プロジェクトリーダー(PL)
求人番号:itlv000-009815
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート
- 仕事内容
- 主な業務は、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービス企画と、その開発です。 ※サービス紹介、提案活動も行います。 <具体的な業務内容> ・中小規模(5人月未満規模が中心)のプロジェクトリーダー ・アプリケーション開発、保守 ・基盤開発(AWS利用有り) 【仕事の特色】 <開発環境> ・開発言語:VBA VB.NET Java Python ・OS:Windows Amazon Linux ・DB:SQLServer My sql ・その他:AWS AWS Lambdaなど <ポジションの魅力> ・社内向けのシステム開発のため、テレワークが可能(週3日程度の出勤が望ましい) ・サービスを企画/開発/営業/改善するという一連のPDCAを体験できる ※今はAI-OCRを使ったサービスを拡大しています。 ※パブリッククラウド(主にAWS)でのサービス実装が含まれます。 ・開発ノウハウだけでなく、お客さまと接することで業務知識を深められる ・同じ部署の仲間は少数精鋭。沢山の関係部署の社員を助けることでモチベーション高く働ける <募集背景> さまざまな企業の業務を支えるBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)は、人材不足や、働き方改革の推進なども追い風となり、 今後も大きな成長が見込まれている市場です。 同社は更に、これまでのアウトソースサービスのあり方を躍進させ、デジタルを活用したサービス提供型のビジネスとして拡大させていこうとしています。そのためのサービス開発エンジニアを募集します。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・情報処理技術者試験有資格者・ベンダー資格(AWS、Python、Java)など
- 給与
- 【想定年収(概算)】400~600万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(7月) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・年齢・前給を考慮し同社規定により決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 職員持株会、退職金制度、財形貯蓄制度、確定拠出年金、報奨金制度、社内融資制度、育児休業制度、育児短時間勤務制度、短期育児休業、母性健康管理の措置、育休復帰セミナー、育休者SNS、介護休業制度、介護短時間勤務制度、介護セミナー、介護情報Webサイト提供、介護コンシェルジュディスク、同社保養所、同社契約保養所、福利厚生施設、企業年金基金(JJK)、ベネフィットステーション、昼食補助金、託児補助金、結婚祝金、出産祝金、マネープラン社内説明会、社員旅行、借上げ社宅制度、健康診断、人間ドック、メンタルヘルス・カウンセリング、三井記念病院専用予約サイト、社内健康セミナー(年1回)、クラブ活動海外研修、階層別研修、社員共通研修、スペシャリスト強化育成、マネジメント強化育成、社員共通研修、要求分析ワークショップ、プロジェクト管理コース、キャリアレベル認定制度、社外セミナー、グループ企業主催研修くるみんマーク取得えるぼし最高ランク認定トモニン取得※服装:ビジネスカジュアル(勤務先による) ■福利厚生備考 ・育児休業制度:最大で子供が2歳までの期間内で申し出た期間休業可能・育児短時間勤務制度:子供が小学校3年の3月末に達するまでを限度として、1日最大2時間短縮可能・短期育児休業:子供が生後3歳に達するまでの期間内で原則として、2週間分(10営業日)休業可能・育休復帰セミナー:育児から復帰した女性社員を対象に年1回開催・育休者SNS:育休者の為に会社や育児に関する情報を共有するサービス・介護休業制度:最大1年の休業を付与・介護短時間勤務制度:最大5年の短時間勤務を付与・昼食補助金:月5500円・託児補助金:延長保育や時間外ベビーシッターなどに対し月最大5万円まで支給・クラブ活動:スキー、サッカー、テニス、華道、写真など・階層別研修:執行役員研修、上級(S6)アセスメント、上級管理職昇格研修、中級(S3)アセスメント、新任管理職研修(MOT短期コース)、管理職セミナー、若手面談、新人研修、内定者研修。・社員共通研修:ファシリテーション研修(公募研修)、協創的交渉プロセス研修(公募研修)、インバスケット研修、メンタルヘルスセルフケア、メンタルヘルスラインケア、メンター制度、リーダーシップの基本(eラーニング)、外部団体研究会(MISCO、IBM、LS研)、情報処理試験対策・スペシャリスト強化育成:他社合同研修(ビジネス提案力強化)、技術基盤研修、(SQL基礎、Oracle入門、PostgreSQL管理基礎、SQLパフォーマンスチューニング、データベース・アーキテクチャ、データベース・マネジメント、Oracleパフォーマンスチューニング、Oracleバックアップリカバリ/Recovery Manager入門、SQL応用、Real Application Clusters 12C、DB設計 論理/物理、データモデリング・基本)、要求分析力強化研修、設計力強化研修、IT基礎技術強化 (e講義動画)・マネジメント強化育成:コーチング研修、モチベーションリーダーシップ研修、さくらNEXT(Junior)、さくらNEXT(Senior)、アジャイル改善塾、マネジメント研修・社員共通研修:45歳/50歳キャリア施策、育休復帰者セミナー、ダイバーシティマネジメントセミナー、介護セミナー、介護離職防止アドバイザー研修、ダイバーシティコミュニティ、若手向けダイバーシティ研修、ダイバーシティSNS、PMP/TOEIC/情報処理eラーニング、全社員対象セルフチェック、OJTトレーナー研修、Office研修
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~17:30 フレックスタイム制
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】125日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、ホリデーナイン休暇、スマイル休暇、イクメン休暇、孫イク休暇、看護休暇【休暇備考】・ホリデーナイン休暇:前後土日含み9連休を取得する制度。・スマイル休暇:2ヶ月に1日以上の有給休暇を取得する制度。・イクメン休暇:小学6年生までの子供のいる男性社員が年2回取得可能。・孫イク休暇:小学6年生までの孫がいる社員が年1回取得可能。・子の看護休暇:小学校就学前の子を養育する社員に対し、子の病気やけがの看護をする際1人につき最大5日取得可能・介護のための看護休暇:要介護状態にある家族を看護する際、1人につき最大5日取得可能 - 勤務地
- 東京23区内
- 最寄り駅/アクセス
- 目黒駅 (東京都)
- 法人名
- さくら情報システム株式会社