プロジェクトリーダー(PL)
求人番号:itlv000-010265
- 正社員

- 仕事内容
- 自社開発ワークフローソリューションパッケージでの設計~開発~エンハンスを、リーダーあるいはリーダー候補としてご対応いただきます。 <具体的な業務内容> 自身も手を動かしながら、パートナーをリーダーとしてまとめていただき、基本設計以降のフェーズをお任せします。 ご経験・スキルが浅い場合には、まずメンバーからアサインしてキャッチアップしていただきます。 顧客は複数取引があり、ご経歴に応じていずれかの案件から入っていただきます。(通信系、メーカー系など) ご希望やご経歴に応じて、プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーとしてプロジェクトをけん引する役割から、SEとして開発案件を対応する役割など幅広く担当していただく予定です。 ・アサイン方法:基本的に1アカウント(顧客)の対応をしていただきますが、パッケージに強い方の場合は横断的に複数案件を見る場合もあります ・プライム比率:70%プライム 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ワークフロー製品としての強みは、通常の申請系であればプログラミング不要で導入可能であり、また、フレームワークとして使用した場合はスクラッチの部分を高効率で開発できます。 通常のスクラッチ開発よりも、フレームワークとして使った開発の方が高い生産性を確保できるので、顧客にとっては優位な選択肢となります。 同社のワークフローは簡易な申請系と、複雑なフレームワーク利用のどちらも対応可能です。(どちらかというとフレームワーク利用の方が強いです) <技術に対する魅力> プライム案件なので、顧客と直接話して提案できます。 案件規模は小さいので裁量は広く、全工程に携われます。 また、ご希望やスキル次第ではご自身で新しい案件を開拓することも可能です。 プライムSIerとして、自社開発のパッケージ(ワークフローエンジン)をベースとした業務システム開発を、お客様と直接対話をしながら構築していくカバー範囲の広い業務であり、エンジニア、プレイングマネージャーとしてのキャリアアップが図れます。 自社開発のため本社勤務を基本とし、開発フェーズでは週1くらいのペースで顧客を訪問する業務スタイルです。 ※コロナ禍では会社の方針に準じて在宅勤務を取り入れ、顧客とのやり取りはオンラインで対応しています。 パッケージとはいえ、ワークフローをフレームワークとして使用した業務システムの開発が中心であり、自由度の高さが魅力です。 また、導入して終わりではなく、ワークフローを中心としたアカウント(顧客)ビジネスのため、客先の業務に深く入り込んだ提案や開発ができます。 <職場環境> 言いたいことを言える、話がしやすい雰囲気のチームです。 パートナーもかなりコアな方が安定して入っているため、非常に頼りになります。 ワークフローとして共通のパッケージを扱うため、話が通じやすい、相談がしやすい性質の部署です。 <今後の展望> ワークフローはさまざまな業種で使用されるので、業種に縛られることはありません。 通信系、メーカー系といったワークフローの稟議システム、購買システムなどがありますが、ほぼプライムとして対応しています。 現状は社員が複数案件を兼任してたり、パートナーに案件対応を頼ったりしていますが、中途入社された方に案件を引き継いでいただき、担当を分散することでバッファを作り、今後の受注を増やしていきたいと考えています。 ■想定キャリアプラン まずは案件のプロジェクトリーダー、あるいはメンバーとしてご担当いただき、その先に1アカウント(顧客)を引き取ってご自身の裁量で回していただくキャリアを想定しています。 案件のフェーズによりますが、基本的には要件定義などの上流から入り、保守フェーズに至るまで一通りの経験を積んでいただく予定です。 <配属予定チーム> ■チーム規模 産業1部22名 ・部長(40代)、担当部長(50代) ・グループリーダー3名(30~50代)※うち一名は担当部長が兼任 ・メンバー18名(20~30代)
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・パッケージシステム開発の経験・ワークフローシステム開発の経験・プロジェクトリーダー経験・要件定義経験・基本設計経験 ・新しい技術への関心/興味
- 給与
- 【想定年収(概算)】500~650万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(7月) ■給与・評価等備考 ・給与:前職の給与、経験、スキルなどを考慮の上、同社規程により決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 ・ワークライフバランス支援手当(年間5万円のカフェテリアプラン)・会員制割引サービス(ベネフィット・ワン)・同好会活動支援(釣り、有酸素運動、ゴルフ、写真)・永年勤続表彰・業務表彰・確定給付企業年金・財形貯蓄制度・新入社員研修・階層別研修・ITスキル研修(外部セミナー、グループ会社研修メニュー)・ビジネススキル研修受け放題サービス(セミナー/Eラーニング)・教育研修情報ポータルサイト・資格取得報奨金制度表彰制度(団体、個人)、永年勤続表彰金・朝方勤務奨励制度・リフレッシュ9連休制度・福祉休暇(積み立て休暇制度)・定時退社推奨活動・長時間勤務削減活動・年休取得奨励日・在宅勤務制度・全社キックオフ(半期ごと)・ホームカミングデー・会社忘年会・製鉄所見学・グループ会社技術交流会・ライトニングトーク、ハンズオンなどの社内勉強会 ■福利厚生備考 ・短時間勤務制度:3歳までの子を養育する社員が対象・資格取得奨励制度:業務に役立つ公的資格取得を奨励しており、会社が指定した公的資格を取得した場合、資格報奨金を支払います。・同好会活動:釣り同好会、有酸素運動クラブ等・社内イベント:全社キックオフ(半期ごと)、ホームカミングデー、会社忘年会、製鉄所見学、グループ会社技術交流会・新入社員研修:プログラミング基礎、データベース基礎、そしてシステム構築技法/約4ヶ月・若手社員向け研修:入社1年目から3年目まで。 APS(アプリケーションスペシャリスト)研修、知財基礎研修+契約管理基礎研修。・社内研修:必要に応じて、以下の研修を開催(基本情報処理受講講座、製鉄所見学、データベース勉強会、思考力・強化研修)
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~17:40
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始、創立記念日、年次有給休暇、福祉休暇、慶弔休暇、出産休暇、育児休業、子の看護休暇および介護休暇、リフレッシュ9連休制度【休暇備考】・年間休日:約120日程度・福祉休暇:育児、介護、病気療養に利用可能な積立有給・年休取得奨励日有り - 勤務地
- 東京23区内
- 最寄り駅/アクセス
- 中野坂上駅 (東京都)
- 法人名
- エヌシーアイ総合システム株式会社