imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>データサイエンティスト

データサイエンティスト

求人番号:itlv000-010674

  • 正社員
データサイエンティスト
企業からのメッセージ
フルリモート
仕事内容
主な業務は、幅広い領域で新たな価値の創造に貢献することです。  リクルート社のデータは、国内トップレベルのシェアを有するサービスから日々膨大に蓄積されています。これらのデータを、取り扱います。  <具体的な業務内容/一例> ・営業現場におけるデータ活用支援 ・マーケティングにおけるコスト最適化分析 ・マーケットの需要に応じた市場予測/最適化 ・アクション/売上最大化のための最適化  【仕事の特色】 <仕事の役割> ・担当事業の戦略に基づき、意思決定支援、 売上/利益最大化となるデータ活用プロダクトの企画/モデル設計/実装および改善 ・プロダクトにおけるWebアクセスログ、アンケート、売上、効果などのデータを用いた戦略の立案/推進  <配属予定部署> データ推進室  ■部署について リクルート社におけるデータ利活用やデータガバナンス・マネジメント、データプロダクト開発と運用に責任を持つ組織です。所属する従業員は、現在約300名。データサイエンスをはじめ、エンジニアリングやビジネスなどさまざまな専門性を持つ人材が集まっています。 マネージメント層には、社会人大学院の博士課程に在籍している人も。リカレント教育も積極的に行われています。国内外のカンファレンスへの参加、技術書購入、資格取得、社外勉強会への参加など、スキルアップにつながるものは全面的に支援してくれます。  ■目指すスタイル エンジニアやデータサイエンティストが、全事業領域をまたいで業務に取り組みます。そうすることで、 事業拡大と個人の成長を同時に実現するスタイルを目指しています。  ■将来像 ・4万5千人の社員が、安全かつ自由にデータを活用できる(そのために、今、整備を進める) ・一部のエンジニアやデータサイエンティストだけがデータを活用するのではなく、社員全員でデータを活用することで「予測できない大きな変化」を起こす ・データを活用できる環境をつくり、自分自身が想像もつかない未来をつくるためデータを安全に自由に、優秀な次の世代のために、着実に地盤を固める ・利益を生み出すコアコンピタンスを「サイエンスとエンジニアリング」へ。「テクノロジーの力」で成長していくスタイルを確立し、ビジネス上の競争力強化を図る  <開発環境> ・プログラミング言語:SQL、Python、R、Hive/Sparkなど ・インフラ:GCP(BigQueryなど)、AWS(EC2、EMR、Redis、S3など) ・チーム開発ツール:JIRA、Confluence、Bitbucket、Gitlab/Gitlab CI、Slackなど  
雇用形態
正社員
応募資格
・AWS/GCPなどのクラウドサービス上でのアプリケーション構築・国際学会での発表や査読付き国際論文でのアクセプト・専門的な学術論文やドキュメントの読解力(機械学習、深層学習、数理最適化などの専門知識の分野)
給与
【想定年収(概算)】544~663万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給: ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。・通勤交通費:同社規定によります。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・社員持株制度・退職金制度・育児休職制度・提携保育園・保活相談窓口「保活のミカタ」ベビーシッター法人契約・病児保育サポート等各種両立支援施策・介護休職制度・介護代行サービス法人契約
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00 フレックスタイム制
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】140日
【休日制度】週休2日制、年末年始、夏季、GW、出産育児休暇、ケア休暇、転勤休暇、海外出張調整休暇、公傷休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇など【休暇備考】・週休2日制:土日祝等、同社カレンダーによります(事業部門により年数回土曜出社有り)。・年間休日:内訳(会社休日140日+指定休5日)※会社休日には取得する日を自身が設定する「フレキシブル休日」を含みます。※年間平均では週休2.8日(約3日)となります。
勤務地
東京都千代田区
最寄り駅/アクセス
東京駅 (東京都)
法人名
株式会社リクルート