フロントエンドエンジニア UI・UXデザイナー
求人番号:itlv000-010118
- 正社員

- 仕事内容
- フロントエンドエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・プロジェクトの立ち上げ(企画) ・サイト運用/コンテンツ追加/リニューアル ※担当アーティストは固定ではありません。そのため、多様なジャンル/テイストのサイトを経験できます。 ・チケットアプリに関連する制作/販促物やノベルティなどのデザイン 【仕事の特色】 <業務の魅力> ■ハートをゆさぶり世界を前進させるUI 世界を前進させるUIとは、それが出現する前にはできなかったことができるようになり、「使ってみたい」「人に教えたい」と感じるほど心をゆさぶり、慣れてしまった後ではそれ以前のUIがどんなものだったのか忘れるほど自然に使えたりするUIです。 現在、同社にはイノベーティブな企画が次々と持ち込まれています。UIデザイナーからの発注に応え、表現を提案し、時には自らUIをデザインします。サーバーサイドのエンジニアとも連携しながらつくりあげるのが、フロントエンドデベロッパーの役割です。 ■スタートアップや企業の新規事業のUI設計デザイン 近年、WebサービスやアプリケーションのUIデザインの重要度がとても高まっています。そのため共通化している認識は、UIデザインがサービスの差別化の一つの要因になるというものです。 同社は研究も怠りません。他の企業にはできないUIデザインをお客さまにいつでも提案できるよう、シリコンバレーや海外の最新のUI事例で常に学び、習得しています。それはお客さまの期待でもあり、それに応えられることが前提となっている中で成果を出すことが求められるのです。 ■企画からUIのアウトプットまですべてをデザイン すべての仕事がUIデザインな訳ではありません。企画・コンセプトメイキングなどの上流工程から、案件に携われます。UIを考える上で企画やコンセプト、情報設計から入ることはとても重要です。上流にかかわらずにデザインを作ることはとても難しく、企画から理解していかなければ本当の意味でのデザインはできないと考えています。 <この仕事でできること> ・常に新しいことにチャレンジ可能/デザイナーとしてより成長可能 <やりがい> 携わったアーティストのファンの反応を確認する際は、多くの方々に自身が作ったサイトを活用してもらえている喜びとやりがいを実感できます。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・WordPressなどCMSによる制作、運用・広告、冊子、グッズなどのデザイン・協力会社と連携したプロジェクト進行・デザイナー職のリーダー・経験が浅いデザイナーへの教育・デザイナーの教育、組織作りに関わったことがある・フロントエンドまわりの知識、制作経験
- 給与
- 【想定年収(概算)】450~720万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与:決算賞与 ※業績による 昇給:給与改定:年1回(4月) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・スキルを考慮して決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 子供手当、親孝行手当、社員持株会、保養所、リゾートマンション、社内休憩室(カフェ)、時短勤務制度社内外での研修制度、トーマツイノベーションの研修を全額会社負担で受講可、ジョブローテーション研修(新卒) ■福利厚生備考 ・子供手当:子供がいる正社員に対し年1回子供の誕生日に祝い金を支給。・親孝行手当:正社員に対し年1回社員の誕生日に親孝行を使用目的とした祝い金を支給。・社員持株会:給与からの天引きにより、少額の資金を積み立て、自社株を共同購入していく制度。・保養所:沖縄/軽井沢/日光鬼怒川(同社所有) 正社員に対し休暇時の利用の他、社員研修・慰安旅行・レクリエーション等にも使用。 正社員に対し保養所利用時の補助金制度有。・社内外での研修制度:会社の戦略や業務の必要性、社員本人のやる気に応じたセミナーに参加できる研修制度。
- 勤務時間
- 【勤務時間】10:00 ~19:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、産休・育児休暇、特別休暇【休暇備考】・イベント等で休日出勤した場合は原則振替休日を取得 - 勤務地
- 東京都渋谷区
- 最寄り駅/アクセス
- 渋谷駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社Fanplus