imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>サーバーサイドエンジニア

サーバーサイドエンジニア

求人番号:itlv000-010358

  • 正社員
サーバーサイドエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート 週3リモート
仕事内容
お任せする業務は、京ガスとの共同開発プロジェクト『ライフリズムナビR』のソフトウェア開発全般です。 要件定義・設計、開発、テストまで、すべての開発工程を担当していただきます。  <具体的な業務内容> ・『ライフリズムナビ』の設計/開発/テスト/運用  ※入社後ご希望であれば、自社サービスや新規クラウドサービスプロダクトのバックエンド、またはフロントエンド開発から業務に参加することも可能です。 基本的には、希望の業務を適宜聞き取り、経験・スキルや業務のタイミングなどに応じて、バックエンド、フロントエンド、ネイティブアプリ、機械学習、ツール、組み込みなどを担当していただきます。  【仕事の特色】 <募集背景> 来る2025年、高齢者向けの市場規模は100兆円に達するといわれています。急成長中の介護業界で好評を博しているBtoC SaaS『ライフリズムナビR』は、IoTやビッグデータ、AIといった最新のテクノロシ?ーを駆使して、在宅介護現場の負担軽減やサービス向上に貢献するサービスです。 プロダクトの売り上げ成長に伴い、主体的に自社プロダクト開発に取り組める開発コアメンバー(東京・大阪)を募集しています。  <技術的な魅力> 日々進化するクラウドサービスのため、アジャイル体制での開発を行っています。新技術についても、積極的に取り入れる社風です。 実際に、Go・Kotlinをサービスの開発に採用し、IoT技術をベースにした自社クラウドサービスはAWSをインフラとして利用しています。 業務で使用するPCは、エディタやツール、開発環境など、自由にカスタマイズ可能です。 ※デュアルモニタ・イヤホン可  ■この仕事で得られるもの ・東京ガスという強い資本とベンチャーならではのスピード感のある環境で開発可能 ・急成長する開発部および組織での就業経験が積める ・圧倒的な量の開発経験を積み新技術が習得できる ・自社開発で客先常駐がないため、腰を据えた開発環境で仕事ができる エコナビスタだからできる多くの経験を積めます。  <プロダクトの魅力> 同社と東京ガスが開発した『ライフリズムナビ』は、非接触型マットセンサーや温湿度センサーなどによる計測・解析技術を活用し、離れて暮らす家族や同居家族(シニア)の日々の睡眠状態・生活リズムの見守りおよびエアコンの遠隔操作機能を、専用アプリを通じて提供しています。 『ライフリズムナビR』は、毎日の睡眠に着目したサービスです。見守られる側に心理的・肉体的な負担をかけることなく、睡眠深度・時間などの睡眠の質や、入床・離床時刻の推移などの生活リズムをいつでも確認することが可能。見守られる側・見守る側の双方に、日々の変化に気づきを促すケアサポートを実現しています。 また、寝室の温度や湿度が予め規定された環境と異なる場合のアラート受信に加え、エアコンを遠隔で操作できることも特徴です。 提供エリアは順次拡大予定です。  ■自社サービスに丸ごと関われる面白さがあります システムの全体から細部にいたるまで、すべてに関われるのは自社サービスだからこそです。自分たちでアイデアを出しながら開発していくことに、大きな充実感を得られます。 技術面はもちろん、サービス自体の企画から画面デザイン、UI/UX、マニュアル作成、価格、契約条件、取扱説明書まで、どのようなことでも提案可能。スタートアップならではのスピード感があります。個々の裁量が大きいことも、コンパクトなスタートアップ企業ならではです。 上司も他の職種のスタッフもすぐそばにおり、やりたいことをスピード感を持って実現しやすい環境です。 自社サービスのため、自分の仕事がプロジェクトごとにリセットされずに積み上がっていくことを実感できる喜びも得られます。 自分の提案したアイデアが、翌月にはリリースされる可能性もあります。  <職場環境> 中途採用が多く、平均年齢は30代です。 落ち着いた雰囲気のなかで、少数精鋭のメンバーによる質の高い開発が行われています。 また、同社はお客さまからのフィードバックや他部門からのリクエストなどについて、全員で即座に対応案を検討し、開発作業を行っていくスピード感も大事にしています。 このスピード感を維持できている背景には、システム開発部社員の個々の裁量もありますが、会社の開発方針がはっきりとしていることも理由の1つです。開発メンバーが目標に向かって全力で走れる環境が用意されていることが、非常に大きいといえます。  <配属予定チーム> 開発部  <職場環境> 平均年齢:40歳(2022/05/01現在)  <売上高> ・8.6億円(2022年10月計画値) ・5.4億円(2021年10月期実績) ・3.1億円(2020年10月期実績)  
雇用形態
正社員
応募資格
・JavaScript、HTML/CSS、React、Vue、Angular、jQuery、TypeScriptなどのフロントエンド開発の経験・Java、Kotlin、Nginx、Apache、Tomcat、Node.js、WebSocket、MQTTの使用経験・C、C++、C#、Go、PHP、Pythonの使用経験・Android、iOS、アプリの開発経験・Photoshop、Illustratorのご利用経験・Wordpress等のCMSご利用経験・Linux、Docker、Jenkins、Gitのご利用経験・AWS、GCP、Azure等のクラウド環境のご利用経験・Webサイト構築のご経験・データベースの設計や構築、および運用の経験・サーバシステムの設計や構築、および運用、パフォーマンスチューニングの経験・ネットワークの設計や構築、運用の経験・大規模SaaSサービスやIoTプロダクトの開発経験・SEO対策のご経験・介護業界での就業経験
給与
【想定年収(概算)】500~700万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与: 昇給:給与改定:年1回 ■募集職種の年収例 ※現年収は保証いたします■年収例・年収550万円/経験1年・40歳・フロントエンドエンジニア・年収660万円/経験3年・45歳/アプリエンジニア ■給与・評価等備考 ・給与:ご経験・スキルを考慮して決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・PC選択制度/ディスプレイ支給・健康診断・スキルアップ・社内勉強会・勉強会出席・書籍補助 ■福利厚生備考 ・PC選択制度/ディスプレイ支給:PCはお好きな種類を用意します。エディタやツール、開発環境なども自由にカスタマイズしていただけます。・スキルアップ:業務の一定時間を技術向上のための時間として割り当てていただくことが可能です。・社内勉強会:不定期で社内勉強会を実施しています。技術的なものや、介護業界についての情報交換等を行っています。・勉強会出席・書籍補助:勉強会やセミナー、技術・専門書の購入費用を補助しています
勤務時間
【勤務時間】10:00 ~19:00
【残業時間】10時間未満
休日/休暇
【年間休日数】125日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
赤坂見附駅 (東京都)
法人名
エコナビスタ株式会社