その他
求人番号:itlv000-010644
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート 新型コロナ感染症対策のために、出勤・在宅勤務を組み合わせて勤務中
- 仕事内容
- ネットラーニンググループ代表直下で新設される新事業開発室にて、事業立案から構築・運用に至るまでのサポート業務全般を担当し、プロジェクト遂行のバックアップを専任していただきます。 <具体的な仕事内容> ・企画立案に向けたマーケティング分析/各種データ管理 ・意思決定のためのマーケットリサーチ、資料作成 ・事業化における各種申請の対応 ・サービスの運用体制の企画/構築 ・代表との海外視察の同行、簡単な日英/英日の資料翻訳 事業部もサービスもゼロから立ち上げる組織への配属のため、固定された業務はなく、その時々で必要な知識/情報の収集や新しいスキルの習得、マルチタスクでの実務の遂行が求められます。 将来的には、新事業開発をバックアップする専任アソシエイトや、新事業を牽引する事業責任者など、志向に合わせた幅広いキャリアが構築可能です。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 事業開発本部 新規事業開発室への配属(グループCEO直下の組織にて、グループCEOと30代女性(グローバル企業にてIT・人材系にて経験を積まれた方)の3名体制に加え、複数名増員予定) <職場環境> 中途入社の方が多く、平均年齢が37歳と落ち着きがありながらも、和気あいあいとした雰囲気です。他部署とのコミュニケーションも多く、連携しながらサービスの拡大を進めています。 同社には、ダイバーシティが競争力の源泉であるという考えが根付いています。 ・平均残業時間約10h/月 ・5時に帰る日(月1回) ・男性の育児休暇実績あり(数週間~4ヶ月) など、ライフステージに合わせてメリハリをつけて働ける環境です。また、『東京都ワークライフバランス認定企業2014』『くるみん取得企業』にも認定されています。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・プロジェクトの企画/体制の構築/運用までの一貫した実務経験
- 給与
- 【想定年収(概算)】400~550万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年4回(4月・7月・10月・1月) 昇給:年2回 ■募集職種の年収例 ・20代:350~400万円・主任:400万円~・課長代理:500万円~・課長:600万円~※残業手当:18時30分以降1分単位で支給※残業手当:課長以上の場合、管理職につき無し ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力を考慮の上、同社給与規定により優遇いたします。・残業代:分単位支給(ただし、課長以上になった場合は役職手当増額となり、残業代無し)
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 1時間早く帰る日、慶弔見舞金制度、資格取得奨励金制度、学習図書奨励金制度、育児休業者職場復帰支援プログラム、育児休業制度、育児短時間勤務制度入社時研修、階層別研修、技術研修、理念研修、業務別知識取得研修、eラーニングコースの受講、wiwiw導入キックオフミーティング、親睦会、昇格祝い食事会 ■福利厚生備考 ・1時間早く帰る日:通常定時よりも1時間早く退社(現状月1~2回)・資格取得支援制度:システムアドミニストレータ、基本情報処理技術者、MCP、MOS、ITパスポート、TOEICなど・研修休暇制度:勤続8年経過した社員を対象に1週間の休暇および研修補助?として?律10万円?給、8年?以降は5年ごとに付与・キックオフミーティング:全社員参加による会議を4半期ごとに開催
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~18:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】124日
【休日制度】週休2日制(土・日)、祝、夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、生理休暇、不妊治療休暇、バースデー休暇、リフレッシュ休暇、研修休暇(勤続8年)、産前・産後休暇、育児休暇【休暇備考】・夏期休暇:7月1日~9月30日までの期間に3日間・年末年始休暇:12月29日~1月3日・育児休暇取得実績:数週間~数ヶ月(女性社員、男性社員ともに複数有り)・リフレッシュ休暇:勤続5年1週間など - 勤務地
- 東京都新宿区
- 最寄り駅/アクセス
- 新宿駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社ネットラーニングホールディングス