imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>サーバーサイドエンジニア

サーバーサイドエンジニア

求人番号:itlv000-010422

  • 正社員
サーバーサイドエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
アプリケーションエンジニアとして、以下の業務をご担当いただきます。  <具体的な業務内容> 同社求人メディア(工場ワークス)の開発における開発案件の進行をお任せします。 営業・企画など他部門と連携をしながら、Webサービス開発を行っていただくポジションです。  【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> プロダクトアウトの同社にとってのスタンダードプロセスも、今ならほぼ0ベースでご自身の知見を活かしたプロセスを構築可能。また、大規模な会社のプロジェクトのスタートは切ったものの過渡期の状況でもあり、さまざまなフェーズにチャレンジできます。 これからビジネスを成長させていくフェーズのため、新しい技術や新しいものを取り入れながら、事業の成長に携われます。 また、開発ラインも拡充していこうと考えているため、早期にマネジメントにチャレンジできます。 同社では現在、テレワークを推進。今回募集するIT戦略本部のテレワーク率は1カ月平均70%以上、かつ月間残業時間にも配慮されており、自己研鑽も時間を割きやすい労働環境です。チャットコミュニケーションの文化が浸透しており、通常の業務のやり取りはほとんどがslack上で行われています。  ■『工場ワークス』とは 工場や製造系に特化している求人メディアです。 日本の製造業はGDPの約2割、就業者数も1000万人超えるといわれており、日本の産業を支えていると言っても過言ではありません。 この大きな市場に特化し、業界有数の規模である『工場ワークス』の果たす役割は大きく、需要の高まりを見る限りさらに重要な位置づけになると同社は考えています。 これまでも『工場ワークス』は飛躍的な成長曲線を描いていましたが、高まる需要と期待に応えきるために同社主力サイトの施策を計画し、実行する人材を募集しています。  <配属予定先チーム> IT戦略本部  <開発環境> ・言語:PHP JavaScript Python HTML5/CSS3 ・フレームワーク:mojavi Laravel jquery ・ミドルウェア:Apache Nginx digdag ・DB:MySQL ・開発環境:Github Backlog Slack Docker ・OS:Linux Windows ・インフラ:AWS GCP fulentd BIツール  
雇用形態
正社員
応募資格
・コンシューマ領域でのWebサービス開発経験(LAMP開発歓迎)・パブリッククラウドでのWebサービス開発の実務経験(AWS歓迎)・アジャイルによる開発プロセスの実務経験・リーダーなどの経験
給与
【想定年収(概算)】420~480万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与:無し 昇給:年1回 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。・給与形態: ‐非管理職の場合:半期年俸制(半期に1度評価面談があります) ‐管理職の場合:年俸制・同社の給与はグレードに紐付いております。・グレードによっては管理職扱いとなります。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 持ち株会奨励金、確定拠出年金制度、育児休暇制度、JCBゴールドカード年会費無料、提携保養施設・スポーツ施設利用可社内研修制度、入社時研修、外部研修、定期面談、定期研修、オンライン研修制度、社内検定制度表彰制度 ■福利厚生備考 ・育児休暇制度:産前産後休暇、育児休暇や時短勤務など子育てに伴う各種制度。・社内研修制度:業務内容の理解を深める実務的な研修や、ビジネスマンとしての能力向上のための各種研修。・社内検定制度:求人広告取扱資格試験
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】125日
【休日制度】会社が定めた休日(原則土曜・祝日、年末年始)、法定休日(日曜)、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、年次有給休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業【休暇備考】・年間休日:125日・リフレッシュ休暇:6月~10月末までの間に3日間取得
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
虎ノ門駅 (東京都)
法人名
株式会社インターワークス