サーバーサイドエンジニア
求人番号:itlv000-010411
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- フルリモート 在宅勤務制度もありますが、出社していただく場合がございます。
- 仕事内容
- <業務詳細> 推進するのは、社内システム統括部門において、社内業務効率化のためのRPA開発や、社内DX施策の推進・実施、新規社内導入システムの検討、精査など、グループ内業務のシステムによる効率化です。 社内から挙がるニーズの把握や各部署へのヒアリングを行うことで効率化できる部分を分析し、自身で設計していただきます。 主体的に取り組み業務改善を繰り返し、成果を挙げることが期待されています。 <JOBミッション> ・社内システム部門において、業務の主担当として担当業務の運用を行いながら、業務の高質化を図る ・主体的な態度で業務に取り組み、業務改善を繰り返すことで、担当ミッションで成果をあげる <具体的な業務内容> ・ 社内DXの推進 ・ RPAやKintoneアプリ等の設計、開発、保守 ・ 社内業務改善相談に対する、IT利用による改善立案、要件分析 ・システム運用効率化、高度化の改善立案 上記のような、社内の効率化や社内ツール・システムの安定運用を目指す業務を行っていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 幅広いIT系スキルを身に付けながら成長できるので、自らの経験やキャリアを自身で切り開きたい方や、専門性を高めていきたい方におすすめです。 リーダー/マネージャーへとステップアップできます。また、複線型の人事制度が導入されているので、スペシャリストへのキャリア形成も可能です。 <職場環境> 様々な年代のメンバーが在籍しています。打ち合わせなどでは年齢や役職関係なく、フラットに意見を言い合える環境です。 <開発環境> ■利用しているツール ・ selenium+ExcelVBAマクロ ・ kintone ・ Microsoft Power Automate、Power Apps など ・ Salesforce、Microsoft365などの社内インフラツール 個人で開発を行うこともあれば、チームとして役割を設け取り組むものもあります。 不明点はチームメンバーにいつでも質問できる環境です。 <活かせる経験> ・ 社内システム運用経験、システム統括部門経験 ・ システムエンジニア/プログラマ経験 ・ 自身で実施したExcelマクロなどによる業務効率化経験 <配属予定チーム> 株式会社ツナググループHC 事業企画室 組織構成:5名(マネージャー1名、メンバー4名※うち2名は兼務)
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・Excelマクロ作成やselenium、PythonによるRPA開発経験のある方・ITの基礎知識を持っている方・システムエンジニア経験のある方・ システム統括部門によるシステム運用の経験がある方
- 給与
- 【想定年収(概算)】400~475万円 (給与形態:月給) ■募集職種の年収例 ・月給30万円の場合:基本給20万円+裁量手当10万円・月給45万円の場合:基本給30万円+裁量手当15万円 ■給与・評価等備考 ・リモート手当:フルリモートの方で毎月3 000円、セミリモートの方で毎月1 500円支給をさせていただきます。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 ■制度 ・JOB定義・資格取得支援制度・JOBチャレンジ/JOBチェンジ制度・おかわり有給制度・週休3日制度・副業・週1回、もしくは隔週1回の1on1・メンター制度・E-learning受講制度(Udemy/schoo/グロービス) ■福利厚生備考 ・技術書購入制度:業務に関連する書籍は申請を上げていただくことで、全額会社負担で購入が可能です。・在宅勤務制度:職務に関係なく在宅勤務が可能です(社会状況に応じて都度変更有り)。・ブラザー制度:入社したての場合は、経験などにより最大2ヶ月は先輩社員がマンツーマンでついて、手取り足取りフォローさせていただきます。
- 勤務時間
- 【勤務時間】
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】週休3日制度、産前産後休暇、育児休暇【休暇備考】育児休業:原則1年間、最大満3歳まで延長可能、有給休暇:使い切った場合は追加で5日付与 - 勤務地
- 東京都千代田区
- 最寄り駅/アクセス
- 水道橋駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社ツナググループHC