imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニア

求人番号:itlv000-009347

  • 正社員
フロントエンドエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
<業務詳細> コロナ禍により急成長を続ける本サービス『MOOGA』のフロントエンド領域において、要件定義・設計・開発・運用をはじめ、開発技術の選定やチーム開発など、プロジェクトのコアメンバーとして活躍いただきます。 https://mooga.jp/?gclid=CjwKCAiAgvKQBhBbEiwAaPQw3BqV2yU5D3HXdNPDw0id7b-dvbVa2WbK7e_BjN_qpoNt8d-6PaBYnRoCJwAQAvD_BwE  『MOOGA』は、企画・開発・販売・運用まで、すべてワンストップで手掛けている同社のメインプロダクトです。現在、大手百貨店や全国チェーンの飲食店など、さまざまな業界業種のクライアントに利用されています。  まずは、サービス全体を理解するところから始めていただきます。定期的に行われるミーティングの中で発生する要件や課題に対して、フロントエンドでどのように解決していくかを考え、プロジェクトメンバーに提案。その後、チーム開発にて形にしていきます。 ・アーキテクチャや設計方針の策定 ・要件定義・設計・開発・運用(要件定義、設計が特に重要となります) ・開発技術の選定やチーム開発  ビジネスおよびサービスを理解したうえで、保守性や拡張性を意識したフロントエンド開発を行っていきます。ただ言われたものを作るだけではなく、自ら考え、技術を生かしてより良いものを提案できる方や提案したい方が活躍できるでしょう。 技術の進歩は早いため、改善や挑戦などの提案は、特に歓迎しています。 なお、基本的には、ディレクターや他職種のスタッフとコミュニケーションを取りながら業務を進めていきます。  ※現在はテレワークが基本となっており、Slackやzoomなどを用いて打合せを行っています。  <具体的な仕事内容> (1)サービス向上に向けた要件定義などの上流工程への参加、コミュニケーション (2)フロントエンド領域における設計、開発 (3)設計や開発における他メンバー(外部パートナー含む)とのコミュニケーション (4)開発技術の選定・提案 (5)MOOGAグループ目標数字達成への取り組み (6)後輩の育成 (7)他部署、他グループからの案件相談対応  ■職務内容の比重と内訳 9:1=(1)~(5):(6)~(7) ※上記項目番号参照  【仕事の特色】 <開発環境> ■開発手法 ・アジャイル(スクラム)をベース  ■使用技術 ・言語(フロントエンド) : Pug、SCSS、TypeScript ・フレームワーク(フロントエンド):Angular ・スタイルガイド : BEM、GoogleJavascriptStyleGuide ・リポジトリ管理:Git ・デザイン: XD、Photoshop ・インフラ:AWS ・プロジェクト管理:Backlog ・PC : Windows or Mac選択可能  <プロダクトの魅力> ■導入実績一例 ・株式会社丸井グループ ウェブ社内報の配信ツールとしてMOOGA(ムーガ)を活用。 月例会議や、社内で開かれた講演会などの様子を動画配信することで、全国各地の社員の方へのスムーズな情報共有を実現しました。  ・株式会社ダイヤモンド社 グローバル人材の選抜・育成に活用できる人材診断プログラムの一環として、MOOGA(ムーガ)を導入。 海外赴任の準備や心構え、課題克服等のセルフラーニングに活用されています。  ・株式会社日本建設情報センター 建設業界の方が取得する国家資格「施工管理技士」の受験対策講座をMOOGA(ムーガ)にて配信。 シンプルな管理画面や、使い勝手の良さから選ばれました。  <ポジションの魅力> ・要件定義から実装まで、一気通貫に関わる事ができる ・サービス全体のアーキテクチャや設計方針の策定経験を積むことができる ・自社サービス事業に関わる開発を通し、リリースした機能がユーザーにどんなインパクトを与えていくかを感じられる  
雇用形態
正社員
応募資格
・Webサービスの仕組みに関する知識・フロントエンドのパフォーマンス面やUXの知見、改善経験・既存システムのリファクタリングやリプレイスの経験・コードレビューの経験・技術選定等の技術にまつわる議論や意思決定経験・パフォーマンスやセキュリティに対する知識・サーバーサイドの開発経験・UI/UXデザインの実務経験・Dockerを利用した開発経験・フロントエンド開発におけるリーダー経験
給与
【想定年収(概算)】600~800万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(7月・12月)※正社員の場合 昇給:給与改定:年1回(4月) ■給与・評価等備考 ・給与:スキルや経験により優遇、相談に応じます。・住宅手当:地方から上京する新入社員へ3年間の家賃補助有り 最大月3万円まで、家賃の60%を支給(諸条件有り)
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 テレワーク制度、企業年金基金、資格取得支援制度、書籍・資料購入助制度、外部セミナー受講補助制度、定期健康診断、インフルエンザ予防接種補助、社内懇親会サポート、提携保養施設・スポーツ施設利用可・国内人気テーマパークも低価格で利用可、リフレッシュルーム完備、社内イベントの開催、朝礼企画委員会、部活動制度、無料ティーサーバー、オフィスグリコ(菓子、軽食)、オフィスオアシス(飲み物)メンター制度、各種社内勉強会、新卒:内定者研修、新入社員研修、半年フォロー研修、1年目フォロー研修、2年目フォロー研修、3年目フォロー研修、若手育成プログラム(教育係の先輩/3年間で1人前に)表彰制度(WAN55 AWARD)、永年勤続表彰制度 ■福利厚生備考 ・資格取得支援制度:スキルアップのための資格取得時の参考書や問題集、受験費用を支援します。・外部セミナー受講補助制度:スキルアップのための有料セミナーの受講費用もサポートします。・社内懇親会サポート:一緒に仕事をする仲間とのコミュニケーションを図っていただくために、ランチ代や飲み代を1人あたり毎月3 000円までサポートします。・リフレッシュルーム完備:水・コーヒー・紅茶・緑茶・玄米茶が無料で飲み放題 お腹が空いたらお菓子や軽食も購入可能です。・社内イベントの開催:春のお花見や、夏のバーベキューを開催/バーベキューは、社員の家族も参加できます。・各種社内勉強会:デザイナーやエンジニア向けの勉強会やセミナーを定期的に開催しています。・若手育成プログラム(教育係の先輩/3年間で1人前に):教育係の先輩が付き、3ヶ月に1度振返り面談を実施しながら、OJTをベースに3年間で1人前になれることを目指すプログラムです。・メンター制度:月に1度のメンターランチ・永年勤続表彰制度:対象者は、勤続10年、20年、30年、40年となる社員(表彰金を贈呈)
勤務時間
【勤務時間】10:00 ~19:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】125日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇(12/29~1/4)、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇・育児休暇、リフレッシュ休暇【休暇備考】・夏季休暇:7月~9月で任意の2日間・リフレッシュ休暇:4月を起点として、勤続2年ごとに連続5日間 ※正社員の場合
勤務地
東京都千代田区
最寄り駅/アクセス
麹町駅 (東京都)
法人名
株式会社ワンゴジュウゴ