オープンポジション
求人番号:itlv000-010213
- 正社員

- 仕事内容
- オープンポジションでの募集です。 ※具体的な担当業務は、選考を通じて決定します。 (1)法人事業部 製造・流通・サービス業等の多様な企業が抱える課題を的確に把握し、その解決を図るための多彩なシステムを提供している部署です。 基幹系システム(生産管理・販売管理・財務管理など)の開発を中心に、周辺システム(Webシステム・ワークフローシステム・調達システム・分析システム)まで、幅広く実践的なソリューションを提供しています。 (2)公共事業部 住民基本台帳をはじめ、国民健康保険、介護保険、総合福祉などの住民情報系システムや財務会計、人事、給与、土木等の内部情報系システムの開発、保守に携わっている部署です。 また、総合防災や道路総合システム、医療情報システムなど、多様化・高度化する公共ビジネスのニーズに対して、地図・音声・画像等マルチメディアの先端技術を応用、見やすく理解しやすい最適なソリューションを提供しています。日本でも最大級の大学向けシステム案件もあります。 (3)金融事業部 生命保険業界におけるDX化に伴うデジタル戦略案件の業務アプリケーション開発をしている部署です。 生命保険業界のDX案件についてプロジェクトリーダーとして要件定義からリリースまでの案件を推進します。また、基盤構築案件を中心に、クラウド(AWSなど)ネットワーク、セキュリティ、マスターデータ管理などの最新技術を含めたシステム導入・設計を担当します。 (4)その他 データマネジメントプラットフォームの開発、構築/Salesforce導入、構築/セキュリティソリューション提案、導入/クラウドアーキテクト 【仕事の特色】 <同社の特徴・魅力> ■NTTデータグループの総合力 NTTデータグループ、自社製品/パートナー製品等、さまざまな商品・サービスの中から、クライアントに最適なサービスを提供することが可能です。 ■最上流工程からワンストップ案件 クライアントの経営戦略における企画段階から加わり、それぞれの要望に最適なシステムを企画・設計・開発。ユーザーの業務をより一層改善する手段としてシステム保守・運用までをワンストップで提供できます。 ■充実の教育制度・福利厚生 NTTデータグループ統一の育成制度と福利厚生に基づき、研修制度も充実(階層別研修、重点研修、プロフェッショナルCDP、事業部研修等)しています。 また、直近の離職率は2%以下、平均残業時間21時間、育休取得率100%です。 <働き方> ■残業時間 会社全体で月平均21.3時間(2019年度実績)です。 また、ビジネスイノベーション室は17.4時間(2019年度実績)。働き方改革を積極的に且つ計画的に進めており、年々減少しています。 ■有給消化率 平均有給取得日数は14.5日。平均有給取得日数は増加傾向にあり、とても取得しやすい雰囲気です。 ■中途入社者のキャリアパス 中途入社/新卒入社におけるキャリアパスの差はありません。中途採用されて、約2年で課長になった社員もいます。
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
- 【想定年収(概算)】400~700万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(2月)※評価結果に基づく ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。・特殊勤務手当:非常復旧作業手当、ユーザビル常駐手当、週休日変更手当、交替手当等
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 資格取得支援制度、産休・育休制度、退職金制度、自己啓発支援制度、キャリアコンサルティング制度、NTT企業年金基金、財形貯蓄(一般・年金・住宅)制度、企業年金制度、NTTデータ持株会、持株奨励金、人間ドック、定期健康診断(年1回)、食事補助制度、社内サークル制度、レクリエーション(福利厚生倶楽部)加入研修制度、NTTグループ統一の階層別研修、重点研修、プロフェッショナルCDP、事業部研修、新入社員研修、社内検定制度、メンター制度 ■福利厚生備考 ・研修制度:社員が自らの能力やスキルを発揮してより高い業績を上げることができるように、自分自身のキャリアを自分でデザインするためのサポートを実施しています。 自分の能力やスキルのレベルを確認し、弱点を補いスキルアップするための課題や目標を上司と共有して、必要な研修を受講します。
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~17:30
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】125日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(6日)、夏季休暇(5日)、年次有給休暇、特別休暇(慶弔他)【休暇備考】・平均有給休暇取得日数:14.03日(2016年度実績)・育児休業取得者数:12名(うち女性10名、男性2名 2016年度実績)・「育児を理由とした有給休暇」取得数(男性):20名 - 勤務地
- 全国
- 最寄り駅/アクセス
- 渡辺橋駅 (大阪府)
- 法人名
- 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ関西