imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>インフラエンジニア

インフラエンジニア

求人番号:itlv000-010220

  • 正社員
インフラエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート ・リモートワーク環境最近はリモートワークが中心で部署に応じて出社頻度などは任されていますが、出社の可能性はございます。・インフラチームのリモート環境チームメンバーは現状は在宅勤務メインで働いていますが状況に応じて週に1度出社日を設けて対面でのコミュニケーションを行っています。『ebisumart』ご利用サイトのセール期間などのサーバー増強時は、2人1組で夜間や休日に対応していただくことがあります。夜間休日対応の前後では、柔軟に勤務時間を調整して働くことが可能です。
仕事内容
主な業務は、クラウドECサービスのインフラ設計・構築・ミドルウェア選定および、サービスのインフラエンジニアとしての基盤改善です。 ※これまでの経験・スキルに応じて、チームメンバー4名とタスクを分担して開発を進めます。 ※同社サービスはAWS上で稼働しているので、インフラ業務全般はAWS上で行います。  <具体的な業務内容> ・同社サービス『ebisumart』のインフラ(サーバ等)の設計、構築、パフォーマンス改善、インフラコスト削減 ・インフラ業務の自動化 ・新規プロジェクトのインフラ設計、構築、ミドルウェア選定 など  【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属予定事業部:基盤開発部 インフラチーム ■配属予定先チーム構成: ・男女比率 男性:10名 女性:0名 ・マネージャー:1名 ・基盤改善担当:4名 ・運用保守担当:5名  <募集背景> インフラチームに所属するエンジニアは、現在10名です。同社主力ソリューション『ebisumart』のインフラ基盤改善と並行して、ハイエンドモデルのクラウド型コマースプラットフォームの新規開発も行っています。更なる組織強化を図り、現行サービスの基盤改善と新規サービス開発を加速させるために募集中です。  『ebisumart』の売上は5年間で3.4倍に急成長しています。この急成長に対応するにはインフラ基盤をどのように改善すればよいか、また、新しいプラットフォームをゼロから生み出すにあたり最適なインフラ基盤のアーキテクチャはどのようなものか考え、設計・構築・改善を日々行っています。 これまでの経験知識を活かしてチームをリードする存在として活躍することを期待されています。  <技術に対する魅力> ■CTO直下で仕事ができ、視座の高いエンジニアに成長できる環境あり 所属部署のマネージャーはCTOが兼務しています。そのため、サービス全体を俯瞰して見られる立場のCTOととても近い距離で新サービスの基盤開発や既存サービスの基盤改善に取り組めます。システムの一部分ではなく、クラウドネイティブサービスの基盤に必要なさまざま技術知識・経験・視点を培うことが可能です。 より高い視座を持ったエンジニアに成長したい方にとって多くのことを学べるポジションです。  <スキルアップ支援> ・ナレッジ支援のため、チーム内の技術情報の交換会を隔週で実施 ・毎月社内でLT大会(毎回6名ほどが登壇し発表)を開催 ・資格取得手当、自己啓発支援金の制度を導入し、資格取得、書籍購入、外部勉強会への参加なども積極的に推奨  <職場環境> ■客先常駐なし/リモートワークなど自由な働き方が実現可能 同社は自社サービス企業のため客先常駐はありません。フルフレックスやリモートワークも可能なので、業務と調整しながら自由な働き方を実現できます。リモートワーク環境であってもチームコミュニケーションの時間を設定。メンバー同士で会話や質問しやすい環境が作っています。 同社社長は、元エンジニアです。そのため開発・運用に最適な仕事環境づくりに対し、深い理解があります。  <開発環境> ・AWS Lambda ・AWS CloudFormation ・Amazon EKS ・AWS Fargate ・Amazon Aurora ・Elasticsearch[io1]  
雇用形態
正社員
応募資格
・CI/CD環境の設計、構築(例:Jenkins、CircleCI)・Infrastructure as Code環境の設計、構築(例:Cloudformation、terraform)・大規模サイトや高負荷サイトの構築、運用・高可用性が求められる環境の構築、運用・Webサイトのパフォーマンス改善
給与
【想定年収(概算)】500~700万円 (給与形態:年俸制) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力を考慮し、話し合いの上決定いたします。・家賃手当:通勤時間の短縮を目的とした家賃補助。 最寄り駅から飯田橋駅まで20分以内の場合に支給。・家族手当:社員の配偶者・子供に対して1人あたり月額手当を支給。 子供の人数など、手当の人数制限無し。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 資格取得手当、自己啓発支援金、慶弔見舞金、社内制度、シエスタ(昼寝)制度、配偶者・子供への誕生日プレゼント制度、コミュニケーション奨励金、ホスピタリティ予算、ランチ代補助、飲み会奨励金、ThinkLab、提携保養施設利用可、私服勤務可、副業OK、自宅残業OK、私用外出OK、社用携帯貸与、20時ルール、ファミリーデー、社内イベント、部活動メンター制度、文化推進プロジェクト朝礼、MVPポイント(月1回)、月一報告会(月1回) ■福利厚生備考 ・社内制度:年1回見直し/「従業員の幸せを追求する」ために、独自の社内制度を設けています。・社内イベント:毎年春(歓迎会)と秋(家族・友人との交流)・コミュニケーション奨励金:ランダムでマッチングされたグループでの会食と合わせて四半期に一度、業績に応じて支給。・20時ルール:原則20時以降の残業を行えません。 20時を超えてしまう場合は申請が必要になります。・シエスタ(昼寝)制度:1日2回まで上長の許可を得れば昼寝をすることができます。 時間制限は設けていませんが業務に支障が出ないように適切に使ってください。・副業OK:業務時間外で、インターファクトリーの業務遂行に支障がない場合のみ・ThinkLab:第2の仕事場として利用できます。 超集中空間で誰にも邪魔されずプログラミングや企画立案などの業務ができます。 ドリンクやちょっとしたお菓子も用意されています。・資格取得手当:資格種類による・MVPポイント:仕事の貢献度を社内全員で認め合い、感謝の気持ちを伝えます。 また誕生日にはメッセージを集めてプレゼントとともにお渡しします。
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】128日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始、夏季休暇、有給休暇、インターホリデー、特別休暇(慶弔休暇、育児・産前産後休暇、看護・介護休暇、誕生日/記念日休暇 )【休暇備考】・インターホリデー:インターファクトリーの独自の休日制度。 祝日が土曜日に重なってしまった場合には、その祝日から前後1ヶ月以内で振替休日として休みを取得することができます。・誕生日・記念日休暇:事業年度に各1日
勤務地
全国
最寄り駅/アクセス
宮崎駅 (宮崎県)
法人名
株式会社インターファクトリー