imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>プロジェクトマネージャー(PM)

プロジェクトマネージャー(PM)

求人番号:itlv000-010528

  • 正社員
プロジェクトマネージャー(PM)
企業からのメッセージ
フルリモート
仕事内容
主な業務は、お客さまやパートナー、社内プロジェクトメンバーなどの複数のステークホルダーと関わりながら行うプロジェクトの推進です。 ※プロジェクトの内容は、AWS導入からサーバーレス開発まで多岐に渡ります。  ■同社が担当する案件について ・規模:大小問わずさまざま ※イメージ:小規模/社内の2~3名で行うもの、大規模/外部を含めて30名ほどのステークホルダーと関わるもの ■業務の進め方:さまざまなステークホルダーの意向を汲み取り、折衝・推進しながらチームメンバーの業務調整を行います。  <具体的な業務内容> ■外部ステークホルダーの意向を聞きつつ、社内メンバーの業務管理 ・お客様と打ち合わせ、要件定義 ・AWS全体設計、標準化、運用設計 ・プロジェクト進捗管理、メンバー管理 ・コストエフェクティブなインフラ改善の提案、実装  【仕事の特色】 <募集背景>  同社は、2009年にAWS専業のインテグレーション事業を開始。2014年からは継続してAWSコンサルティングプレミアムパートナーに認定されています。 お客さまからのAWSに対する期待は高まり、現在型プロジェクトの引き合いが増加中です。多くあります。クラウドを使うことによる働きやすさをより多くのお客さまに感じていただけるよう、既存メンバーと共に頑張ってくれる人材を募集しています。  <募集概要> 同社では、多くのバックグラウンドが違うメンバー同士がお互いの知見を共有し、最新技術の情報をキャッチアップしながら切磋琢磨しています。エンジニアもお客さまと直接コミュニケーションを取り、システム要件をヒアリングすることが多くあります。そのため、社内外からたくさんの刺激を受けながらスキルを磨いていけるでしょう。 さまざまなエンジニアや多様な業種・職種のお客さまと関わりながら、クラウドを通して「はたらきやすさ」という価値を作り出していく重要なポジションです。同社がビジョンとして掲げる「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」の実現を共に目指していただける方はぜひご応募ください。  <この仕事で得られるもの> ・提案から要件定義を経て、案件のクロージング、その後の運用/最適化/改善まで、お客さまの要望をAWSで実現していくすべてのフェーズにプロジェクトマネージャーとして関わることが可能 ・アサインは原則として挙手制のため、興味のある技術や領域に積極的に関わることが可能 ・エンタープライズ系の顧客が多いため、大規模案件を動かす経験も身につけることが可能  <プロジェクト事例> ■計測・制御機器メーカー 詳細設計開始から1ヶ月という短期間で1 000台の仮想デスクトップ(Amazon WorkSpaces)導入を実現。その後も段階的に構築・導入し、そこから約1ヶ月後には1 400台のAmazon WorkSpaces環境を構築されました。  ■コンビニエンスストアフランチャイザー 約1年のプロジェクト期間で、コンビニエンスストア店舗で使用するスマホアプリのインフラ環境をAWSにて構築。500万を超えるアプリダウンロードによりアクセスが想定を超え、その後数ヶ月かけ徐々にアプリケーションとインフラの最適化を実施されました。  <キャリアパスの例> 経験や希望に応じて、さまざまなキャリアパスを歩めます。 ・マネジメントだけでなく、自身もプロジェクトメンバーとして手を動かしたい ・プロジェクトマネジメントに特化し、プレイヤーではなくマネジメントとしての経験やスキルを積みたい ・大規模な案件に積極的に関わりたい ・メンバーの育成などマネジメント業務を経験したい  
雇用形態
正社員
応募資格
・AWS・IT運用・アプリケーション開発・ネットワーク設計/構築・データベース※上記いずれかの技術分野で可
給与
【想定年収(概算)】700~1 000万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回 ※業績により支給 昇給:給与改定:年2回 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。・リモートワーク支援手当:新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から全社にてリモートワークを行っているため、これまで支給されていた通勤手当に替えて、2020年5月よりリモートワーク支援手当を支給
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 リモートワーク制度、BYOD制度、資格取得支援制度、家族看護休暇、従業員持株会、ハッピーベビー制度、永年勤続表彰、感謝投票、給食、誕生日、キャリアチェンジ制度、イノベーションタイム新入社員研修(新卒)、新人ビジネス研修、IT基礎技術研修、OJT、メンター制度、海外研修 ■福利厚生備考 ・リモートワーク:現在(2022年10月現在)は全社員リモートワークが中心の勤務となっております。研修もリモートで実施しております。お住まいの地域から就業が可能です。もちろんオフィスでの勤務も可能となっておりますので、勤務形態は社員が最も働きやすい環境を選択できるようになっております。・週間MVP:行動指針に沿ったすばらしいアクションを毎週MVPとして代表の大石より表彰。・感謝投票:毎月、日頃感謝している社員に1票投じることができる制度です。ありがとうが給与にプラスされます。・給食:現状は月2回(第2・4火曜日)、ランダムに割り振られたメンバーでランチに行く制度です。職種も職位も関係なく役員も参加します。いろいろな人とコミュニケーションをとってください。NHK「おはよう日本」、AERA(アエラ)でも取り上げられました。※費用は1回あたり2 000円/人(税抜き)まで会社持ちです。※ただし、今後はコロナ感染者状況によっては変更あり・誕生日:社員の誕生日は全社員でお祝いします。※プレゼントの費用は会社が補助しています。・キャリアチェンジ制度:個人のキャリア形成を支援しています。・イノベーションタイム:技術や知識の調査や他社のサービスの研究などに利用する時間(週1時間)※エンジニア・デザイナーが対象
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】124日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休暇、介護休業、看護休暇、感謝休暇
勤務地
全国
最寄り駅/アクセス
中津駅 (大阪府)
法人名
株式会社サーバーワークス