サーバーサイドエンジニア
求人番号:itlv000-010425
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート
- 仕事内容
- 新しいクラウド型コマースプラットフォームのサーバーサイド開発をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> インターファクトリーでは現在、大規模なEC事業者向けに新しいクラウド型コマースプラットフォームを開発中です。 そのシステムのサーバーサイド開発にて、アーキテクチャーの検討/設計、環境構築、アプリケーション開発、その後の運用まで一貫して担当していただきます。 開発者メンバーの中核となって開発をリードしてくれる方の募集です。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 基盤開発部 研究開発チーム ■プロジェクトのメンバー構成と主な役割 ・マネージャー(PM):1名(30代) ・サーバーサイドエンジニア:社員3名(20代:2名/30代:1名) +外部委託3名 ・兼任:社員2名+外部委託2名 ・フロントエンドエンジニア:社員1名(20代)+業務委託1名 ・デザイナー:2名(30代/40代) ・インフラエンジニア(他チーム所属・兼務):1名 ■男女比 男性:7名、女性:2名+外部委託:6名 <職場環境> 最近はリモートワークが中心で部署に応じて出社頻度などは任されていますが、出社可能性はありますので、オフィスに通える範囲にお住まい(予定)の方を想定しています。 しかしながら、フルリモートをご希望の方も同社求人に強い興味があればご相談ください。 研究開発チームでは、リモートワークを基本とし、毎日定例でのMTG時間を設け、業務中も社内のコミュニケーションツールを使ってコミュニケーションを取りながら業務を実施。業務上対面の方が良いような案件が発生した場合は全員で出社日を調整し、柔軟な対応を行っています。 <ポジションの魅力> ■新規システム開発の中核メンバーになれる 大規模なシステムを1から構築するフェーズに参画でき、運用フェーズでは経験できない工程に携われます。 また、プロジェクトは始動したばかりなので、中核メンバーとして開発に関わり、あなたの意見も取り入れることが可能です。 ■モダンな開発環境に触れることで技術力が向上する 今回のシステム開発では、世の中にある最新の技術を積極的に取り入れていきます。 その過程ではさまざまな困難が発生するかもしれませんが、その分エンジニアとして大きく成長することが可能です。 ■ワークライフバランスの整った環境で働ける 同社の企業理念は、「同社に関わる従業員、お客様、取引先様の幸せの実現」です。 この理念に沿って顧客の役に立ち、まず社員が仕事に喜びや誇りを持てること、また、仕事だけではなく家庭生活や自己実現においても充実できることを会社としてとても大切にしています。 全社で残業削減に取り組んでいることも特徴で、副業も推奨。ご自身に合ったライフスタイルを設計することが可能です。 また、同社の社長は元エンジニアのため開発・運用に最適な仕事環境づくりに対する理解が深く、フレックスタイム制度やリモート環境も充実しています。 <募集背景> 2020年8月に東京証券取引所グロース市場に上場し、会社としても現在成長軌道に乗っている中で『ebisumart』は店舗数としては5年で1.3倍、売り上げとしては3.4倍に成長しています。 お客さまの幸せを実現するため、『ebisumart』を使っていただくターゲットをより拡大。大規模なEC事業者に向けた新たなコマースプラットフォームを立ち上げます。 現行システムとは独立した新規サービスの開発となるので、 その開発を担っていただくメンバーを増やし、開発力を強化していきたいと考えています。 <開発環境> ・インフラ:AWS ・コンテナ管理:Kubernetes(EKS) ・開発言語:Go、Node.js ・データベース:MySQL、Elasticsearch、Redis ・ソースコード管理:GitLab ・CI/CD:GitLab CI、Argo CD ・ドキュメント管理:G Suite、Confluence ・デザインツール:Miro、Adobe XD ・エディタ:自由(VS Codeを使っている人が多いです) ・課題/タスク管理:Backlog ・コミュニケーション:Slack、Google Meet、Discord ・支給マシン:MacBook Pro または レッツノート(Windows) ・ディスプレイ:1台(※オフィスにて希望に応じて複数台支給)
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・Goを用いての開発実務経験・Webアプリケーションを1から設計/構築した経験・データベースやAPIのデータ設計をした経験・「The Twelve-Factor App」の理解・マイクロサービスアーキテクチャーの設計/導入経験・ソフトウェアテストの知識や経験・Webアプリケーションにおけるセキュリティ知識
- 給与
- 【想定年収(概算)】600~799万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:業績連動型賞与 昇給:年1回(6月) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力を考慮し、話し合いの上決定いたします。・家族手当:子供の人数など、手当の人数制限はありません。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 慶弔休暇 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・副業OK・シエスタ(昼寝)制度・配偶者、子どもへの誕生日プレゼント制度・ファミリーデー・ノー残業デー(第2・第4金曜日)・従業員持株会・確定拠出年金 ■福利厚生備考 ・副業OK:業務時間外で、インターファクトリー社の業務遂行に支障がない場合のみ・自己啓発支援金:年間予算から書籍の購入費やセミナー参加費を支援します。・シエスタ制度:1日2回まで上長の許可を得れば昼寝をすることができます。・配偶者・子供への誕生日プレゼント制度:配偶者および子供(中学生未満)に誕生日プレゼントを贈与・賞賛メッセージ・感謝メッセージ・誕生日メッセージ:毎月1回、仕事の貢献度を社内全員で認め合い、感謝の気持ちを伝えます。また誕生日にはメッセージを集めてプレゼントとともにお渡しします。・ikunari共有会・LT大会:業務に関する情報共有、技術的な知見の共有の場として、共有会やLT大会を月に1回全社で開催しています。若手メンバーで構成されておりエンジニア勉強会やハッカソンの開催など幅広く活動しています。・オフィスコンビニ/オフィス自販機導入:お菓子や飲み物をコンビニより安く購入できます・レクリエーション:年3回(春と秋冬)・資格取得手当:認定された資格の受験料は会社負担(合格時のみ)、一部2回目の受験料まで負担。また資格グレードにより、一時金または月額手当を支給。・キャリアコンサルティング制度:12月と6月に直属の上司とキャリア面談があります。・月一報告会:毎月1回、各部署の業務進捗などの情報共有をすることで互いの理解を深めます。
- 勤務時間
- 【勤務時間】08:45 ~17:45 フレックスタイム制 コアタイム08:45 ~12:00
【残業時間】10時間未満 - 休日/休暇
- 【年間休日数】127日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、GW、夏季休暇(3日)、有給休暇、慶弔休暇、誕生日・記念日休暇、産休、インターホリデー【休暇備考】・誕生日・記念日休暇:事業年度に各1日休暇を取得することができます。 子どもの入学式や結婚記念日など取得は自由です。・インターホリデー:インターファクトリー社の独自の休暇制度。 祝日が土曜日に重なってしまった場合には、その祝日から前後1ヶ月以内で振替休日として休みを取得することができます。 - 勤務地
- 全国
- 最寄り駅/アクセス
- 飯田橋駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社インターファクトリー