フロントエンドエンジニア
求人番号:itlv000-010592
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート 最大週1~2回で出社
- 仕事内容
- フロントエンドエンジニアとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・BtoB向け自社サービス『dejiren』のクライアントアプリ開発 ・Flutterを使いiOS、iPadOS、Android、Windows、macOS、Web向けアプリの開発/運用 ・仕様設計から実装、テスト、運用までを担当(マネージャーとともに仕様策定、実装を進めます) 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■人が安心してデジタルを使いこなす世界を提供する 新プロダクト『dejiren』は、上記を組織ミッションに掲げ、サービスのリブートに取り組んでいます。 『dejiren』は、バーチャルアシスタントとして各種クラウドサービスをサービス内で連携。そうすることでユーザーの業務同士をつなぎ合わせ、より便利でより迅速な業務遂行を可能にし、全ビジネスパーソンの生産性向上を目指しています。 サービスはロンチしたばかりで、これからFit&Gapを行いながらブラッシュアップを行うフェーズです。そのため、各メンバーが裁量を持ち仕組みづくりからチャレンジしています。 B2Bビジネスを行っているため、実際のユーザーへ足を運びヒアリングする機会もあり、ご自身のアウトプットを体感できる就業環境です。 <開発環境> 開発言語:Dart Swift kotlin フレームワーク:Flutter CI/CD:Codemagic CodeCov Sentry VCS:GitHub Wiki:Confluence タスク管理:Backlog GitHub Issue
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・Flutter開発要件12カ月以上・CI/CD、テストコードの実装経験・iOS/Androidモバイルアプリ開発経験・製品にこだわりをもって開発できる方歓迎
- 給与
- 【想定年収(概算)】500~800万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与:年2回(5月・11月) 昇給:年1回(4月) ■募集職種の年収例 基準年俸制(年俸のうち80%月例給、20%年間賞与) ■給与・評価等備考 ・給与:相談の上、決定いたします。・自活支援手当(住宅手当):月3万円の住宅補助の支給
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 人事制度、資格取得支援、プロフェッショナルチャレンジ支援、時短勤務、育休制度、在宅勤務、マンスリーフレックス、育児・介護特別時間有給、介護休業支援、永年勤続休暇、Family Day、カルチャーコミッティ、ウェルネス推進、クラブ活動の補助金、コミュニケーション費用、団体福利厚生サービス加入、ライフプラン支援制度(確定拠出年金制度)、慶弔金支給階層別研修、選択研修、営業向け勉強会、開発職向け勉強会、OJT研修、新人導入研修(約3ヶ月)、新人研修、新人フォロー研修、技術スキル研修、各種専門スキル研修、e-learning(100講座以上)、昇格者研修、マネージャー研修、メンター制度表彰制度、社員総会、Beer Bust ■福利厚生備考 ・人事制度:1on1、Peer Recognition・資格取得支援:会社指定のIT系資格およびビジネス系資格について、合格した場合は受験料とテキスト代に加えて、奨励金の支給があります。・プロフェッショナルチャレンジ支援:特定の学会に事例や論文を発表した場合に、報奨金を支給します。 また、特許の出願時と取得時にはそれぞれ報奨金を支給します。・時短勤務:育児・介護などにより勤務時間を短縮できます。・育休制度:女性はもちろん、男性にも積極的な利用を推進しています。・マンスリーフレックス:月単位の総勤務時間で清算できます。・育児・介護特別時間有給:時間単位で年40時間の取得が可能です。・介護休業支援:通算365日の休業取得やお見舞金支給などで、介護を支援します。・永年勤続休暇:10年勤続してくれた社員は、連続5日の休暇と金一封が贈られます。・Family Day:年に1度、社員の大切なご家族を招待し、職場見学や交流会を開催しています。・カルチャーコミッティ:企業文化を支えるコアバリュー「Build the TRUST」や行動指針を社内に浸透させる活動を担う社内横断プロジェクトチーム。・ウェルネス推進:産業医や保健師による全社員との健康面談(年1回)、啓蒙活動・健康教育、参加型イベント、インフルエンザ予防接種費用補助、禁煙外来費用補助、健診のオプション検査または、精密検査の費用補助(上限11 000円)・クラブ活動の補助金:メンバー1人に対し、5 000円の補助。 公認クラブは、フットサル、野球、ゴルフ、登山・ハイキング、テニス等。・コミュニケーション費用:3ヶ月に1度上限5 000円のコミュニケーション費用支給。・団体福利厚生サービス加入:各種保養施設やスポーツ施設、レストランなどの優待利用・階層別研修:年次・経験・役職などに応じて、必要なビジネス・ヒューマン・マネジメントスキルなど 各種研修プログラムを体系立てて用意しています。・選択研修:自身が希望して受講したいカリキュラムについて、外部研修会社の各種プログラム、セミナーなどから選択して会社費用で受講することが可能です。・営業向け勉強会:製品で実現可能なことやソリューション事例、マーケット情報等を毎週勉強会にてレクチャー。・開発職向け勉強会:新技術や気になる技術情報に対して有志が集ってワークショップを開催。 製品開発向けの並列分散処理やSpark、自然言語処理、統計解析や機械学習の知識に関する勉強会も不定期にて開催。・社員総会:年に1度、国内外の全社員が一堂に会します。 優秀社員賞の発表や新入社員の紹介など社員が主役の式典です。・Beer Bust:3ヶ月に1度、各拠点で立食パーティーを開催。 経営陣も交え、四半期の取り組み共有やレクリエーションを行います。
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~18:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、夏期休暇、年末年始特別休暇、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、バースデー休暇、慶弔休暇、出産育児休暇【休暇備考】・夏期休暇:有給休暇とは別に年間5日間・リフレッシュ休暇:勤続5年を迎えた社員は、メリハリをつけた働き方を推奨するために、年間5日の連続休暇を取得できます。・バースデー休暇:誕生日月に1日 - 勤務地
- 東京都港区
- 最寄り駅/アクセス
- 六本木一丁目駅 (東京都)
- 法人名
- ウイングアーク1st株式会社