発支援ツール/GitHub、Jenkins、Slack ■インフラ管理/Terraform ■AI・データ分析/BigQuery、Cloud Composer ■その他環境/Linux
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・Web系システム(一般ユーザーが利用するシステム)の開発経験・Pythonでのプログラミング経験(趣味実務問わず)・基本設計以上のご経験※上記は必須ではなく、ご経験があれば活かしていただけます。
- 給与
- 【想定年収(概算)】450~650万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:決算賞与 昇給:有り※査定:年1回(期末) ■募集職種の年収例 ■月給:353 650円~■内訳:・基本給:261 500円~・固定残業代:67 150円~・在宅勤務手当:5 000円・地域手当:20 000円(居住地域が東京圏の場合) ■給与・評価等備考 ・給与:経験、スキルを考慮し決定いたします。・地域手当:東京2万円、京都1万円
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・シャッフルランチ(部署間交流ランチ)制度・提携保養施設、スポーツ施設利用可・OJT・Off-JT・英会話レッスン補助・専属(外部委託)キャリアアドバイザー1名、人材開発コンサルタント1名※寮、社宅:無し※服装:服装自由
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:30 ~18:30 フレックスタイム制 コアタイム11:00 ~16:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】127日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(4日)、有給休暇、夏季休暇(4日)、誕生日休暇(1日)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇【休暇備考】・有給消化率:約70%以上・育休産休復職率:100%・案件により一部夜間、土日勤務がありますが、代休が付与され半休から取得可能。 - 勤務地
- 東京都千代田区
- 最寄り駅/アクセス
- 有楽町駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社イー・エージェンシー