サーバーサイドエンジニア
求人番号:itlv000-009358
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- フルリモート 基本的には無いですが、大規模リリースなどの場合には土日に出社対応を行う場合がございます(年1~2回程度)。
- 仕事内容
- バックエンドエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・?サプライヤ向けシステムの企画、設計、開発、運用、管理 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織ミッション グローバルでサプライヤ向けのシステムを開発し、サプライヤと自社双方の間接業務のサービスを提供する。 ■チームミッション 同社は2000万点以上の商品を取り扱い、自社製以外にも他社のブランドをメーカーから仕入れて販売しています。 チームにおけるミッションは、メーカーと効率よく商品情報を連携できるシステムに改善し、安定運用すること。メーカと連携するシステムは多種多様のシステムが展開されており、各システム毎の開発要望を事業部門・業務部門と連携して改善を行っております。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメントなど ・社内システムはクラウド環境が中心で、新しいプロダクトや新しい技術の採用にも積極的で技術的なスキルも向上します ・開発内製化を取り組んでいます。主体的に開発に関与でき、先進技術を利用したシステム開発経験を積めます ・裁量が大きく、計画の策定から実行まで推進をお任せします。挑戦は歓迎です ・複数のシステムを扱うため、Web系/データベース系の幅広い技術の経験を積めます <ポジションの魅力> ?・システム開発を進めていく中で、そのシステムの特性に合わせた体制や方式を自ら検討し取り入れられます ・システム部門としてユーザ(業務/事業)の要望をシステム化するだけでなく、時には自らがユーザ部門をけん引してプロジェクトを進める経験を得られます ■3~5年後の想定されるキャリアパス (1)開発知識を活かし、プロジェクトのリーダー・マネージャーとして従事 (2)能力に応じ、管理職として組織をマネジメント ■業務上の課題 ?各国やプロジェクト毎にシステムが導入されており、メーカー視点で統一されたシステムになっていません。そのため、効率化の妨げになっているのが現状です。 そのため、幅広い領域のシステムの担当となるためメンバー間・事業部門とのコミュニケーションをとり全体像をつかんでいただくことになります。 <開発環境・一例> ・開発基盤:OutSystems ・開発言語:Java ・フレームワーク:Spring ・開発環境:ECS ・AWSスタック:EC2、RDS、Route53、Lambda、API Gateway、VPCなど ・CI:Jenkins ・サーバ監視:Datadog、cloudwatch ・コミュニケーション:MS Teams、Confluence ・タスク管理:JIRA
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ?・システム開発(1次請け)案件でのプロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャー・システム開発の上流工程、プロジェクト計画や要件定義の実務・AWSなどのクラウド構築・データベースにおける知識/経験・情報処理技術者の資格
- 給与
- 【想定年収(概算)】500~700万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:・賞与:年2回(7月・12月)・成果賞与:有り 昇給:年1回(4月) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力により社内規程に則り決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 入社に伴う費用の会社補助、従業員持株会、退職金制度、財形貯蓄制度、生命保険団体契約、定期健康診断・特殊検診、インフルエンザ予防接種、人間ドック・がん検診等の補助金制度、保養所ラフォーレ倶楽部、ディズニーチケット補助金制度各種表彰制度(特許奨励金、社長賞、永年勤続表彰など)
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~17:30 フレックスタイム制 コアタイム11:00 ~15:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】124日
【休日制度】原則週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始(12/29~1/4)、結婚休暇、出産休暇、忌引休暇、誕生日休暇、赴任休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇【休暇備考】・事業部カレンダーによります。・夏季休暇:計画年休取得 - 勤務地
- 東京都千代田区
- 最寄り駅/アクセス
- 飯田橋駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社ミスミ