その他
求人番号:itlv000-009351
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート ・出社頻度:週1日
- 仕事内容
- 主な業務は、ミスミビジネスの基軸であるシステムの運用保守により時間戦略の遂行、同社と顧客のビジネスに貢献することです。 <具体的な業務内容> ・担当領域におけるビジネスプラン/改善策の企画、実行:40% ※例)作業依頼自動化率を50%以上にする目標にかかげ、RPAやその他ツールを内製し、自動化を推進する、など。 ※ビジネスプランとは:年度単位でやるべきことを計画すること ・推進担当者としてのベンダコントロール:30% ・他部門と調整し、システム運用における要望、課題の解決:30% 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■チームミッション 社内システム運用保守業務の自動化・効率化 ■自組織の強み・事業責任者からのコメントなど ・社内アプリケーションを運用するに際し、システム開発/チャットボット/RPA等のITツールを活用し、「IT運用のデジタルトランスフォーメーション化」を担う組織 ・社内システムに対する作業依頼/問合せ受付サイトの開発/運用 ・社内システムに対する作業依頼の自動化 ・社内システムに対するFAQ整備によるユーザーセルフ化推進 ・システム運用オペレーション分析サイトの開発/運用/新たなKPI設計 ・社内システムユーザーアカウントのUPDATE自動化 など <ポジションの魅力> ・同社の事業戦略上、IT投資が非常に活発。同時並行して課題となるシステム運用を如何に効率的にしていくか担うことが最大の面白みです ・形式ばったルールなどないので、あなたの発想次第で仕事を進められる環境です ・裁量は非常に大きく、アイデアを存分に発揮できます ※プロジェクトの立ち上げや使用するツールなども、あなた次第。最近ではRPAなど自動化に関するプロジェクトも進んでいるため、最先端の技術にも触れられます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス IT運用保守に限らず、同社のシステム開発ライフサイクルを定義するリーダーになることを期待します。 ■業務上の課題 ・システム開発ライフサイクルの正常化 事業のIT化が進み新しいシステムが次から次へとできますが、「開発した後」に関する考慮が不足していることがほとんどです。 そこから「効率的なシステム運用」を生み出すことを、このチームに期待される課題です。開発時点からのルールを作成するにあったり、開発後の運用を効率化するなどアプローチはたくさんあります。 <開発環境> ・使用アプリケーション:Office365、JIRA(ITサービスマネジメント) ※開発環境での作業自体は主としてITパートナーにて実施 ・言語:Java、HTML、JS など ・OS:Linux、Windows など ・環境:AWSでのシステム構成 ※例:EC2/ECS/S3/RDS/Redshift/Lambda/Cloudwatchなど
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・システム開発におけるプロジェクトマネージャー(3年以上/規模不問)・ビジネス要求定義、要件定義・プロジェクト管理の基本的な知識(PMP相当)・語学力(英語、中国語)
- 給与
- 【想定年収(概算)】450~700万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:・賞与:年2回(7月・12月)・成果賞与:有り 昇給:年1回(4月) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力により社内規程に則り決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 入社に伴う費用の会社補助、従業員持株会、退職金制度、財形貯蓄制度、生命保険団体契約、定期健康診断・特殊検診、インフルエンザ予防接種、人間ドック・がん検診等の補助金制度、保養所ラフォーレ倶楽部、ディズニーチケット補助金制度各種表彰制度(特許奨励金、社長賞、永年勤続表彰など)
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~17:30 フレックスタイム制 コアタイム11:00 ~15:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】124日
【休日制度】原則週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始(12/29~1/4)、結婚休暇、出産休暇、忌引休暇、誕生日休暇、赴任休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇【休暇備考】・事業部カレンダーによります。・夏季休暇:計画年休取得 - 勤務地
- 東京都千代田区
- 最寄り駅/アクセス
- 飯田橋駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社ミスミ