マーケティング
求人番号:itlv000-010677
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート
- 仕事内容
- 主に、下記部門ミッションにおいてロジックを担当していただきます。顧客のプロセスフローと開発動向を理解し、モジュールとしてのソリューション開発を企画、実行。「成膜のためにEtch技術を」「Etch技術のためにWet技術を」といった観点で行っていただきます。 上司はプロジェクトリーダーまたはグループリーダー(課長職)です。なお他の構成員との業務の重複はありません。 工場開発部門、BUのマーケティング部門、海外拠点と連携(利害関係調整を含む)しながら業務に従事。海外の大学、コンソーシアムとの共同研究の窓口も推進していただきます。 <配属予定先部門が社内で担う機能・ミッション> ・東京エレクトロン(TEL)グループのコーポレート開発部門として、グループ内の各事業部門との連携/開発(X-BU開発)を推進し、顧客との協業を企画、推進する ・学会、コンソーシアム、顧客動向(課題)の情報を元に、社内新規技術またはX-BUの新規開発企画を立案、社内関係部門をリードして、モジュールプロセス(One TEL)としての差異化技術の確立、ソリューションを顧客に提案する ・顧客の課題をリサーチし、半導体装置の開発につなげる ・顧客とのエンゲージメントを獲得し、共同開発を進める ・モジュールにおける採用工程と課題を明確にし、工程毎にBUに移管する 【仕事の特色】 <配属予定チーム> インテグレーションソリューション企画部(ISP)は、社員約20名で2つのプロジェクトからなっており、そのうち顧客との協業を進めるテーマについては3つのグループで構成されています。 配属予定のグループには35歳から45際の方が所属。中途採用者も活躍しています。 <プロダクトの魅力> ロジックのマーケティング担当として、顧客との信頼関係を構築の上、顧客ニーズ・課題を収集。ロジックの最先端知見も収集した上で、工場開発部門、BUのマーケティング部門、海外拠点と連携・リードし、具体的なソリューションを提案するという責任と裁量の大きな業務となります。 提案の具体化と社内調整、開発段階での評価、顧客への装置導入など、装置開発について一通りの流れを経験可能。学会、コンソーシアムに参加し、最先端の新技術情報や知識を習得することもできます。 同社の将来の利益に直結するチャレンジングな業務に携われる環境です。 <募集背景> 現在同社は、ロジック、メモリに関して、顧客との協業を企画、推進中です。リソグラフィーおよびBEOLの技術変化により、ロジック担当の業務が複雑・多様化したため、その知識を持つエンジニアを補充すべく、人材を募集されています。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ■スキル・幅広い、あるいは深いインテグレーションの知識をお持ちの方・英語での交渉能力をお持ちの方■経験・重要プロジェクトをリードし、社内関係部門を動かした経験がある方
- 給与
- 【想定年収(概算)】1 460~1 670万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月)※会社業績と個人業績により変動(業績連動型賞与) 昇給:原則、年1回(7月) ■募集職種の年収例 ・地域手当:105 000円~ ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力・年齢を考慮し、同社規定により優遇いたします。・地域手当:17 000円~(勤務地および社宅・独身寮制度適用有無により支給)・住宅補助:独身寮制度、転勤者住宅制度、持家援助制度 など。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 地域手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~17:30 フレックスタイム制 コアタイム11:00 ~16:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】126日
- 勤務地
- 東京都港区
- 最寄り駅/アクセス
- 赤坂駅 (東京都)
- 法人名
- 東京エレクトロン株式会社