imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>

求人番号:itlv000-009133

  • 正社員
企業からのメッセージ
フルリモート リモート勤務かつ、出社制限を設けています。全社リモートワーク実施割合は90%です。
仕事内容
<業務詳細> 教育/評価事業に関するWebアプリケーションのシステム開発・運用をお任せします。 主に開発パートナーや社内の企画・運用メンバーとコミュニケーションを行いシステムをアップデートしていただきます。 自社サービスのため、担当できる裁量が大きく多岐に渡ることが特徴です。システム規模は小?中規模のため全体把握が容易でプロジェクトメンバーも10人以下です。そのため、常に改善・提案の機会があります。  <具体的な仕事内容> ・Webシステムのプロジェクト進行 ・内製開発の設計、実装、テスト ・問い合わせや不具合発生時の調査 ・システムのセキュリティ強化 ・部内の効率化対応(業務効率化のためのツール導入や実装)  【仕事の特色】 <職場環境>  基本はフルリモート勤務OKです。 コミュニケーションのために出社することはありますが、ほとんどの社員が自宅から仕事をしています。 裁量労働制で、業務遂行においても一人ひとりの裁量権が大きく、伸び伸び働ける環境です。  <開発環境> ・言語:Ruby on Rails、PHP(Laravel)、JavaScript、ColdFusion ・インフラ:AWS、Azure ・DB:Oracle / PostgreSQL ・その他ツール: GitHub / Slack / Backlog  <募集背景> 人材活躍支援事業部は、同社が実現したいと考えている「入社後活躍」に欠かせないサービスを企画開発している組織です。 HRビジネスでは採用領域にスポットが当たりますが、入社後の”教育・評価”が連動してこそ、入社後の 活躍・定着を生み出すと考えています。昨今の多様な働き方や雇用に関するトレンドに素早く対応するためにも開発組織の体制強化をおこない、スピード感をもってプロジェクトを進めていきたいと考えています。  <配属予定チーム> 人材活躍支援事業部 企画開発グループ 活躍人財を見極める適性テスト”3Eテスト” /オンライン講座視聴サービス”エンカレッジ” / 採用定着支援サービ ス HR OnBoardなどのサービスの企画開発および、その他教育・評価サービスの企画運営を担当しています。  <今後の展望> まだまだ環境的には未整備なところが多々見受けられ、自身でプロジェクトチームを良くしていく動きが必要です。 他人任せではうまく行かないため自主的な動きや、改善の 働きかけが必要です。  <ポジションの魅力> ■製品・サービスの優位性が高い さまざまな分野で30以上のサービスを展開。HR-tech事業、新規事業に投資をおこなっていますが、なかでもフリーミアムモデルの採用支援ツール『engag』は、日本企業約330万社のうち、40万社が利 用。採用プラットフォームとして社会的インパクト・大きなポテンシャルをもったプロダクトに成長しています。  ■経営基盤が安定している 2022年3月期における売上高は545億円(YoY +27.7%)、営業利益96億円(YoY+24.0%)、自己資本比率72%。コロナ禍でも堅調に事業を推進。 国内求人サイト・海外事業が売上回復を牽引。注力事業のengage・AMBIは引き続き高成長を維持しており、さらなる事業拡大を見込んでいます。  ■職場の雰囲気の特徴 業界に先駆け、2020年4月よりリモートワーク中心の勤務スタイルに移行。在宅勤務手当で快適なワークスペースづくりを会社がサポートしています。 また、在宅下におけるコミュニケーションの場として、バーチャルオフィス「Ovice」の活用やWEB会議システム導入など、働き方を常にアップデートしています。  ■競合が多い製品・サービスである 「主観正義性と収益性の両立」、これは同社が大事にしているビジネスの価値観です。 むやみに転職を煽るのではなく「入社後の活躍の実現」に徹底的にこだわる。結果としてサービスの差別化に繋がり、競合に対する優位性を保持しています。  
雇用形態
正社員
給与
【想定年収(概算)】450~600万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:・賞与:年2回(6月・12月)・決算賞与:年1回 ※業績による 昇給:給与改定:年1回(7月) ■募集職種の年収例 【給与】・月給基本給:23.8万円?12ヶ月+賞与・固定残業代:上記に加え(月45時間分として7.9万円)支給。 ■給与・評価等備考 ・給与:能力やスキルを考慮の上、決定いたします。・給与形態:インターンの場合、時給
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 従業員持株会、産前産後休暇制度(出産お祝い金)、育児短時間制度、育児休業制度、株式付与型退職金制度、社内公募制度、新規事業投書箱、パーマネントアソシエイツ制度、書籍費用負担、ソフトウェア購入費用負担、勉強会費用負担、健保組合提携の保養施設利用、社内プロジェクト「WOMenらぼ」、PCやディスプレイ・マウスなど指定可、社外活動推奨、外部顧問、定期健康診断、オフィス分煙、enbookガーデン、ファミツア、キックオフ、iPhone or Android支給、リフレッシュスペース、疲れにくい椅子、社内短期留学、チャレンジ管理職、転勤時引っ越し手当、結婚記念日祝い金、目標達成インセンティブ、社内表彰インセンティブ、NEXTVOICE、スマートグロース制度、営業交通費メンター制度、社内向け教育プログラム『エンカレッジ』の無料受講などさまざまな研修 ■福利厚生備考 ・株式付与型退職金制度:一定条件を満たす社員に対して付与(例:勤続15年で1500万円/2018年10月の平均株価で概算)・社内公募制度:海外関連会社含む異動の立候補制度・新規事業投書箱:社員が自由に新規事業を提案できる制度・パーマネントアソシエイツ制度:退職後も元社員の仲間として特典が享受ができる制度 例)転職先の商品・サービスの購入検討など。・enbookガーデン:社員が自由に本・雑誌を借りられる社内図書館・ファミツア:ファミリー社内見学会・キックオフ:3ヶ月に1度、シンボリックな活躍をした社員を賞賛しています。 新人賞やベストチーム賞、社長賞など、それぞれのカテゴリごとに社長が直接表彰します。・社内短期留学:他部署に短期異動し、仕事を体験する制度・チャレンジ管理職:マネジメントポジションへの立候補制度・社内表彰インセンティブ:四半期・年間MVPや求人広告コンテンスト受賞者に賞金支給・NEXTVOICE:社員が自由に新規事業や全社に対する改善案を提案できる制度・スマートグロース制度:育児や介護を行う社員向けの時短勤務制度※PC(Wi-Fi使用可/社内システムと連動しているので、遠隔でのスケジュール閲覧・管理など可能)
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】30時間以上
休日/休暇
【年間休日数】119日
【休日制度】週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇(一部計画年休)、年末年始休暇(一部計画年休)、有給休暇、慶弔休暇、生理休暇、産前産後休業、看護休暇、育児・介護休業、リフレッシュ休暇、GW休暇、特別休暇【休暇備考】・土:年に4回、全社行事のため出社(リモート)する土曜日があります。・出産・育児休暇:取得実績有り、復帰率99%
勤務地
東京都新宿区
最寄り駅/アクセス
都庁前駅 (東京都)
法人名
エン・ジャパン株式会社