imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>インフラエンジニア

インフラエンジニア

求人番号:itlv000-010793

  • 正社員
インフラエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート ご入社いただく場合も、状況が落ち着くまではリモートメインでの勤務を予定しておりますのでご安心ください。
仕事内容
主な業務は、幅広い領域をカバーしながら行うエンジニアリングです。  ■ミッション:サービスの信頼性向上  <具体的な業務内容> ■変化を恐れずに良いものを取り入れながら、サービスの信頼性を向上させる ・クラウド、オープンソース、Saasの新技術を検証し、より良いものを取り入れていく ・APMや分散トレーシングの導入を行い、組織全体の障害時の切り分け高速化やパフォーマンス改善の簡略化を目指す ・Infrastructure As Codeの推進(Terraformを使ってAWSリソースをコード管理しています) ・コンテナオーケストレーションツールとして採用しているのは、ECS。チーム規模の拡大や大きなメリットがあればKubernetesの検討も今後ありえます。  ■開発効率を向上しユーザへの価値提供を早くするためのDevOps的な取り組み ・CI/CDパイプラインの改善~高速化(コンテナベースのCI/CDの見直しも含む) ・ステージング環境に本番相当データを定期的に同期 ・ログ基盤の整備 ・自動化に必要なツールや機能の開発  ■全社共通データ基盤の設計・構築/データガバナンスの整備 ・BigQueryベースのデータレイク/データウェアハウス/データマートをより使いやすいように進化させる ・データウェアハウス/データマートレイヤのコード管理 ・サイロ化しているデータ信頼性担保の仕組みを標準化することでより安心してデータが活用出来る状態にする また、業務で得た知見をブログや登壇を通して外部に公開することも称賛される文化があります。  【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 働くママが思い描く「家族像」を実現できる社会をつくるのは、とても大変です。子どもの保育環境を確保すれば良いという話ではありません。就労環境をはじめ、医療や保育、社会の意識など複雑に絡み合っている服風の問題を、一つひとつ丁寧に解きほぐす必要があります。それは、壮大で地道なプロセスを歩まねばなりません。 ママに最も近い存在であるパパだけではなく、働く企業や病院、幼稚園に保育園、自治体など、家族が関わる社会全体が想像力を高めることが重要です。新たな家族を迎える不安や悩み、子どもの体調不良に伴う心配や不安、保活をする不安や悩みなど。ママもパパも、子育て中は悩みや心配、不安がつきものです。ママにずっと寄り添ってきた同社だからこそ、こうした問題を1つずつ確認し、必要なものは新事業として生み出すことも可能です。あらゆるパートナーと共に解決できる立場に同社はあります。  <配属予定チーム> ■部署名:テクノロジー推進部 インフラ/データ/機械学習を用いた事業・組織貢献をミッションにしている、全社横断の組織です。 ■メンバー構成: ・インフラエンジニア 2人 ・MLエンジニア 2人 ・アプリケーションエンジニア 2人 多様な職種のメンバーが、それぞれの専門性を活かしながら業務を遂行しています。そのため、スピード感のある業務の推進が可能。決まった開発の型もないので、そのときどきでやりやすい形でトライしながら進められます。  <開発環境> ・言語(サービス開発):PHP ・言語(インフラツール開発):Python ・インフラ:AWS(ECS、Aurora、Lambda) ・ツール:Docker、Terraform ・その他:GitHub、TravisCI、BigQuery、Tableau、Redash  
雇用形態
正社員
応募資格
・大規模Webサービスの構築/運用・DBやWebサーバなどの運用/チューニング・Elasticsearchなどを用いた検索エンジンの運用・TerraformなどのProvisioningツールの利用・Dockerなどのコンテナ技術での運用・アプリケーション開発やSREとしての実務
給与
【想定年収(概算)】600~800万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与:無し 昇給:給与改定:年1回 ■給与・評価等備考 ・給与:給与詳細は経験、スキル等を考慮の上、決定いたします。・住宅手当:1.5km内/2万円、2km以内/1万円(距離指定有り)
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 自社株購入支援制度、ストックオプション制度、ランチ補助制度、勉強会費用・技術書籍費用支給、ハッピーフライデー制度、希望のPC・ディスプレイ支給、希望のPC・ディスプレイ支給、イヤホン装着可、副業可能開発合宿、会社主催の隔週勉強会 ■福利厚生備考 ・開発合宿:半期に一度/自由参加・会社主催の隔週勉強会:その折には会社補助ランチ
勤務時間
【勤務時間】10:00 ~19:00 フレックスタイム制 コアタイム11:00 ~16:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】123日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、年末年始休暇、夏期休暇(5日)、慶弔休暇、育児介護休暇(法定通り)【休暇備考】・年間休日:120日以上
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
白金高輪駅 (東京都)
法人名
Connehito株式会社