imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニア

求人番号:itlv000-010977

  • 正社員
フロントエンドエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
主に、フロントエンドエンジニアとして、下記の業務に携わっていただきます。  <具体的な業務内容> ・HTML、CSS、JavaScriptを利用したWebアプリケーションの開発/運用やドキュメンテーション ・ユーザートラッキングやユーザーの行動解析に関する実装への組み込み ・デザイナーやバックエンド、プランナーやアナリストとの連携やコミュニケーション ・ユーザーに価値として提供するため快適なブラウジング体験 ・サービス運営/改善のための技術的支援  ■ミッション キャッシュレス社会の急速な進展、5G/IoT活用による新しい価値体験サービスの創出が求めらめるという背景において、課題解決・価値創造をエンジニアリングで事業推進するエンジニア組織を創り、価値を届け続けたいとお考えの同社。 エンジニアリング組織の未来を一緒に創っていただける方を募集します。  【仕事の特色】 <キャリアパス> 自身のキャリアパスを尊重したうえで、以下のようなステップで、各領域を先導頂ける活躍を目指していただきたいと同社は考えています。  ・個人>チーム>プロジェクト/ユニット>組織全体  また同社では、管理職として所謂ラインマネジメントとしての「マネージャー」と、技術的側面から組織を先導する 「フェロー」の選択が可能です。  ・マネージャー ピープルマネジメント、組織運営にコミットし、組織が最大化となるよう貢献していただきます。  ・フェロー 特定または複数の分野における技術的なトップリーダーとして、全社の技術方針、選定をリード。社内・社外の技術的側面において貢献していただきます。  ■参考資料 ・medibaでのキャリアパス https://ceblog.mediba.jp/post/656219044916133888/mediba%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%91%E3%82%B9  <職場環境> ・リモートワーク環境(ハイブリッド勤務制度) 同社ではハイブリッド勤務と称し、リモートワークとオフィス出社の勤務を自身で選択することが可能です。 ※エンジニアの9割以上が、週5日リモートワークで働いています ※PCや業務用スマホの棚卸など、会社が指示する場合に出社の必要があります  ■PC MacBook Pro/Windows 自身の好みに合わせて選択可能です。  ■技術書の社費購入 業務上必要な書籍、備品に関して会社負担で購入することが可能です。面倒な手続きは不要でSlackワークフローで申請できます。  ■環境情報 ・男女比:男性60%/女性40% ・中途/新卒の割合:中途 75%/新卒 25% ・平均年齢:35.5歳  【募集背景】 同社では、ものづくりカンパニーという中長期的なビジョンを形にするため、新しい開発プロセスや体制づくりを模索中です。 これまで扱っていたauキャリアユーザー向けのプロダクトの運用だけでなく、派生する新しいサービスやプロダクト開発に注力し、ユーザーにこれまで以上に価値を提供するべく、開発メンバーを募っています。  ■現在、直面している課題 同社では、「いいものを作り続ける」ために、以下のようなソフトスキルを有する仲間がまだまだ必要です。  ・巻き込む力 他社と円滑にコミュニケーションを取り、案件を進行できる方 ・人材育成 人材育成プロセスを共に整備していける方 ・プロセス改善 デザイナーとの協業体制や業務効率化を技術で実現していける方 ・プロダクト志向 プロダクトの成功のためにユーザーファーストを体現できる方 ・発信力 ナレッジの蓄積や技術発信など積極的に取り組める方 ・柔軟性 世の中や時代の変化への対応が柔軟にできる方 ・ものづくり ものづくりカンパニーとしての土壌を信念を持ってともに作っていける方  <責務> ・HTML、CSS、JavaScriptを利用した Web アプリケーションの開発/運用やドキュメンテーション ・ユーザートラッキングやユーザーの行動解析に関する実装への組み込み ・デザイナーやバックエンド、プランナーやアナリストとの連携やコミュニケーション ・ユーザーに価値として提供するため快適なブラウジング体験 ・サービス運営/改善のための技術的支援  <技術スタック> ・サーバーサイド:Golang、Node.js ・フロントエンド:React & Next.js、TypeScript ・アプリ開発:Flutter、Swift、Kotlin ・AWS:ECS、Fargate、RDS、Aurora、CloudFront、Route53、S3、ElastiCache、GuardDuty ・GCP:BigQuery、Firebase ・構成管理:Terraform、CloudFormation  <利用ツール> ・リポジトリ管理:GitHub Enterprise ・CI/CD:GitHub Actions AWS CodeBuild ・モニタリング/アラート:New Relic、Sentry、Datadog、Twilio ・コミュニケーション:Slack、Teams、miro、Gather ・タスク管理:JIRA、Backlog ・ナレッジ/ドキュメント管理/Notion、Confluence  <やりがい・面白み・得られる経験> ・国内有数のユーザ基盤、大規模なトラフィックの開発/運用経験を積める ・モダンな技術を用いて開発や運用を行うことができる ・上流から下流まで一気通貫でサービスに携わることができる  <組織構造> マトリクス組織を採用しており、横軸・縦軸のラインから構成されるスタイルを採用している同社。よりユーザの課題に向き合い「良いもの」を届け続けることができるよう、変化をおそれず新たな挑戦しています。  ・横軸に「ビジネス」「テクノロジー」「クリエイティブ」の職能ライン ・縦軸にプロダクトマネージャーを主軸としたプロダクトチーム構成  
雇用形態
正社員
応募資格
・TypeScriptでの開発経験・React/React Native 、Vue.jsでの開発経験・UI/UXを考慮した設計開発経験/WebVitalsなどの指標計測、改善経験・Unit Test、Integration Test、E2Eなどのテスト実装経験・HTML/CSSマークアップの経験・BFF/GraphQLサーバーの設計、構築、運用経験 
給与
【想定年収(概算)】480~1 680万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:・固定賞与、個人査定賞与、インセンティブ賞与:各年2回(6月・12月)・会社業績賞与:年1回(6月)※会社業績に応じて支給いたします。 昇給:給与改定:年1回 ■募集職種の年収例 ※勤務形態により異なります。・想定年収600万円の場合 月額40万円(基本給 + 固定残業手当 + 各種手当)・想定年収800万円の場合 月額54万円(基本給 + 各種手当) ・採用時にどちらか(フレックス制/裁量労働制)決定・裁量労働制:有り(裁量労働時間8.5時間)、月30時間分をみなし労働手当として支給 ・割増賃金の追加支給条件:休日及び深夜労働分についての割増賃金は追加で支給 ・始業および終業の時間は労働者の決定に委ねる(同社規程による) ■給与・評価等備考 ・給与:経験や能力を考慮し決定いたします。・通勤手当:会社規定に基づき支給いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 退職金制度、社内イベント、1on1、サークル活動支援制度、定期健康診断、KDDI社員持株制度、KDDIグループ保険、サークル活動支援制度、オンラインコミュニケーション支援、SPOBYプラス(リワード付き歩数計アプリ)、ノー残業デー、無料駐車場完備(沖縄)、ジョブローテーション制度、福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」利用可能、リフレッシュルーム、au Wi-Fi、各種ゲーム機完備、業績連動型自動販売機、団体扱い生命保険新入社員研修、社内研修(定期的に実施)、オンラインによるWeb研修利用可能、OJT ■福利厚生備考 ・社内イベント:mediba Awards、ファミリーデー、忘年会、感謝祭、懇親会、ビーチパーティー・1on1:1~2週間に1度上司と1対1での対話の時間を設けています。・サークル活動支援制度:部員が2部門以上にまたがる社員5名以上、活動頻度が半期に2回以上などの条件をクリアすれば、会社からサークル活動費の補助を受けられる制度。・新卒研修:一般的な新人研修に加え、mediba独自の研修を実施。
勤務時間
【勤務時間】09:30 ~17:30 フレックスタイム制
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】122日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(12/29~1/3)、傷病介護積立休暇、各種特別休暇、有給休暇、アニバーサリー休暇、産休・育休【休暇備考】・アニバーサリー休暇:誕生日や結婚記念日など、1年のうちの思い入れのある特定の日を自由に選んで、その日を“記念日”として休暇を付与
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
六本木一丁目駅 (東京都)
法人名
株式会社mediba