imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>

求人番号:itlv000-009333

  • 正社員
企業からのメッセージ
フルリモート
仕事内容
主な業務は、サービスロボットのビジネス・サービス企画並びにクラウド開発です。  同社はロボット自体を開発・製造するメーカではないため、本業務においては他メーカなどのプロダクトを活用したビジネス企画・サービス開発を行っていただきます。具体的にはサービスロボティクス共通クラウド開発を目指しており、そのサービス企画・開発・運用が業務の中心です。  <具体的な業務内容> ・サービスロボット(配膳/掃除/警備など)を活用したクラウドサービスの企画、開発、運用 ・上記サービス開発にあたり、各メーカやベンダなどとの各種調整、折衝等の実施 ・サービス検討にあたっては、既存のメーカロボットを活用し実際のユーザでの試験運用/PoCを実施も必要となることから本運用の支援も実施 ・サービス立ち上げ期における営業組織に対する販売支援活動 ※その他、サービスロボット以外のウェアラブル端末等を活用した同様の業務を実施する場合あり  【仕事の特色】 <配属予定チーム> ビジネス開発本部第三部門IoTサービス推進担当  ■役職 一般1級(担当者)~エキスパート2級(主査)  ■組織構成 ・担当部長1名、担当課1名、主査3名、担当者4名(40代3名 30代4名 20代2名)  ■配属先のミッション 現在、少子高齢化や深刻な人手不足、昨今の世界情勢による急激な物価コスト上昇などにより、多くの企業でDX推進が喫緊の課題になっています。 中でもサービス業界においては、ロボティクスを活用したDX・業務効率化への期待が高まっており、本チームではIoT/ロボティクスを活用した新たなサービスを立ち上げ、このような課題で悩む顧客へ新しいソリューションを提供することをミッションとしています。  <募集背景> ・新たにサービスロボットビジネスの立上げを決定 ・本分野のビジネス立上げにおいては、ロボティクス/クラウド領域の知識や技術を組み合わせたビジネス企画/サービス開発ができる人材が必要だが、本人材が不足しているため  <技術に対する魅力> ■得られるスキル ・今後成長が見込まれるサービスロボットビジネスに関する企画/開発/技術検討などの実務経験とスキル習得 ・本市場をこれから切り開くことで国内でのサービスロボットに関する貴重な経験/スキルを有するキャリア形成が可能 ・多くの社外ステークホルダーとのビジネス経験、人脈形成 単一メーカでは経験できない、多くのパートナー企業やメーカー/ベンダと協力しながらビジネスを創り上げる業務のため、幅広い目線でのビジネススキルの取得と人脈形成ができます。  <ポジションの魅力> ・同社では、これまでの通信キャリアとしてのNWを中心としたビジネスから脱却し、さまざまな分野の社会/地域課題の解決に貢献できるサービス・ビジネスの立ち上げを急ピッチで進行中。近年では、ドローンやe-スポーツ、デジタル文化芸術の新会社設立からサイバー対策分野の会社設立まで幅広いジャンルで、新しいチャレンジを進めている  ・同ポジションでは、今後成長が見込まれるサービスロボットビジネスをゼロから企画/開発して立上げる業務を担当、自身の経験やアイデアを存分に活かしチャレンジすることが可能。共に革新的なサービスロボットサービスを世の中に送り出し、新しい日本の未来を切り開くことができる  
雇用形態
正社員
応募資格
・サービスロボット(配膳/掃除/警備)の開発や関連業務経験・ネットワーク(TCP/IP、VPNなど)、サーバー構成、OSなどの設計、構築経験・ソフトウェア、アプリケーションの開発、運用経験・クラウド関連中級以上の資格(AWS/Microsoft認定資格など)・新規ビジネスや新規サービスのプロジェクトの実務経験
給与
【想定年収(概算)】500万円~ (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回 昇給:年1回 ■募集職種の年収例 740万円程度・大学(学部)卒、勤務経験12年の場合の想定年収・扶養手当(子供1名)、住宅補助(1都3県に居住)含む・上記年収は1例であり、過去の経験や保有スキルなどにより提示額は異なります。 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 財形貯蓄(一般、住宅、年金)、社員持株会、奨励金制度(一般財形、社員持株会)、持家取得支援(融資制度)、住宅ローンに対する利子補助、食堂等厚生施設利用、社宅・寮入居、育児支援、介護支援、慶弔金、人間ドック、健康相談、メンタルヘルスカウンセリング、ライフデザイン学習・相談窓口、宿泊施設等利用権、フィットネス施設利用権、アミューズメント施設等利用権キャリアプラン、社内技術研修、能力開発支援プログラム ■福利厚生備考 ・社内技術研修:アクセス研修、ネットワーク研修、サイバーセキュリティ研修・能力開発支援プログラム:eラーニング、通信教育、社内資格、社外資格。 会社が推奨する資格を取得すると、奨励金や受験料を支給する制度も有り。
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】30時間以上
休日/休暇
【年間休日数】122日
【休日制度】週休2日制、祝、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇、ライフプラン休暇、育児休職、介護休職、結婚休暇を始めとする各種特別休暇【休暇備考】・夏季休暇:年次休暇とは別に6月から9月の間で5日の休暇を取得できます。・ライフプラン休暇:勤続年数5年毎の節目に5日の休暇が与えられます。 また、年次休暇のうち、毎年3日までを限度にライフプラン休暇として積み立てることができます。・育児休暇:生後満3歳までの間、育児に専念するための期間を指定して取得できます。
勤務地
東京都渋谷区
最寄り駅/アクセス
初台駅 (東京都)
法人名
東日本電信電話株式会社