imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>アプリケーションエンジニア

アプリケーションエンジニア

求人番号:itlv000-010136

  • 正社員
アプリケーションエンジニア
企業からのメッセージ
フルリモート
仕事内容
『Garoon』は企業や自治体、教育機関など、さまざまなチームのコミュニケーションを促進する、中堅・大規模組織向けグループウェアです。2002年から長きに亘って同社の主力製品として開発されています。長期の開発の中で技術的な負債も多く生まれましたが、プロダクト開発に関わるメンバー全員でこのレガシーに対峙。プロダクトマネージャー・ビジネスサイドとの対話を通じて、実現したい価値は何か・その実現にどのような困難があるのかをお互いに把握しており、技術的負債と向き合いながら開発を進められています。詳細は「PHP Conference 2019」で発表された資料をご覧ください。 https://fortee.jp/phpcon-2019/proposal/d786458f-a231-4f62-87e4-0e5c0d827324  <具体的な業務内容> ■実装における技術的判断 ・プロダクトマネージャーや他チームを交えての要件の詳細化や懸念点の洗い出し ■開発環境の改善 ・問題解決のために技術の探求、提案、導入 ■リリースサイクルの高速化 ・ユーザーに早く価値を提供しフィードバックサイクルを早くする活動 ■最新技術への対応 ・PHPや各種ライブラリなどの更新の計画、実施 ■開発効率の向上 ・ユニットテスト、SeleniumでのブラウザテストやCIの推進、整備 ■ソフトウェアのパフォーマンス向上 ・ログ解析を通して、コードを改善  <使用技術> 言語:PHP、TypeScript データベース:MySQL 主なライブラリ:jQuery、React、Smarty リポジトリ管理:GitHub テスト:PHPUnit、Jest、Selenium CI:CircleCI IDE:PhpStorm その他ツール:ESLint、Phan、Babel、Vagrant、Docker、Composer  【仕事の特色】 ■さまざまな技術課題にチャレンジできる 製品を継続的に運用していく中で発生する、さまざまな技術課題。チーム内でそれらの課題について探究し、優先度の設定など含め、プロジェクトの計画から遂行まで一貫して取り組むことができます。 プロダクトマネージャーやビジネスサイドのメンバーとコミュニケーションをとりやすく、技術課題への理解が得られやすい環境です。 また、生産性向上チームやフロントエンドエキスパートチームといった、エキスパートメンバーと連携しながら課題解決に取り組むこともできます。  ■技術課題プロジェクト例 ・クラウド版Garoonの新クラウド基盤への移行 ・開発効率化のための自動化やリアーキテクト ・最新バージョンへのライブラリアップグレード、モダンなライブラリへのリプレイス ・CIの安定化  ■住みたい場所で働ける チームメンバーはスプリントごとに実施されるスクラムイベントに参加し、スプリント計画の策定や成果物のレビュー、振り返りなどを行います。モブプログラミングやスクラムイベントはすべてビデオ会議で開催。メンバーは全国各地のオフィスや自宅から参加しています。  ■考え方 同社の人事制度の根底にあるのは、「個人の幸福とチームの生産性を両立するために、100人いれば100通りの働き方を追及する」という考え方です。平等よりも公平を重視し、時には一人のメンバーの希望から新しい制度が作られることもあります。 しかし、こうして生まれる制度はあくまでも複数ある選択肢の一つ。個人として自立したうえで選択すること、そしてその選択に責任を持つことを前提に、どの制度を利用するかは一人ひとりのメンバーに委ねられています。 同社はこれからも、より多様なメンバーとチームワークよく働ける組織を目指し、100人100通りの働き方を実現する制度を整えていかれる予定です。  ■働き方宣言 個人のライフスタイルにあわせて、勤務時間や場所を選べる制度です。所属するチームと相談の上、自分の希望する働き方を決められます。また同社ではメンバー全員の働き方が全社に向けて公開されています。  ・関連サイト https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005340.html?_gl=1*x4fiii*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODAxNC41Mw..  ■複業 同社は、メンバーが自分らしく働き、経済的にも精神的にも自立できるように、複業を可能としています。会社資産を使用する場合などを除き、申請や承認は不要です。  ・関連サイト https://cybozushiki.cybozu.co.jp/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=1&tag=%E8%A4%87%E6%A5%AD&limit=20&_gl=1*o4c2tc*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODA3OS42MA..  ■在宅環境手当 勤務時間や勤務日数に関わらず、在宅環境を整えるために一人につき5 000円/月を支給されています。オフィスや自宅など、働く場所に対する意識の変化を踏まえ、働き方の選択をしやすくすることが支給の目的です。  ・関連サイト https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005572.html?_gl=1*4zju0n*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODExNS4yNA..  https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005941.html?_gl=1*4zju0n*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODExNS4yNA..  ■育児休暇 最長6年間の育児休暇制度です。子どもが小学校に通えるようになるまでを限度とし、必要ならば復帰後に再度休暇を取得することもできます。取得期間も家庭の状況や本人の希望にあわせて柔軟に設定でき、女性だけでなく男性の取得も多いです。  ■看護・介護休暇 家族の看護や介護を目的に、年に5日の休暇を取得できます。 家族とは、詳しく以下を指します。  配偶者/事実婚・同性婚のパートナー/父母/子/配偶者の父母/事実婚・同性婚のパートナーの父母/祖父母、兄弟姉妹、孫/上記以外の家族で会社の認めた者  ■子連れ出勤制度 学童保育に行きたがらない、子どもの預け先がないといった場合に臨時に利用できる制度です。チームの生産性を下げないなどのルールのもと、緊急時の受け皿として機能しています。  ■大人の体験入部 キャリアの検討や現在の業務へ活かすことを目的に、他部門に一時的に兼務・異動ができる制度です。海外を含むすべての拠点・部門に希望を提出できます。 ・関連サイト https://www.wantedly.com/companies/cybozu/post_articles/62722  ■育自分休暇 最長6年の間、同社への復帰が確約された状態で退社できる制度です。別の分野や海外への長期渡航など、新しいチャレンジに取り組むメンバーに、またチームに戻れるという安心感を持ってもらうことを目的とされています。  
雇用形態
正社員
応募資格
■下記いずれかの経験、スキル・プロダクトマネジャーや他チームと連携して開発プロセス、開発環境の改善をリードした経験・PHPやRDBMSなどのバージョンアップ経験やフレームワークの導入経験・CI/自動テストの導入や運用の経験・英語の基本的なリーディング、ライティング  ■マインド・公明正大に行動できる方・多様な個性を重視する方・自立と議論を大切にする方 
給与
【想定年収(概算)】600~1 200万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(2月・8月) ※業績連動 昇給:年1回(1月) ■給与・評価等備考 ・給与:経験/能力に応じて同社規定により決定します。・残業手当:選択した働き方により、全額支給~裁量労働までさまざまな形態がございます。※ライフ重視型、ワークライフバランス型(一部)の働き方を選択した場合は、年俸制ではなく時給制に変わります。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 持株会、確定拠出年金制度、育児・介護休暇制度(最長6年間)、育児・介護短時間勤務制度、働き方宣言制度、転勤手当、健康診断、提携保養施設利用可、カフェ代・パスポート取得代経費補助、働き方各自選択、感動課の設置、お誕生日会、部活動、イベン10 、仕事Bar、部内イベント、全社イベント・拠点イベントオンボーディング研修、1on1(ザツダン)、外国語学習支援、資格取得支援、社内勉強会、Hackathon、大人の体験入部、海外の大規模なカンファレンス参加、サイボウズ・ラボユース、新人研修(新卒)、スキル研修(新卒)、メンター制度Monthly Message Meeting(全社MTG)、サイボウズオブザイヤー ■福利厚生備考 ・持株会:加入は任意(正社員の約9割が加入)、持株会奨励金有り・働き方宣言制度:1人ひとりが「自身の働き方」を自由に記述するスタイルで宣言し、実行・働き方各自選択:フレックスタイム制、裁量労働制、ウルトラワーク(在宅勤務制度)、リモートワーク、複業、子連れ出勤などを各自選択・お誕生日会:誕生月の社員が集まって開催する食事会に、1人あたり3 000円を補助・部活動:部署をまたぐ5人以上で部活動をつくることができます(部員1人当たり年間10 000円を補助)・イベン10:部署をまたぐ10人以上で、業務時間外に行う単発のイベントに対し、費用の半額を1人あたり上限2 000円まで補助・仕事Bar:リラックスした雰囲気の中、真面目に仕事の話をする「場(Bar)」に、飲食費を支援する制度(5人以上の会が対象、1人あたり1 500円を補助)・部内イベント:各部署での飲み会等に1人あたり年間10 000円を補助有り・感動課の設置:日々の業務を感動的にするための専任担当者を人事本部に配置・海外の大規模なカンファレンス参加:Apple WWDCやGoogle I/Oなど・サイボウズ・ラボユース:世界に通用する若手エンジニアの発掘と育成を目指し、学生の若手クリエイターに研究開発の機会を提供する場・スキル研修(新卒):Excel、プレゼンスキル等・サイボウズオブザイヤー:その年お世話になった人に感謝を伝えるイベント(投票を行い、上位者を表彰)
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】125日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、ウルトラ夏季休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前産後休暇、出産立会休暇、育児休業、育自分休暇、看護・介護休暇、忌引休暇、転勤休暇、その他法定休暇【休暇備考】・産前休暇:妊娠判明時から取得可能・育自分休暇:サイボウズを退職する人に「またチームに戻れる」という安心感をもってチャレンジしてもらうことが目的の制度(利用希望者は、最長6年間はサイボウズへの復帰が可能)
勤務地
全国
最寄り駅/アクセス
栄駅 (愛知県)
法人名
サイボウズ株式会社