インフラエンジニア
求人番号:itlv000-010541
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- フルリモート 基本はリモートワークOKですが、東京本社(最寄り駅:飯田橋)に出社できる範囲での採用としています。※本番環境へのアクセスは専用のセキュリティルームからに限られるため、東京オフィスへの出社が必要となります。※例えば、成果物のリリースなどで出社が必要となります(昨年の実績で15日程度)。
- 仕事内容
- 主な業務は、お客さまが運営している人事管理サービスのAWS管理ツールの開発、運用です。 お客さまから依頼されたタスク内容を咀嚼し、お客さまとチャットツールやタスク管理ツール、リモート会議ツールでのやり取りで要件を固め、コーディングからリリースまでを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・お客さまからの依頼タスクのヒアリングや要件整理 ・要件に従ったコーディングとリリース ・お客さま環境の継続的な改善の提案、実行 【仕事の特色】 <募集背景> 現在はビジネスパートナー(協力会社)のエンジニアのみで運用開発を進めています。その他の案件でも、同様なスキルが求められるタスクが増えてきているが現状です。DevOpsやSREという考え方が多くの会社に浸透し、その需要は今後もさらに高まっていくと考えています。 こうした背景で今回は社員として募集し、将来的には他の案件でも活躍してほしいと期待されています。プログラミングスキルに長け、成長意欲のある方が活躍しやすい企業です。 <配属予定先チーム> ■メンバー構成(想定チーム) ・人数13名 ・内訳:社員1名/ビジネスパートナー(協力会社)の方12名 ・業務別内訳:運用開発も実施2名/サービス運用のみ11名 ■役職 ・リーダー(社員):1名 ・運用開発:2名※現在ビジネスパートナーのみ/ここに加入していただきます ・サービス担当:10名 <会社の魅力> ■AWS公式の認定資格保持者が多数在籍 ・2021 APN Ambassadors 2名(国内 32人) ・2021 APN ALL AWS Certifications Engineers 7名(国内 91人) ・2021 APN AWS Top Engineers 3名(国内 100人) 数多く在籍する技術力の高いエンジニアと、研鑽を積むことができます。 ■AWSプロジェクトの案件実績が豊富 11 000件以上もの実績があります。お客さまには、みずほ銀行や富士フイルム株式会社、株式会社ファミリーマートなど。業種・業界に関わらず、幅広く導入されています。 ■「働きがいのある会社」に4年連続選出 2021年版「働きがいのある会社」ランキングのベストカンパニーに4年連続で選出されました。 同社では、2011年よりいち早くテレワークを導入。在宅勤務手当として毎月2万円を支給するなど、環境を整えています。現在は、90%以上の社員がテレワークで勤務中です(※直近、沖縄在住の方が入社されました)。 ■スキルアップできる環境 社内で、さまざまな勉強会が開催されています。例えば、AWS資格試験をパスした社員による資格対策勉強会や、特定技術について掘り下げる勉強会など。社員主導で開催されており、切磋琢磨できる環境です。 AWSの認定資格は、取得奨励資格です。そのため、受験料(同一資格2回まで)は会社が負担。その他に、合格奨励金の支給もあります。総務・経理・人事などのバックオフィス部門の社員も含め全社員の90%近くが、このAWS認定資格を取得していいます。 ■得られるスキル/キャリア ・コーディングからリリースまでをプロジェクト内で数多く実施するため、開発の経験をより一層積める ・お客さまの人事管理サービスの基盤がAWS上にあるので、コードリーディング、コーディングを通してAWSの知識と経験を積める ・AWSの知見を広げ、エンジニアとしてのスキルの幅を広げられる ・社内にAWSのスペシャリストが多いため、AWSでわからない点は気軽に相談でき、より早く習得できる ・お客さまとやり取りをしながら進めるプロジェクトのため、お客さまの課題を意識したエンジニアリングを学べる ※ビジネスの伸長により下記のような可能性も考えられます。 ・アプリケーション開発エンジニアとしてより知見を深めるためのチームで、スペシャリストとして技術力をアップさせられる ・新たに同社の戦略顧客に対して開発側面からサポートしていくチームを立ち上げ、先頭に立ってチームをリードできる
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・AWSを利用した開発・bashによる開発
- 給与
- 【想定年収(概算)】450~650万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回 ※業績により支給 昇給:給与改定:年2回 ■募集職種の年収例 ・?15時間~30時間分の固定残業代含む ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。・リモートワーク支援手当:新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から全社にてリモートワークを行っているため、これまで支給されていた通勤手当に替えて、2020年5月よりリモートワーク支援手当を支給
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 リモートワーク制度、BYOD制度、資格取得支援制度、家族看護休暇、従業員持株会、ハッピーベビー制度、永年勤続表彰、感謝投票、給食、誕生日、キャリアチェンジ制度、イノベーションタイム新入社員研修(新卒)、新人ビジネス研修、IT基礎技術研修、OJT、メンター制度、海外研修 ■福利厚生備考 ・リモートワーク:現在(2022年10月現在)は全社員リモートワークが中心の勤務となっております。研修もリモートで実施しております。お住まいの地域から就業が可能です。もちろんオフィスでの勤務も可能となっておりますので、勤務形態は社員が最も働きやすい環境を選択できるようになっております。・週間MVP:行動指針に沿ったすばらしいアクションを毎週MVPとして代表の大石より表彰。・感謝投票:毎月、日頃感謝している社員に1票投じることができる制度です。ありがとうが給与にプラスされます。・給食:現状は月2回(第2・4火曜日)、ランダムに割り振られたメンバーでランチに行く制度です。職種も職位も関係なく役員も参加します。いろいろな人とコミュニケーションをとってください。NHK「おはよう日本」、AERA(アエラ)でも取り上げられました。※費用は1回あたり2 000円/人(税抜き)まで会社持ちです。※ただし、今後はコロナ感染者状況によっては変更あり・誕生日:社員の誕生日は全社員でお祝いします。※プレゼントの費用は会社が補助しています。・キャリアチェンジ制度:個人のキャリア形成を支援しています。・イノベーションタイム:技術や知識の調査や他社のサービスの研究などに利用する時間(週1時間)※エンジニア・デザイナーが対象
- 勤務時間
- 【勤務時間】
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】124日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休暇、介護休業、看護休暇、感謝休暇 - 勤務地
- 東京都千代田区
- 最寄り駅/アクセス
- 飯田橋駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社サーバーワークス