サーバーサイドエンジニア
求人番号:itlv000-009116
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート
- 仕事内容
- 自治体・公的機関向け 文書決裁・文書管理システム構築における、Webアプリケーション開発をご担当いただきます。 ただし、本人志向、適性を見て関与する業務はご相談させていただきます。 ご自身のご経験やスキル、プロジェクトの状況などに応じて、ご担当いただく具体的な業務を決定します。 要件定義~設計~コーディング~テスト~運用までの開発工程の中で、いずれかの業務に携わっていただきます。 ※場合によっては上記に限らず、システム開発に関わる業務をお任せする場合がございます。 <具体的な業務内容> ■ASP.NETでのWebアプリ、Webサービス開発 ・C#を用いたバックエンド開発 ・JavaScript(Jquery)を用いたフロントエンド開発 ・データベースシステム開発 【仕事の特色】 <今後の展望> ■入社後のキャリアについて まずは、ご自身のこれまでのご経験やスキルを活かせる領域を中心に開発を行っていただきます。そして、ゆくゆくはフルスタックエンジニアとして、さまざまな領域でのシステム開発を担っていただきます。 <職場環境> リモートワークを取り入れており、事業部での出社率は4割程度です。(個人差あり) プロジェクト状況にもよりますが、比較的個人の裁量によって自由に働き方を選択できる環境です。 <企業の魅力> ■事業内容 自治体・公的機関向け 文書決裁・文書管理システムのアプリケーション開発 <開発環境> ・プログラミング言語:C# JavaScript HTML CSS ・フレームワーク:ASP.NET ・データベース:SQL ・インフラ:顧客環境に依存 <プロダクトの魅力> コニカミノルタは、100年以上の歴史を持つ会社です。DX開発推進センターでは顧客起点での新規事業の開発を担っており、新しい風土で転職者も多く、チャレンジ精神旺盛なメンバーで構成された組織です。 スタートアップ型で、新しいビジネスの創造を関わりたい方はぜひご応募ください。 これまでの技術的な経験を活かしていただくとともに、大きな裁量を持って新しい分野の技術にも挑戦していただきたいと考えています。 ASP.NETソフトウェア開発やビジネス開発をお任せする予定ですが、担当いただく領域については経験や希望をもとに決定します。 開発経験歴が浅いけど学習意欲を持って新しい技術を習得したい、チャレンジしたいというマインドがある方も大歓迎です。 ■携わる製品 ・自治体・公的機関向け 文書決裁・文書管理システム URL:https://www.konicaminolta.jp/business/solution/public/digitization/document-management/index.html 日本の人口減少や少子高齢化により、行政のサービスを維持するのが困難になるという、近い将来起きる社会課題を解決するために作られたDXソリューションです。 ■期待する役割 これまでのご経験やスキルに応じて、下記いずれかの立場でご活躍いただきます。 ・管理職代行層:プロジェクト推進、事業企画、新規価値創出 ・係長層:開発リーダー、サービス企画 ・主担当層:開発エンジニア ■仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン コミカミノルタではこれまで100年近くの長い歴史を通して、オフィス向けのコピー機や消耗品などの製造・販売を中心にビジネスを展開してきました。 時代の変遷により世の中でDX化が進むなか、コミカミノルタのビジネスにおいても大きな転換期を迎えています。 ここ数年で新規事業として複数のDXソリューション事業をゼロイチで立ち上げており、本事業では公共領域向けの新たなサービス開発に取り組んでいます。 コミカミノルタの未来を創る担い手として、新たなビジネスを創り上げる過程での楽しさを感じられることはもちろん、官公庁などの公共分野の社会課題の解決にも貢献できるやりがいを得られます。 また、既存の安定した事業基盤を持つ同社において、新規サービス立ち上げにチャレンジする事ができることも大きな魅力です。 今既に走り出しているサービスのみならず、今後も異動などを通して、対象業界問わず、ゼロベースで新たな価値創造に関わるチャンスもございます。 ■身につく経験・スキル ・アジャイルでの開発経験 ・クラウド/アプリ/データベース設計といったスキルを身につけ、フルスタックエンジニアとして活躍できます <参考> ■働く社員やカルチャー オウンドメディアやエンジニアブログを通じて、積極的に情報発信しています。 「シン企業人」 https://shin-kigyojin.konicaminolta.com/ 「エンジニアブログ」https://forxai.konicaminolta.com/service/technology/blog
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・自治体/公的機関の業務知識・ITILなどのITサービスマネジメントのフレームワークや、SLA、SLO、SLIの知識、設計経験・JQuery React Vue.js などのフレームワークおよびライブラリを使用した開発経験
- 給与
- 【想定年収(概算)】500~1 000万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(4月) ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。・参考想定年収:800万円
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 借り上げ社宅制度(規定有り)、勤務時間の徹底管理、 健保組合契約保養施設、確定拠出年金(401k)、 車・バイク通勤(規定有り)、社内グレード制度、 子の保育への補助、時短・在宅勤務制度、社員食堂、定期健康診断、 カフェスペース、グラウンド、体育館、ボランティア休職制度、カフェテリアプラン初年度研修、知識・スキル向上研修、戦略的育成プログラム、OJD、階層別研修、コニカミノルタカレッジ ■福利厚生備考 ・勤務時間徹底管理:全社員のPC電源ON~OFF時間を常時集計し、長時間労働者には人事から上長へ警告を発信。 さらに勤務時間が長時間におよぶ場合は、健康診断の受診を義務付けており、社員一人一人の健康を管理しています。・定期健康診断:年2回/裁量労働適用者・カフェテリアプラン:豊富な福利厚生メニューから自由に選択・コニカミノルタカレッジ:職種別教育、通信教育、eラーニング
- 勤務時間
- 【勤務時間】08:30 ~17:10
【残業時間】30時間以上 - 休日/休暇
- 【年間休日数】125日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、結婚休暇、お盆休み(3~4日)、育児休業、配偶者出産に伴う有給取得、子の看護休暇【休暇備考】・夏季休暇:月末に1週間程度・育児休業:男女不問・子の看護休暇:期限切れ有給利用可 - 勤務地
- 東京都内 全国
- 最寄り駅/アクセス
- 北八王子駅 (東京都)
- 法人名
- コニカミノルタ株式会社