imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>QAエンジニア

QAエンジニア

求人番号:itlv000-010483

  • 正社員
QAエンジニア
仕事内容
テスト全般における活動を実施、あるいはサポートし、サービスの品質を向上させながら最適化を行います。  ・テスト活動におけるプロセス改善と施策の立案、遂行 ・テストの計画、見積もり、設計、実装、実行、完了報告 ・テスト活動のモニタリングと、その状況に合わせた対応の立案、遂行 ・自動テストの実装、実行、メンテナンス  【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、ビジネスにおける出会いを後押ししています。 主なサービスとして、クラウド名刺管理サービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、クラウド請求書受領サービス「Bill One」を国内外で提供しています。  ■名刺管理から、営業を強くする「Sansan」 Sansanは、法人向けクラウド名刺管理サービスです。 名刺をスキャナーやスマートフォンアプリで読み取るだけで、独自のオペレーションシステムによって名刺情報を正確にデータ化します。 高度なAI技術により、企業内の人脈を管理・共有することが可能になるほか、社内の連携を促進する機能や顧客データを統合・リッチ化する機能を備え、ビジネスのはじまりを後押しする「ビジネスプラットフォーム」です。  ■名刺でつながる、ビジネスのためのSNS「Eight」 Eightは、名刺を起点とした国内でも有数の規模を誇るビジネスネットワークです。 名刺を正確にデータ化して、スマートフォンアプリで管理することができます。 登録したユーザー間で情報発信ができる「フィード」、チャットのようにコミュニケーションが取れる「メッセージ」、名刺だけでは伝えることができない経歴やスキルを伝える「プロフィール」といった機能を利用し、ビジネスにおけるコミュニケーションツールとして活用されています。 2020年11月時点で、280万人を超えるユーザーに利用されています。  <技術に対する魅力> ・日本有数のSaaS企業において、今からでも挑戦していけるポジション ・開発との距離が近く、改善の手応えをダイレクトに感じられる ・プロダクトが増え始めているタイミングでもあり、フェーズ(0→1、1→10、10→100)、種類(モノリス、マイクロサービス)、プラットフォーム(Web、Android、iOS、Salesforce)など、各種見ることができる  <募集の背景> クラウド名刺管理サービス「Sansan」名刺アプリ「Eight」以外にもプロダクトが増えてきたことを受け、2021年9月に全社横断の組織としてQAグループが作られました。 既存で担当していたプロダクトに加え、新規プロダクトについてもQAのプロセスや視点を取り入れようとしています。 全社にQAを展開していき、よい品質のプロダクトを作っていくためには、品質でプロダクトをリードしてくれる人材の確保が急務となっています。  <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社が負担いたします。  <職場環境> ■Know Me 異なる業務に当たっているメンバーが、社内交流のために三人一組で食事をする場合に飲食費が補助される制度。  ■Geek Seek 知識習得や業務効率向上に必要な書籍、ツールの購入やイベントなどの参加にかかる費用が補助される制度。 ※エンジニア職、研究開発職、クリエイティブ職のみが対象  ■H2O 自宅の最寄り駅が表参道駅または渋谷駅から2駅以内の場合に、家賃にかかる費用の一部が補助される制度。 ※正社員のみが対象  ■M2O 新卒入社時に表参道駅または渋谷駅から2駅以内が最寄り駅の住居に引っ越した場合に、新生活を始めるための費用として一定額が支給される制度。 ※新卒入社の社員のみが対象  ■イエーイ 自宅で集中して業務を進める方が生産性や効率を上げられる場合に、1日単位で自宅勤務を選択できる制度。 ※正社員のみが対象  ■どにーちょ 休日の静かな環境で業務を行う方が生産性や効率を上げられる場合に、平日と休日の勤務日を入れ替えられる制度。 ※正社員のみが対象  ■MOM 保育園料の全額補助など、産休・育休を取得したメンバーのスムーズな職場復帰を後押しするさまざまな補助が受けられる制度。 ※正社員のみが対象  ■KISS 育児中のメンバーが、ベビーシッターや家事代行サービスにかかる費用の補助を受けられる制度。 ※正社員のみが対象  ■チャージ休暇 7月から10月までの期間中に連続3日までの特別休暇を取得できる制度。 ※正社員のみが対象  ※ 社内制度については、公式メディア「mimi」でも紹介しています。   <開発環境> ▼技術スタック 利用言語:C# Swift Kotlin Ruby TypeScript リポジトリ:GitHub インフラ:AWS Microsoft Azure CI:Jenkins Bitrise テスト:NUnit RSpec Magic Pod mabl TestRail CAT  
雇用形態
正社員
応募資格
・QAファンネルにおけるQAコーチ以上の経験・QA組織の一人目としての立ち上げ経験・何らかのテスト自動化に携わった経験・WebアプリケーションもしくはMobileアプリケーションの開発・運用経験・データベースを用いたアプリケーションでのテスト経験・JSTQBなどの資格取得
給与
【想定年収(概算)】701~1 208万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(7月・12月) 昇給:年2回(6月・12月) ■給与・評価等備考 ・給与:職種・経験等に応じて個別に決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 社員持株会、Know Me(のーみー)、よいこ、テランチ、H2O(近隣住宅補助制度)、MOM(Measures of Maternity)、KISS(KIds Sitter Support)、イエーイ(在宅勤務制度)、どにーちょ(出勤日振替制度)、GEEK SEEK(クリエイター・エンジニア向け) ■福利厚生備考 ・Know Me(のーみー):他部署で過去に飲んだことがない人と3名迄で飲みに行ったら会社から1人につき3000円を補助する制度。・よいこ:より良いCommunityを作るために必要な各種施策を、社員が自主的に企画できる制度。・テランチ(正社員のみ):社長と社員数名でグループランチする制度。・H2O(正社員のみ):表参道駅・渋谷駅から2駅以内に住んでいる社員に対し住宅費用を会社が補助し、通勤時間短縮を支援する制度。・MOM(正社員のみ):育児休暇からの復帰を後押しするために保育園料を会社が補助する制度。・KISS:月3万円を上限に、ベビーシッターの費用を会社が負担する制度。・イエーイ(正社員のみ):在宅勤務を選択できる制度。・どにーちょ正社員のみ):平日の出勤日を土日に振り替えることができる制度。・GEEK SEEK:開発環境整備補助制度、開発者向け勉強会奨励制度、書籍購入補助制度など。
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】30時間以上
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、チャージ休暇【休暇備考】・チャージ休暇:7月~9月の間に連続3日間の休暇が取得できる制度
勤務地
福岡県福岡市中央区
最寄り駅/アクセス
赤坂駅 (福岡県)
法人名
Sansan株式会社