imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>ITコンサルタント

ITコンサルタント

求人番号:itlv000-009703

  • 正社員
ITコンサルタント
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
三菱ケミカルでのDX推進支援を担うDMO(Digital program Management Office ) のデジタルデザイナーとして、活躍していただきます。  <具体的な業務内容> ・DXに係る企画、調整支援 DXビジョン策定支援、問題・課題及び目的整理、PoC及び実行企画の支援を行います。支援するフェーズ、状況共にさまざまですが、最適な役割、方法論で試行錯誤を繰り返しながらDX推進担当者に並走、支援します。  ・PoC及び実行プロジェクト推進支援 企画したPoC、実行プロジェクトの推進を支援します。行うのは、従来のウォーターフォール型ではなくアジャイル型のプロジェクトマネジメントです。新しい技術や考え方のもと、利用者の反応を見ながら短期サイクルでゴールやプロセスを変化させます。  ・社内外のDX事例調査及び活用推進 社内外のDX事例をアイディアの源泉、実行ガイドの一つとして活用。一般的な事例の中にはツール起点の企画が多く、目的に関する議論が十分でないものが散見されますが、社内外の取組み事例から顧客と共に学び、目的を深く議論し、顧客にとって真のDXが実現出来るようリードします。  【仕事の特色】 <募集背景> DMOは 2020年度に制度設計し、2021年度から活動を始めた新しいチームです。 このチームの使命は、現場の問題・課題を新旧の技術を融合し創造的に解決、その先の未来を創り上げること。その実現のために現場から各領域の多様な関係者を繋ぎチームとしゴールまで並走する、DMOはその最適な方法を日々さまざまな議論を交わし、試行錯誤しながら進んでいます。 過去に捕らわれず今と未来に拘る、そんなチームをつくっていくため、さまざまなバックグラウンドの方を社外からも募集しています。  <案件事例> ・スマートファクトリー実現に向けた新技術の活用調査、企画支援(5G、データレイク、IoTセンサとネットワーク、スマートデバイスなど) ・工場ユーザーのニーズ、シーズ調査及びDXテーマ化支援 ・工場でのスマートデバイスを活用した現場作業の効率化、高度化検討及びPoC支援 ・問題、課題整理と目的設定からソリューション選定含む実行支援 ・PoC結果をベースに全社展開に向けたサービス企画などの導入支援  
雇用形態
正社員
応募資格
・新規ビジネス、サービスの立ち上げ・IoT、AI、5Gなど最新技術に関する知見 ・環境や状況にあわせて工夫し変えていける柔軟な思考(デザイン思考やアジャイル的思考)のある方
給与
【想定年収(概算)】600~1 200万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回 昇給:年1回 ■給与・評価等備考 ・給与:同社モデル賃金に準拠いたします。・交通費:同社規定による。・家賃補助: ‐有扶養者:家賃の70%相当(東京・大阪圏:上限70 000円/月、その他:上限35 000円/月) ‐無扶養者:家賃の50%相当(東京・大阪圏:上限35 000円/月、その他:上限16 000円/月)・ライフプラン支援金:毎月10 000円を支給。 確定拠出年金の原資に充当するかライフプラン手当として受け取るか選択することができます。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 資格取得支援、仕事と家庭の両立支援、時短勤務制度、育児支援(託児所)、テレワーク制度、慶弔制度、財形積立貯蓄、財形住宅融資制度、財形特別融資制度、退職金・企業年金、長期障害所得補償保険(GLTD)加入、独身寮、保養所(全国各地)、提携保養施設・スポーツ施設利用可新入社員研修(新卒)、技術研修、ヒューマンスキル研修、社外研修、海外研修、階層別研修、ジョブローテーション表彰制度、社員親睦会、職場懇談会 ■福利厚生備考 ・資格取得支援:情報処理技術者試験の受験を支援。 資格試験受験料の会社負担や通信教育・通学に対する支援金支給など。・退職金・企業年金:確定給付年金、選択制確定拠出年金・階層別研修:フォローアップ研修、ビジネスリーダー研修、職位者研修、経営セミナー・新入社員研修(新卒):入社時の研修だけではなく、継続して教育を行っています。・ジョブローテーション:ローテーションの領域はシステム開発⇔システム運用といった部内の業務分担から、アプリケーション領域⇔インフラ領域といった技術領域の異なる分野にまで広がっています。
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】123日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔等諸休暇、リフレッシュ休暇、育児休職、介護休職、看護休暇、介護休暇、結婚休暇【休暇備考】・年間休日:2019年・リフレッシュ休暇:勤続10年以上で満45歳に達した社員には5日間。25万円の援助金支給。 他にも勤続10年に達した社員には3日間のリフレッシュ休暇と3万円の援助金が支給。・結婚休暇:社員が入籍もしくは結婚式を挙げる際には5日間の休暇、結婚祝支給。・年次有給休暇:取得率80%
勤務地
東京都墨田区
最寄り駅/アクセス
押上(スカイツリー前)駅 (東京都)
法人名
三菱ケミカルシステム株式会社